
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
状況をいま一度確認したいのですが
1.ファイルはダウンロードしてローカル内に保存している。ストリーミングではない。
2.再生するとそのファイルのコピーが「○○のミュージック」というフォルダに収められる
3.再生プレイヤーはReal One Playerの時のみに起こる。例えばaviファイルをWindows Media Playerで再生しても2は起きない。
で良いのでしょうかね?
RealPlayerに限らずWindows Media Playerでもそんな設定はないので、プラグインかコーデックの問題かと思えるのですが。あるいは謎の常駐ソフトのせいかと。
この回答への補足
再回答ありがとうございます。
1.そうです。
2.再度試したのですが、再生後「マイドキュメント」内に「○○のミュージック」というフォルダは作られるのですが、中は空でした。何度やってもフォルダは空です。
初めて気づいたときはaviファイルが収まってたんですが。
3.そうです。
>プラグインかコーデックの問題かと
そういえばコピーされてたaviファイルは、DivXをインストールして再生したやつです。
何か関係あるかも、設定を見てみよう。と……
英語か…(涙)
No.3
- 回答日時:
どうもその手のフォルダはプレイヤが意地でも作ってしまうようです。
空のフォルダができるだけなら、放っておけば良いんじゃないですか?
というか、私は放置してます。
消しても消しても勝手に作られるんですから、消して回るのも面倒ですし。(^^;
再回答ありがとうございます。
>私は放置してます。
ということとは良くあることなんですね。
そうですね、どうしようもなければあきらめます。
No.2
- 回答日時:
たぶん、Windows Media Playerの設定では?
Windows Media Playerは同じマイクロソフト製品であるInternet Exprolerとかなり密接に連携する仕様になっています。
もしかすると、他のメディアプレイヤソフトウエアかも知れませんが。
とりあえず無料のもので、大抵のPCにインストールされているWindows Media Player、Real One Player、Quick Time Player・・・。
他にもインストールされている物があれば、片っ端からオプション設定を詳細に見直してください。
#1の方が言われるようなウイルスは無いと思いますよ。(^^;
この回答への補足
すみません、訂正です。
あれから色々弄って見たところaviファイルのDLではなく、再生したときにフォルダーが作られていました(中身は空でしたが)。
mpegやrmでもそうです。
wmvでは起きないので原因はReal One Playerにあると思うのですが、環境設定を見てもこれというものが見つかりません。
う~ん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- Windows 10 ショートカットの使い方について教えて下さい。 2 2022/06/21 15:27
- UNIX・Linux JSLinuxについて。 Linuxのこの手順のプログラミングは合っているでしょうか。 ①ホームディ 2 2022/06/20 15:33
- デスクトップパソコン フォルダ内のファイルをコピペ 2 2022/05/30 14:34
- Excel(エクセル) excel 別のフォルダから列コピーする方法 8 2022/12/17 16:24
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
Avisynthのインストールについ...
-
iTunesの曲を全てDドライブに移...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
こんなリネームソフトありませ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
異なるフォルダ内の複数のtexフ...
-
フォルダ内で、一致するファイ...
-
RPGツクールのゲーム
-
IrfanViewのスライドショーの設定
-
保存された同一ファイル名をタ...
-
勝手に作られるファイル
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
ディレクトリの使用量をテキス...
-
CD/DVDライティングフリーソフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
一定のファイル数ごとにフォル...
-
Teraterm scprecvの上書き確認...
-
「ファイルがオープンできませ...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
ファイルのサイズを0にする or ...
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
binフォルダーとは?
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
DVD Flickを使用していてDVDを...
おすすめ情報