dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TUN/TAPについて
趣味のプログラミングでTUN/TAP仮想ドライバを利用したいと考えております。
使い方が例示されている参考書・Web上の記事などがありましたらご教授頂きたいと存じます。
どうかよろしく0お願いいたします。

A 回答 (2件)

いまさらかもしれませんが、tun なら ppp(8) のソースが参考になるとおもう。


tap は grep すると btpand(8) で引っ掛かります。
    • good
    • 0

ご質問の件ですが、



man tun
man tap

あたりが取っ掛かりになるのではないかと思います。

対象がFreeBSDならば、日本語のmanはこちらで確認できます。

http://www.jp.freebsd.org/man-jp/search.html

コマンド/キーワードに「tun」や「tap」を入れて調べてみてください。

manをざっと見た限りでは、これらの仮想デバイスも、他のデバイスファイルと同じく、open/read/write/ioctl/close等で制御するようです。

また、これらの仮想デバイスはネットワークインターフェースとしての振る舞いを持っているようなので、

man net

の情報も必要になるかと思います。


ioctl等で必要となるdefine値は、「net/if_tun.h」や「net/if_tap.h」でされているようなので、これらをincludeすれば利用可能になります。


以上、ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!