dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洋裁まったくの初心者で1歳子持ち。リバティの服を手作りしたいと思っています。

中学のときの家庭科の成績は2(!)、ミシンはありますが、2年に1回ほど出す程度にしか
使えておりませんが、目下リバティプリントのチュニックやワンピースがほしくてほしくて…

しかし、買うと高いし、希望する柄ではなかったりなど、悩んでいます。
そこで、こんな私ではありますが、作れるものでしょうか。また、子供が寝ている時間の
わずかしか時間がとれませんが、時間をやりくりしながらできるものでしょうか。

悩みながらではありますが、ですがプリントの服が着たい~~!
みなさん、どのように作られたりしているのかお伺いしたいのと、大人可愛い手づくりの本、
リバティの生地をたくさん取り扱っているようなサイトがありましたらお教えください。

◆おすすめの、大人可愛い手作り服の本(初心者向け)

◆チュニックやワンピースで、Mサイズ、形がきれいな大人向けの型紙のおすすめ(本やサイトなど)

◆初心者でしたら、チュニック、ならびにワンピースなど、それぞれ工程ごと
どのくらいの時間が必要なのでしょうか???どこが一番大変なのでしょうか??
(型紙を布に写すとか、切るとか…??)

◆リバティの生地の在庫がたくさんあるオンラインショップのおすすめ
(リバティっぽい安めの生地より、少し生地に値段がかかってもセンスのいい可愛い生地、が希望)

◆もしいらっしゃったら育児中の方、どうやって手作りの時間を確保されてますか?

◆家庭科の成績は悪かったけれど、手作りの服などを楽しんでおられる方、もしいらっしゃったら
どうやってトラウマを克服されましたか(すみません…どうもミシンのハードルが高くて…)

1回目より2回目と、気にいった型紙が手に入れば、どんどん簡単にできるようになるような
気がしてならないのですが、そんなもんではないのでしょうか。
ギャザースカートやらチュニックやら… リバティやソレイアードなど、生地さえ違えば
いろんな柄で楽しめるような気になっていますが… どうも「うまくいかない気がする」気持ちが邪魔して
トライできずにいます。このハードルを越えたいのです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

三歳の女の子がいます。
私は高校の時に、家庭科が10段階の2(!)でした。
そのあと、なぜか大学は家政科にすすみ、なんと家庭科教師になりました。
今は結婚退職してしまったので、教職ではありませんが、
子どもの服をつくったりしています。

とにかく、数をつくることでミシンにもなれます。
あと、私がそうだったのですが、ちょっとしたことをめんどくさがらずにやると、
きれいに仕上がります。縫い代の始末とか、ミシンがけの前にしつけ縫いをするとか、
必要に応じてアイロンをかけるとか。

子どもの服は小さくて面倒ですが、大人の服は直線縫いが長いので、意外と簡単です。
本は基本的なやり方を抑えた本が一冊あると便利です。
言葉の意味が書かれているものがあるといいですよ。ソーイングの基礎とか。
これは本屋さんで中身を見ながら、見やすいものを選ぶといいと思います。

型紙は私はこちらがお勧めです。
パターンレーベル
http://www.pattern-label.com/
子供服が多いのですが、大人の服も少しですがあります。
レシピつきを選ぶと、作り方が丁寧に載っていますし、その通りに作れば、きれいに出来上がります。
お試しの価値ありです。(ちょっとお高いのが難点ですが)
ここはちょっと変わっていて、型紙にすでに縫い代がついています。
市販の本の型紙は出来上がり線で、その型紙をおいて、指定幅の縫い代をつけて布を裁つ(切る)のですが、これは型紙をおいて、その通りに切ればいいのです。
子供服で試してもいいかも知れません。

育児中は昼寝の時間、寝かしつけた後にミシンをカタカタ踏んでいました。
私は自分のチュニックで3日~5日くらいです。子どもがいると隙間時間の確保が課題ですね~。
頑張ってくださいね。

参考URL:http://www.pattern-label.com/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そしてものすごく励まされました!
また、ミシンのコツや心構えなど(笑)、本当にありがたいです。

パターンレーベルもとてもよさそうです。早速買ってみたいと思います。
しかし、私だったらチュニック、何日かかるだろう…
隙間時間の確保は永遠?ではないか、当面の課題ですね。
うちの子は1時間くらいでさっくり起きてしまうので…(苦笑)がんばってみたいと思います。

ご自身の体験談、ありがたがかったです。ほんとうにありがとうございました♪

お礼日時:2010/05/13 06:34

書 名 キャミソール&ワンピース


副書名
シリーズ名 手づくりevery day
多巻物書名
原書名
出版社 発行所=文化出版局

 
その他、書店に行かれたら簡単ソーイング本は沢山ありますよ。
手始めに小物、バッグポーチ類から始められてはいかがでしょう。

私は手縫い(運針のみ)でエプロンもリバティーなら雰囲気が出て素敵と思います。
最近、ビーズ編みこみ鈎針の小さいがま口の中袋をリバティーの生地を使いましたら
とっても可愛く出来ました。
スカートの残り生地を使用しましたよ^^

小さい巾着袋も手縫いでOKです。
色々工夫され、楽しんでくださいね^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
手縫いで!そうですよね、ミシンと言わずも、その気があれば手縫いでいいんですよね!
というか、そこもハードル高いですが、リバティのために小物からつくりたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/13 06:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!