
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
手摺と下側の取付ボルトとの間に大きな隙間が開いています。
この隙間に入る位の大きさの木片に布などを巻き、
手摺りとボルトと締め付け金具の間におおむね入る大きさにします。
木片としては子供の積み木に手頃な大きさのものが有ると思います。
これを挟み込んでボルトを締め付ければ多少傾いても今のように
大きく傾くことは無いでしょう。
写真で拝見すると手摺りはアルミ製の様ですが、金具で傷を付けない
ように手摺りを布で巻いてから金具を取付けられた方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
薄いゴムの板を何か噛ませた方がいいと思う。
あまり薄すぎると破れる場合があるし、厚すぎるとグラグラして安定しない。
ねじをゴムのパイプに通していると思うけど、そのパイプの薄さぐらいがいいんじゃないかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCIスロットの金具の長さが合わ...
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
スペースキーの金具の取り付け方
-
【校章(バッチ)の取り外し方】 ...
-
ズボンのチャックの直し方を教...
-
ステンレスとアルミの接着方法
-
御簾の張り方を教えて下さい
-
リストバンド(プラスチック?...
-
金槌の頭部分が抜ける
-
ポストの取り出し口がふさがら...
-
SSDの固定
-
閂(かんぬき)をつけたい
-
カバンのがま口の片方が取れて...
-
コンドームの先に小さな穴を 開...
-
パンチで穴が開かなくなりました。
-
ケガキについて
-
腕時計のラバーバンドの穴あけ...
-
フリマで、シュシュやコースタ...
-
穴のあいた部分をかくして印刷
-
ナガシマスパーランドはピアス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
金槌の頭部分が抜ける
-
エアコン2台の室外機をベランダ...
-
【校章(バッチ)の取り外し方】 ...
-
カーテンレールの留め具の外し...
-
袋やネットを留める小さい金具
-
門扉「金具」の破損について
-
ハト目金具を外す道具ってあり...
-
SSDの固定
-
鼻隠しの強度
-
リストバンド(プラスチック?...
-
スペースキーの金具の取り付け方
-
スタンドバーについて
-
バックルの色変え
-
フラットファイルのとじ具だけ...
-
PCIスロットの金具の長さが合わ...
-
ミシン台兼作業台を作りました...
-
御簾の張り方を教えて下さい
-
2枚の板を使用時に脱着可能に...
おすすめ情報