dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年購入しましたTOSHIBAのノートPC【QOSMIO PQG30795LS】を使用しております。
外付けのDVDドライブとHDDを2つ着けて使用しています。
インターネットでダウンロードされたチャックのマークの付いたフォルダを右クリックメニューから【全て展開】というもので解凍!?をする時写真20枚位なら5秒位だったのですが、最近やたらとその処理が遅くなりました。30秒くらいかかります。
友達に聞いたら、『何かインストールしたプログラムと干渉しているのではないか?』との事でした。
言われてみれば、SONYのレーベルゲートCDを聞くためのソフトや、EXACT AUDIO COPY(だったような?)や、DVDfab、DEEPBUNNER、IE7、Windowsデフェンンダー、等インストールしております。
これらのソフトが干渉しているのでしょうか??
同じ現象が起こったかたいらっしゃいますか!?
ヨロシクお願いします。

A 回答 (2件)

「ファイル名を指定して実行」→「名前」にmsconfigと入力→OKで


システム構成ユーティリティが起動します。
スタートアップタブ内のvが付いた項目は既に起動中のモジュールです。

システム関係を除く項目のvを外して再起動すると、
次回は一緒に起動しなくなります。

見極めはパスで判断。
C:\Program Files~関連ならまず外しても大丈夫。

その作業を1項目ずつ実行し、様子をみて下さい。
そうすれば何の影響か判断出来ると思います。

スタートアップ以外でサービスタブのほうも同様に作業します。
なおこちらは、Microsoft関連を不可視(隠す)にして残った
項目についてだけ実行してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kenshiro777様
こんばんわ。
たび重なるアドバイスに感謝いたします。
おっしゃる通りに操作しましたら、その画面になりました。
ひと通りチェックを確認していき状態を見てみたいと思います。
何か変化が起こりましたら、またこちらの方へ書き込みをさせて頂きます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/03/29 02:14

干渉というより、監視系のソフトが監視している可能性が考えられます。



>チャックのマークの付いたフォルダ

解凍ソフトは何をお使いで?
XPの持っているzipなのですかね。

切り分けのためにmsconfig-スタートアップ項目の中からめぼしい物のチェックを外して
再起動後1つ1つ確認するしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kenshiro777さん
ご連絡ありがとうございます。
監視系とは、スパイウェアとかアドウェアの事でしょうか?
1週間ほど前にインターネットセキュリティ2007でアドウェアを検出して駆除したのですが・・・。
他にもどこか残っているのでしょうか?

解凍ソフトは、当初何も使っていませんでした。
WinXPなので、チャックマークのフォルダは『全て展開』機能で大丈夫ですし、圧縮・解凍専用ソフトを使わないと解凍できないファイルは扱う事も無いですし。
ただ、使ってはいませんが『Lhasa』をインストールしてあります。

【切り分けのためにmsconfig-スタートアップ項目の中からめぼしい物のチェックを外して
再起動後1つ1つ確認するしかない】
スミマセン、上記の件ですが、当方難しいシステムに関する事には弱いので、もう少し補足説明して頂けるとありがたいです。
お時間のある時で結構です。
ご面倒ですがよろしくお願い致します。

お礼日時:2007/03/27 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!