
元のフォルダに矢印キーで帰りたい
Win 7です。
フォルダを次々に開いて、元(上)のフォルダに帰りたいときに、XPとかはメニュバーの下に、上とか下のフォルダに帰るための右向き、
左向きの矢印アイコンがありますが、Win 7の場合には、そのアイコンはあるのですが、フォルダを次ぎ次ぎと(下へ下へと)開いても、
元のフォルダに帰るためのアイコンがグレーのままです。
このアイコンをアクティブにして、上のフォルダに帰れるようにするには、どこの設定をどのようにしてやればいいのですか。
今のフォルダの設定は、「新しいフォルダを開くたびに元のフォルダを開いたたまま新しいフォルダを作成する」という設定にしています。
この設定の場合には、上に帰るアイコン矢印はアクティブにはならないのでしょうか。
全く使いにくくて困っています、パフォマンスの悪いWin 7で泣いています。
どうぞよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アドレスバーで一つ上のフォルダ名をクリックすれば、一つ上のフォルダに戻れますが、それじゃ駄目なんでしょうか?
キーボードでAlt+↑を押しても移動は出来ますが。
7のパフォーマンスが悪いのではなく、貴方が7に慣れていないだけです。
使い慣れれば7の方がフォルダ移動も楽ですし。
それでも気に入らないなら、以下のソフトで上に戻るボタン付ければ良いのでは?
[参考]窓の杜 - 【REVIEW】Windows Vista/7のエクスプローラに[上へ]ボタンを付け加える「Wee」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/2009 …
No.3
- 回答日時:
もう一つ便利な機能を紹介します。
フォルダの場所を示す表示が上の方にあると思います。
この表示、実は階層を直接指定できるショートカットとして使えます。
上層のフォルダを示す場所をクリックしてみてください。
そこに含まれるフォルダの一覧がでてきますので、選択して簡単に移動することができます。
No.2
- 回答日時:
>、「新しいフォルダを開くたびに元のフォルダを開いたたまま新しいフォルダを作成する」という設定にしています。
新たなフォルダ(エクスプローラー画面)を作成しているのなら、前のフォルダ(エクスプローラー画面)とは関連性が切れてしまうので戻れないのでしょう。
No.1
- 回答日時:
それ、新しいウインドウを開いているのですから、戻ることはできません。
閉じて戻るか、すでに開いている上層のフォルダを表示しているウインドウを選びましょう。
>今のフォルダの設定は、「新しいフォルダを開くたびに元のフォルダを開いたたまま新しいフォルダを作成する」という設定にしています。
これを、
「別のフォルダを開く時に新しいウインドウを作らない」
にすると、意図した通りになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ファイルエクスプローラーでフォルダを閉じる操作について 2 2022/10/15 11:06
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください 物件ごとのフォルダを作成してます そのフォルダ内にサブフォル 2 2023/07/02 17:58
- サーバー windowsサーバの権限設定、フォルダ削除できないアカウントを作りたい 1 2023/04/07 09:58
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/26 17:14
- Windows 10 同じ部屋にある2台のPCで片方の共有フォルダが見えない? 2台のパソコン PC1とPC2があります。 3 2022/04/29 13:01
- Excel(エクセル) VBA 最新のフォルダ取得 1 2022/04/15 15:51
- Windows 10 自作アイコンがすべてWindows規定のアイコンに戻る 2 2022/10/17 20:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダのサムネイル画像
-
大量のフォルダへのハイパーリ...
-
iTunes
-
【windows8】フォルダの表示形...
-
特定のフォルダのみファイルの...
-
撮影後、SDカードに作成される...
-
pythonがわからない。
-
マイピクチャスライドショーの...
-
謎のフォルダ「ドネュメント」
-
【マクロ】フォルダを2つのモ...
-
お気に入りフォルダの名前はど...
-
excel VBA 部分一致の名前をパ...
-
フォルダについて。
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
ブックマークしたことは、サイ...
-
JP1で月末以外で毎週月曜日のジ...
-
システムの復元後のエラー
-
xcopyバッチを管理者として実行...
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダのサムネイル画像
-
大量のフォルダへのハイパーリ...
-
撮影後、SDカードに作成される...
-
お気に入りフォルダの名前はど...
-
C:\\Documents and Settingsが...
-
excel VBA 部分一致の名前をパ...
-
フォルダについて。
-
元のフォルダに矢印キーで帰りたい
-
謎のフォルダ「ドネュメント」
-
ディレクトリ数のみを取得する...
-
特定のフォルダのみファイルの...
-
AccessVBAで特定の文字を含むフ...
-
お気に入りに追加したのに表示...
-
エクスプローラ、「上へ」でフ...
-
バッチファイルの親フォルダを...
-
【マクロ】フォルダを2つのモ...
-
I386フォルダの役目とは
-
excel VBA 特定の文字列を含む...
-
excel VBA フォルダ内のサブフ...
-
エクセルVBAで相対パスでフォル...
おすすめ情報