

前回質問させていただきましたが解決しなかったので
再度質問させていただきます。
【前回の質問】http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5811167.html
その後いろいろ調べたのですが、これといった解決法を
私には見つけることはできませんでした。
今回の質問は次の通りです。
ExcelのVBAで、同じ名前で拡張子が違うファイルを操作する
場合、フォルダオプションで「拡張子を表示しない」設定に
なっていると、意図しない動きになってしまいます。
そこで例えば
・マクロでフォルダオプションを操作する方法
・拡張子が非表示のままでも希望の動きになる方法
など、どうにかしてうまく動かす方法がないでしょうか?
お知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それで・・・肝心のご回答差し上げた内容については,やってみてどうだったのでしょうか。
追加で私の側から投稿する筋合いのことではありませんが,どうやら置いておくといつまでもそのままのようです。
>拡張子を指定していても、違う拡張子のファイルを
>みてしまうようで困っています。
その対応として
>変更後:
>workbooks("Book1.csv").activate
と先の回答でお話し済です。
間違い無くアドバイスの通りやってるのに上手く行かなかったのでしたら,その具体的な状況を添えて追加ご質問を投稿してください。
回答を受けてあなたが実際に作成し,動かして上手く動かなかったそのマクロをコピーして教えてください。
この回答への補足
あ!!!
そういうことでしたか!!!
Windows("○○.xls").Activate
ではなくて
workbooks("○○.xls").activate
Windows→workbooks
にするということですね!
「もうなってるじゃん」なんて
勘違いしてました。ごめんなさい!!!
今からやってみます!
ありがとうございました。
できました。助かりました。
ウィンドウの名前とブックの名前の使い分けについて
知ることができてよかったです!
No.1
- 回答日時:
「希望の動き」とは具体的に何ですか?
変更前:
windows("Book1").activate
変更後:
workbooks("Book1.csv").activate
のような事かなと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
前回の質問内容を書いておきます。
例1)
○○.txtを読み込み○○.xlsにコピペするマクロ
・まず○○.xlsを開く。
・次に○○.txtを開き中身をコピー。
・貼り付け先の○○.xlsをアクティブにしようとするが、
○○.txtがアクティブになったまま。
なお、Windows("○○.xls").Activate 等
マクロのなかで拡張子を指定しています。
例2)
○○.txtと○○.csvというファイルがあった場合、
○○.txtと指定しているにもかかわらず○○.csvを
読もうとしてしまいエラーとなった事もあります。
拡張子を指定していても、違う拡張子のファイルを
みてしまうようで困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Excel(エクセル) Excelから複数のWordファイルを操作する方法について教えて頂きたい。 やりたいことは、複数のW 2 2022/07/26 20:11
- その他(プログラミング・Web制作) SwichBotによる自動温度調整を行うには? 1 2023/08/10 13:27
- Android(アンドロイド) スマホ chromeの戻るボタンが機能しにくい スマホ(OPPO reno5A、Android12) 1 2022/09/11 20:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
「ご質問させてください」とい...
-
あなたにとっての「日差し」と...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
相談に色々アドバイスされてる...
-
なんでこのサイトは10件以上の...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
高校1年生です。 興味があるの...
-
1人だけを仲間外れにする方法な...
-
yahoo知恵袋で質問した時に、回...
-
質問すると「なぜそんなことを...
-
教えてgoo と Yahoo知恵袋 どっ...
-
「上端」「下端」の読み方は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
あなたにとっての「日差し」と...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
教えてgoo と Yahoo知恵袋 どっ...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
常識がない人が常識を知るには...
-
久々に雪かきしました。朝の5時...
-
「上端」「下端」の読み方は?
-
「ご質問させてください」とい...
おすすめ情報