
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
英辞典によると...
boogie(俗語):
・強くリズミカルなロックミュージック
※つまり、これがブギー(?)
・boogie-woogie から派生した言葉
boogie-woogie:
・ピアノによるアップテンポのリズム
・ベースによる反復するメロディー
・ボーイソプラノによる即興演奏
...とありました
ウィキ(米)では...
boogie-woogie の原型は
・blues
・folk music
・Gospel
・Ragtime
・Honky Tonk
に見られ
その原点は1910年代の南部アメリカに
さかのぼるピアノ演奏のスタイルで
1940年代に一世を風靡し
その後
Rockabilly, Rock and Roll, Jump blues
との融合を果たした(意訳)
...と編纂されてました
他には...
boogie:
西アフリカ黒人英語の bogi が語源で、おそらく
ハウサ語の buga と同じ意味
(ドラムを踊り演奏すること)だと思われる
...なんてのもありましたヨ!

No.2
- 回答日時:
質問者さんの上げられた曲を聞いてみてちょっと気になって調べてみたのですが、
boogie意味:ロックに合わせておどること。
http://ejje.weblio.jp/content/boogie
boogiewoogie意味:テンポの速いジャズピアノ曲
http://ejje.weblio.jp/content/boogie
とはなっています。当方、ジャズ好きですが勝手な解釈での典型的なブギウギピアノはこんな感じです。
左手のパートが典型ですね、ただしR&Bのリズムの典型にも似てますよ。
「今夜はブギウギ」は「乗りの良い踊れるロック」というような感じなんでしょうかね、ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
言葉で説明するのは、難しいですね(笑)
ブルースから派生したものなので、ブルースのクラシックな楽曲のオムニバスCDを、チェックされて、~ブギーと題名に入って入るものを聴かれると、およそ原型が理解出来ると思います。
既にロックが登場していた頃の音楽で、ブルースでも割りとロックより?ですね。
そもそも、ロックはエルビスが、ゴスペルを聴いて育った為に、とってもブラックテイストなものに影響を受けているので、お互いが影響しあうようになると、段々境界線が見えなくなって当然のような気がします。だから、ロックでありブルースであるものが、沢山ありますね。
参考CD
ブルース・マスターズ
ブルースの巨匠たちのオムニバスCDです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
90年代の曲の方がよかったって...
-
5
外国人が日本語で歌っている曲...
-
6
「透明感のある音楽」とは、ど...
-
7
最近のJPOPがつまらない曲ばか...
-
8
ブルースの代表曲を10曲あげ...
-
9
evergreen
-
10
銀座を歌った歌を教えてください。
-
11
ファッションショーやメイクシ...
-
12
I doて洋楽知ってる方。。。
-
13
マドンナのPapa Don't Preachの...
-
14
よくTVでHなシーンが映ると...
-
15
エスニックな曲お勧めしてください
-
16
時間を知らせる音楽?は、いっ...
-
17
Novelbrightの夢花火という曲の...
-
18
初恋が23歳って遅いほうでしょ...
-
19
質問です セカオワの叩かれてる...
-
20
音楽的懐古趣味???
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter