
PHP+MySQLでプログラミングをしているのですが、実行時にmysql_queryの処理に時間がかかっています。状況は以下の通りです。
・処理時間を計測するとmysql_queryの実行に15秒程度かかっています。
・Webminで直接同じSQL文を実行すると1秒程度で終わります。
・SQLのコマンドは単純なUPDATEです。
・indexは設定してあります。
・DBに格納してあるレコード数は数100件程度です。
・optimizeは実行してみましたが、あまり効果はありませんでした。
お聞きしたいのはWebminで実行すると1秒程度で終わるSQL文がmysql_queryで実行すると、なぜ時間がかかるのかということです。
mysql_queryで時間がかかる原因およびmysql_queryの処理時間を短縮する方法などがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通るすがるです。
上記状況プラス、、DBとWebサーバーは同じサーバという状況から考えられることは
ディスクスワップが発生している(メモリ不足)可能性しか考えられないですね
データ件数が100件程度とありますが、レコード長および項目数はどれぐらいなのでしょうか?
また、php.iniの設定(特にメモリ制限について)はどのように検討されたのでしょうか?
もし、未検討でしたら、http://www.php.net/manual/ja/ini.core.phpのリソース制限の
memory_limit設定当たりから、検討してみては如何でしょうか?
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。教えていただいたように
memory_limitなどの設定をいろいろと変更して
多少改善してきました。
大変参考になりました。感謝致します。
No.2
- 回答日時:
はじめまして、通るすがるともうします。
上記現象なのですが、sqlのせいでないかもしれません。
htmlの生成に時間(つまりdbサーバー->web->ie)の間で時間が
かかっている可能性はないですか?
htmlの生成などは結構cpuを浪費しますよ
あとはdb-webサーバー間の回線速度とか
この回答への補足
PHPの各処理の処理時間を出力すると、mysql_queryで時間がかかっていましたので、今回の場合htmlの生成で時間がかかっているわけではないと思います。また、DBとWebサーバーは同じサーバなので、そのやりとりに時間がかかることもあまり考えられません。
WebminでSQL文を実行すると短時間で終わるのに、mysql_queryで実行するとmysql_queryを呼び出してから戻るまでに時間がかかる原因を知りたいということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL MySQLのテーブル作成でハイフン - は使用できないのでしょうか? 2 2022/10/21 16:50
- PHP PHP MySQLに画像を直接保存 2 2022/06/05 11:50
- MySQL `picture` varchar(255) のコマンドで間違いないでしょうか? 1 2022/11/21 04:08
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- JavaScript Typescript が必要な理由 1 2023/01/07 11:45
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- MySQL XamppでインストールしたMySQLのフォルダのWinRARでのバックアップについて 1 2022/06/22 18:55
- PHP PHPでMysqlにデータがあるかどうか判別したい 1 2023/03/02 11:48
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
- MySQL 何にかが違うから エラーなんでしょうね! 2 2022/09/18 05:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
composerをインストールしたい...
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
配列の値の更新方法について
-
PHPの構文で間違えが分からない
-
SFTPなどは使わないホームペー...
-
$_SESSIONに渡した後はそのまま...
-
($_POST['email']??"", ・・・...
-
phpのエラーについて
-
PHP MySql 画像を取得
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
submitで思うようにページが遷...
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
-
php でqiitaのサイトにあったフ...
-
SplFileObject を利用したとき...
-
PHPの勉強してます。 配列のと...
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
アップロードファイルを表示す...
-
複数のパソコンの中の1つのパソ...
-
返信機能のツリー構造の深さを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
composerをインストールしたい...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
phpでcookieがうまく保存されない
-
SplFileObject を利用したとき...
-
PHPSpreadsheetを使って関数を...
-
PHPSpreadsheetによる書き出し...
-
PHP8を使うと、大量のWarningが...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
PostgreSQLからCSV形式でエクス...
-
PHPを使って、別サイトの一部を...
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
入力した部分を表示させたまま...
-
【初心者】XAMPPのapacheの(恐...
-
ログイン機の付きの掲示板サイ...
-
ワードプレスサイト PHP8.0.25...
-
Postgresの特定のカラムからス...
-
PHPで画像の渡しが上手く行きま...
-
PHPの勉強してます。 配列のと...
おすすめ情報