
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前ある釣り場でハッチングに遭遇しました。
しかしルアータックルでは全く手も足も出なかったのですが、逆にフライマン達がガンガンとHITさせている様子をみてとても悔しい思いをしたことがありました。それ以来なんとかルアータックルでフライをキャストして魚をGETさせることが出来ないかといろいろ工夫した結果、自作の中通し飛ばしウキでGETできるようになりました。その時の経験から言うと、水に浮かぶドライフライどころか比較的重さのあるウエットフライですらウルトラライトタックルではキャストはほとんど無理と言った方が良いでしょう。さらに魚がセレクティブになれば状況に応じていろいろなフライをチョイスしなくてはいけなくなります。そんな時にキャストもままならないタックルでHITに持ち込むなどと言うのはおっしゃるとおり「バカげた質問」と言えるでのではないでしょうか?
フライをキャストすることのみにとらわれず、あくまで魚を釣る事がルアーでもフライでも最終目的だと思いますよ。その中で工夫することも大事なのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
まずフライは、出来るだけ軽く作ります。
理由はキャスティングしやすくする為です。
重くなると、番手を上げる必要があります。
ホッパーも、コルクや発泡ホームで軽く作ります。
ルアータックルで投げたいなら、重く作り直せば良いと思います。
つまり、ルアーを作る。
フライの利点は軽さです。
軽いがゆえに、水面に浮かべたりもできます。
因みに、フライもルアーです。
No.3
- 回答日時:
フライフィッシングが他の釣り方と違う点は、ラインで飛ばす。
と言う点です。
他の釣りはルアーや仕掛けの重さでキャストするのですが、フライは非常に軽く水面に浮かんだ虫などを模したものを浮かべたりゆっくり沈下させたりして魚を誘い釣る方法です。
当然、ライン以外のロッドやリールも全く違います。
フライのみをルアーロッドとスピニングリールで投げることは不可能では無いと思いますが、飛距離は無風状態で数メートル程度が限界だと思います。
2~3g程度のジグヘッドなどにフライの様な擬装を施せば同様な感じにはなるでしょうがフライトは全く違う単なるルアーになると思います。
なぜフライを専用のタックル以外で飛ばそうとされているのか分かりませんが、道具にはその存在にそれなりの意味と先達達の知恵が詰まっています。
その意味をもう少し考えてみてはいかがでしょうか?
新しいフィッシングスタイルを確立したいと言うならもう少し真意を伝えて回答を待つ姿勢が必要だと思います。
No.2
- 回答日時:
ソルト用のフライも存在しますが、通常のタックルでは間違いなく飛ばないでしょう。
フライも物によりますがファーで覆われたようなフライだと水を含めばある程度は飛ぶでしょうけど
希望されるほど飛ばないはずです。
対象魚は何ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
渓流釣り
-
多摩川(青梅 奥多摩)で渓流...
-
白身魚のフライか鯵のフライ、...
-
マムシに咬まれても
-
フライをスピニングリール+ル...
-
水の規模によって名前を教えて...
-
フライかテンカラかで迷ってい...
-
世知辛いの反対は何と言いますか?
-
有馬温泉付近で釣りができる場...
-
青森県在住で趣味で石拾いをし...
-
生牡蠣!!!
-
ウェーダーで転倒したら
-
渓流・管釣りのベイトフィネス...
-
フライフィッシング衰退の原因は?
-
釣り餌にヨーロッパイエコオロ...
-
淡路島に渓流魚はいますか?
-
静岡県焼津市でうなぎつりのポ...
-
高知県の四万十川でニジマス、...
-
大阪近郊でオイカワが釣りたい
-
渓流ルアーフィッシング入門
おすすめ情報