
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ときどき話し掛けてくれるソフト。
PCの時刻設定に合わせて定番のセリフを言う。定期的に自社サイトから、更新ファイルをダウンロードできる。
「あ~そろそろ休憩にしない?」
「電話する予定なかったっけ?」
「保存しとこうよ」
「バックアップしとこうよ」
「振込大丈夫?」
などなど、日常的なTO DOメモの代わりになればいいなあと常々思っています。カスタマイズにより、
「もうすぐ終電時刻だよ」
「サッカー間に合わないよ」
などできると、尚よし。音声よりは、メモファイルが自動で開く形ならかなり実現可能ですよね。
基本的にビジネスユーズがメインかな。
以前から友人に言ってるんですけど、かけあってくれないんですよ。
もし、専門の方ならつくっていただけませんか?
ご意見ありがとうございました。
ありそうでなかったとも思える面白いソフトだと
思います。
もう一工夫する余地を考えてみます。
ちょっと形になりそうだなとおもえば、また
こちらで意見を求めたいと思います。

No.4
- 回答日時:
存在感のないWindows。
何かというと.エラーメッセージばかり表示して.存在感を示してくれます。
すべての権限を末端ユーザーに引き渡せるbasic言語。
子供がms-basicで作成したソフトでは.ほとんどすべての内容をユーザーが変更できるようになっています。が.マイクロソフトのVBの最初に「配置を決めます」の一言で.移植不能に。
子供が作ったソフトは.画面上での配置・入力形式・入力ファイル識別子(複数指定可能)の初期値等が全部末端ユーザーが決定することになっているのです。
osの最低限の機能.つまり.末端ユーザーがどのような操作をしてもシステムに影響を与えない.事を確保したwindows。最低でも.マイクロソフト社が勝手にシステムを弄繰り回すことが出来なくなるように。
世代管理。
各種バージョンのdllファイルの混在。複数のIEの混在。マイクロソフト系ツールがシステムを直接操作するのは止めてほしい(マイクロソフト系ソフトのバージョンを揚げるとなぜか動かなくなるソフトが多い)。
レジストリーはWin3のようにタクス別に設定してくれないと.被害が大きすぎる。
1980年代の大型コンピューター程度で良いから.バッチスプール・資源の占有・解放ルーチンの追加。関係情報の末端ユーザーへの通報。
ご意見ありがとうございました。
今のOSに求められているものとして、なんらか実現できればいいと思ってます。
まずはパッケージソフトの意見が出てくるかとおもってましたが、意外にOSに対しての不満が数多くあるみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト これを使うと大変便利になるPC無料ソフトを教えて下さい。 これを導入すると大変便利になるPC無料ソフ 2 2023/02/12 08:14
- デスクトップパソコン 消えたアプリ 6 2023/02/22 02:54
- Windows 10 Windows10のアイコンが赤くなる時の質問です 1 2022/04/27 18:42
- その他(パソコン・周辺機器) 動画ファイルのチャプターマークについて。 1 2023/01/09 05:21
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- フリーソフト YouTube など 動画ソフトの音声を 文字にするソフトやアプリはありますか 1 2023/01/18 03:34
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
送られてきたxlsxが編集できない
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
AUTO CAD LT2002(若しくは同等...
-
The Typing of the Deadのシリ...
-
モンスターハンターのモンスタ...
-
給与奉行で出力する給与明細用...
-
フリーソフトでMPEGをMP3に変換...
-
OSを再インストールしたら体験...
-
エントリポイントが見つかりません
-
LAN経由でマルチモニター
-
Smart Vision録画...
-
何かいい方法があれば・・・
-
TKCの会計ソフトを個人的に使用...
-
Prishwallというソフト
-
クラウド円簿の使い方について
-
無料ライティングソフトexpress...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
送られてきたxlsxが編集できない
-
拡張子がmdiのファイルをpdfに...
-
CADで作成したファイルを花子に...
-
雑誌の付録のcd
-
エクセルのファイルをJpegに変...
-
MACのIbookでMicrosoft PowerPo...
-
ロープライスのソフト
-
ファイルの共有サイトを教えて...
-
mdi file を読み取りたいのです...
-
Googleカレンダーと同期出来てP...
-
.xls形式のデータを開きたい!!
-
ファイルはひらけませんとなり...
-
特定の数値を上回ったら色を変...
-
hotmailで無料で使えるwordソフ...
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
すべてのユーザーに対してイン...
おすすめ情報