dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCの立ち上がりが遅くなった時とか、よくフリーズするようになった、一部のソフトではインストールしようとしても出来ない ・・・ このような時に「常駐ソフトを停止して下さい」というアドバイスがありますよね。

で、その方法なのですが、一番多いのが「msconfig」を開いて「スタートアップ」を選択、そして起動時に不要と思えるソフトのチェックマークを外す ・・・ これだと思います。

私も試しにやってみたのですが、難しいファイル名がズラリ、そしてほとんどに「〇〇micorosoft」とか「〇〇windows」とかの名前になっていて、訳も分からずにチェックマークを外すと何らかの問題が発生するように感じて判断できません。

PCに詳しい方は、これらの名前を見てどうやって判断されているのでしょうか?

あるいは、強引に全てのソフトにチェックマークを入れてもPCには何の影響も無いのでしょうか?

A 回答 (3件)

>強引に全てのソフトにチェックマークを入れてもPCには何の影響も無いのでしょうか?


ありません。
また、全てのチェックマークを外してもパソコンの起動自体には影響ありません。起動した直後にあれができないこれができないということになる可能性がありますが、その場合は同じ手順でチェックを入れ直すことで対処ができます。正常に起動しない場合、ドライバが読み込まれなかったからだと予想されますが、その場合でもセーフモードで起動すれば代替のドライバで起動してくれますので、そこからmsconfigを起動して再設定できます。

>PCに詳しい方は、これらの名前を見てどうやって判断されているのでしょうか?
詳しくはありませんが、msconfigで開くウインドウ内にそのプログラムのインストール先が書かれていますので、インストール先のフォルダ名とプログラム名である程度は判断できます。
判断できないものはプログラム名でweb検索すればたいていわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
へー、全部停止しても起動には影響ないのですね。
大変助かりました。 感謝します。

お礼日時:2011/05/09 11:12

私は昔っからこのソフトを利用しています。


http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se484911 …
(あるバージョンから付随した常駐する補助ツールは使用していませんが)

名称では判断の付かないサービスも
すぐ検索することが可能ですし、
msconfigよりはるかにパッと見で
状況が判断しやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
へー、フリーソフトでこんなに便利なものがあるのですね。
大変、参考になりました。

お礼日時:2011/05/10 13:31

》このような時に「常駐ソフトを停止して下さい」


・停止する第一の候補はセキュリティソフトです。タスクトレーの中にあるアイコン右クリックで操作します。
・私の経験ではそれ以外の常駐物が邪魔してインストールに失敗したことはありません。
・仮にあったとしてもタスクトレーに入っている物から停止することで殆どの停止要求は満足される筈です(msconfigで操作することは希です)。
・なおインストールするソフトによっては具体的に障害となるソフト名を上げてくる物があります。その場合はそれに従います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
なるほど、セキュリティソフトが邪魔するケースがほとんどなのですね。
となると、インストールする時に常駐ソフトが起動していても、基本的には何の問題もないという事になりそうですね。
大変、勉強になりました。

お礼日時:2011/05/09 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!