
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
西日本での渓流ルアーについて。
。4~5月にサツキマス(40cm超)・アマゴの大きいやつ(30cm台)を狙うのがいいでしょう。
ルアーは、メインが5cm~9cmのミノー。渓流用でもシーバス用でもOKです。
ポイントが遠く深場ではスプ―ンを使います。これもサイズは同様です。
いずれもルアーのサイズは飛距離に影響しますので狭い渓流部では小さく広いとこでは大きくします。
サツキマスは河川の中流部でダムよりも下流です。(海から遡上するためです)
アマゴはダム上流でもサイズは40cmくらいになります。
ベイトフィッシュは鮎です。ミノーは水が澄んでいたら鮎デザインでOK。
しかし、それにこだわらなくても色物でも十分釣れます。特に笹濁りの時は目立つものが良いです。
もっとも良いポイントは非常に長~い瀬の下にある淵の部分です。デカいのがいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
渓流釣り
-
多摩川(青梅 奥多摩)で渓流...
-
白身魚のフライか鯵のフライ、...
-
マムシに咬まれても
-
フライをスピニングリール+ル...
-
水の規模によって名前を教えて...
-
フライかテンカラかで迷ってい...
-
世知辛いの反対は何と言いますか?
-
有馬温泉付近で釣りができる場...
-
青森県在住で趣味で石拾いをし...
-
生牡蠣!!!
-
ウェーダーで転倒したら
-
渓流・管釣りのベイトフィネス...
-
フライフィッシング衰退の原因は?
-
釣り餌にヨーロッパイエコオロ...
-
淡路島に渓流魚はいますか?
-
静岡県焼津市でうなぎつりのポ...
-
高知県の四万十川でニジマス、...
-
大阪近郊でオイカワが釣りたい
-
渓流ルアーフィッシング入門
おすすめ情報