
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>結婚式の場所はホテルではなくチャペルのようです
という意味がよくわからないのですが…。
チャペルというのはプロテスタントの「教会」のことです。ここでは挙式をします。
その後場所を移して披露宴をしますが…「結婚式に招待されていてご祝儀で悩んでいらっしゃる」ということはその後の披露宴に招待されているということですよね。
ホテルではなく、レストランかどこかで披露宴をするということでしょうか。チャペルで披露宴はありえません。
ご祝儀ですが、ご親族で結婚なさるのはその方が初めてですか?もし初めてでないのであれば他のご親族に倣うのが無難です。
ご祝儀はご両親も見ると思いますからね、多くても少なくても何かと話題になると思います。
ちなみにうちの父方の親族は結婚していない限り「10万」で家族何人でもOKという考え方です。
正直赤字ぎりぎりのこともありますし、結婚が遅い方が得をするというのも事実なのですが、それで成り立っています。
ちなみにお食事・引き出物でおひとりに15000円から親族であれば20000程度かかると思います。引き出物が家族で一つか、一人ひとりにお渡しするかにもよって変わりますが。
それを踏まえた上で決めるといいですよ。
ご親族が家族ではなく一人ひとりに引き出物を渡していた過去があるのでしたら、4名で6~8万かかります。
この回答への補足
式は教会でするのですが、結婚式専用に建てられたような教会です(古くからある結婚式もお葬式も行い、毎週礼拝があるという教会とは違うという意味です)。 チャペルでの式が終了後、隣にあるレストラン施設で披露宴という運びみたいです。
引き出物は一家にひとつのようです。 親族の中では始めての結婚式で前例となるご祝儀の額がありません。 今まで、もう少し広い親戚の結婚式で成人した子供と一緒に一家4人で出席ということもなく(普通は夫婦一組のみ出席)伯父伯母に聞いても前例がないのです。
4人出席、引き出物ひとつの場合、10万円では少ないと感じる人はいませんか? とはいえ、20万円は出せません。 その中間で15万円は半端な感じがするのですが…
No.3
- 回答日時:
それぞれのご家族によるかと思いますが、私の親族の暗黙のルールでは、叔父&叔母夫婦で参加の場合は10万円包んでいます。
(いとこまでの親族の場合です。)成人?されているお子様も2名ご出席なら、ちょっと少なめがよろしければ13万円はいかがでしょうか?気前よく15万円でも全く半端ではないと思います。むしろその方が相応しい金額のように感じます。
最近の結婚式事情では、ご招待する側は大人4人分のお食事+飲み物+引き出物+ペーパーアイテムだけでも10万円近くかかると思います。実質残るお祝い金が4人で5万円と考えれば決して出し過ぎではないのではないでしょうか^^
お礼が遅くなって申し訳ありません。 15万円でも全く半端ではないと書いていただけたので参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビンゴゲームの所要時間
-
義父のお葬式
-
披露宴の席の名前
-
披露宴に弟の彼女を呼ぶべきか?
-
「披露宴」ではなく「食事会」...
-
ご両家という言葉
-
彼氏のお兄さんの結婚式出席に...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
新郎の母です。片親で、近じか...
-
一風変わった披露宴に・・・。
-
披露宴での親族席の位置
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
結婚式に実の親を呼ばなかった...
-
男です。 今度弟の結婚式がある...
-
愚痴です…結婚式で友人の半分が...
-
ご兄弟の婚約者、呼びますか?
-
不仲な兄と妹が結婚式を欠席す...
-
親族の結婚式に赤ちゃんを連れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報