
サーバ初心者です。安価なレンタル専用サーバでいろいろ練習中です。
WADAX専用サーバ エントリープラン
GUIソフト:PLESK8.3使用
Red Hat Enterprise Linux 5
PHP 5.1
MySQL 5.0
FTPソフト:WinSCP
# rsync -av /foo/from_dir /bar/to_dir
上記のようなコマンドでrsyncでバックアップしたLinuxサーバーのディレクトリ(及びその中身)又は個別のファイルをローカルマシン (WindowsXP)にFTPでダウンロードしてきても、そのバックアップに付加されたLinux固有の(Windowsにはない)パーミッション、グ ループ、ファイルオーナーなどの情報及びタイムスタンプ情報などは失われないのでしょうか?
もし、これらの情報が失われる場合、これらの情報を保ったままバックアップディレクトリ又は個別のファイルをLinuxサーバーからローカルマシン (WindowsXP)にFTPでダウンロードする方法などありますでしょうか(FTP以外でも、可能であれば教えて下さい。)?
FTPソフトは、WinSCPで付加ならば、他のソフトでもかまいません。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ftpはファイル名とファイルの内容しか転送しませんからパーミッションは当然ながら失われます。
タイムスタンプも保持されません。これはUNIX系OS同志で転送しても同じです。
そもそもパーミッションはUNIX系OSでufsやext3などのファイルシステム上のファイル・ディレクトリを扱う場合にだけ意味があるものですから、どのような手段で転送しようが、Windowsのファイルになった時点で失われます。
パックアップ目的などでパーミッションを保っておきたいのなら、UNIX系OSの側でtarファイルにしたものをWindowsに持ってくるしかありません。
この回答への補足
mashkunさん
ご回答、ありがとうございました。
<追加質問1>
例えば、以下のコマンドでサーバ全体のバックアップを/bar/backup/backup_server_allディレクトリにとって、
# rsync -av / /bar/backup/backup_server_all/
以下のコマンドでtarファイルにし、
# tar cpzf /backup_server_all.tar.gz /bar/backup/backup_server_all
ローカルのWindowsにFTPでbackup_server_all.tar.gzをダウンロードして保管しておき...
その後にサーバに何かあった場合、サーバが稼動しておりtar及びrsyncが使用可能な状態であれば、
# tar xpzf /backup_server_all.tar.gz -C /bar/backup/
# rsync -av /bar/backup/backup_server_all/ /
とすると、「パーミッション、グ ループ、ファイルオーナーなどの情報」及び「タイムスタンプ情報」も含めて、サーバは完全にバックアップしたときの状態に戻るのでしょうか?
<追加質問2>
また、よく分からないのですが、上記追加質問1が可能である場合は、
# tar cpzf /backup_server_all.tar.gz /
でサーバを丸ごとバックアップし、
ローカルのWindowsにFTPでbackup_server_all.tar.gzをダウンロードして保管しておき...
その後にサーバに何かあった場合、サーバが稼動しておりtarが使用可能な状態であれば
# tar xpzf /backup_server_all.tar.gz -C /
とすると、「パーミッション、グ ループ、ファイルオーナーなどの情報」及び「タイムスタンプ情報」も含めて、サーバは完全にバックしたときの状態に戻るのではないでしょうか?
tarでバックアップする前にrsyncでバックアップするメリットが分かりませんが、上記追加質問1のようにrsyncしてからtarする(追加質問2のように直接tarするのではなく)メリットは何かあるのでしょうか?
追加質問2のように直接tarだけすると、パーミッションの情報はバックアップファイル(backup_server_all.tar.gz)に保てても、「グループ、ファイルオーナーなどの情報」及び「タイムスタンプ情報」などは失われるということですか?
ご存知の方、おられましたら教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のような設定をしたMakefileを作成するにはどう記述すればよい 1 2023/02/03 20:10
- サーバー FFFTPで特定サイトだけUploadできない 4 2022/08/27 14:53
- その他(プログラミング・Web制作) 閲覧権限のみのFTP情報 3 2022/04/29 17:19
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 シェルスクリプト名をfind.shとして、以下の条件をすべて満たすファ 1 2023/02/03 03:50
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンタルサーバーの中身
-
DOSで複数のファイルを一気に処...
-
Spotlight検索ができない、索引...
-
mcintosh(マッキントッシュ)...
-
UNIXでのフォルダの中からのフ...
-
PNGファイルでアップロードでき...
-
サイトの公開について
-
find grep につきまして
-
Apacheのエラーログ「Directory...
-
CloneDVDソフトを新しいPCに入...
-
プロジェクターとスマホのアマ...
-
拡張子「KRF2」ファイル
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
gif画像をダウンロードしても見...
-
友人からの添付ファイル付メー...
-
セットアップ時の音楽について
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
TVで録画した音楽をiPodで聞きたい
-
HPビルダー10 リカバリした...
-
ダウンロード中のファイルの改...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
robocopyでファイルがあるのに...
-
FTPに接続し、 あるフォルダ内...
-
ファイルの作成・更新日時が200...
-
win2008serverでaspxを表示させ...
-
Apache2.2.6にてBasic認証の設定
-
FTP受信直後に受け取ったファイ...
-
FTPで見えるファイルと見えない...
-
シェルでftp接続によるファイル...
-
バッチファイルでフォルダ内の...
-
floatで保存したRAWファイルをI...
-
読み取り専用ファイルとして認...
-
WinSCPを使ってgetし、ローカル...
-
??!エクスプローラが異常終...
-
ApacheでSorryサーバを作りたい
-
expectでscpのパスフレーズ入力...
-
tftpというものを体験したい。
-
FFFTPで属性変更できない(Fedr...
-
ファイルが見つからないとエラー
-
rsyncでバックアップしたLinux...
-
MacOSエラー -50
おすすめ情報