
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DV-AC82のファームウェアが古いままだと「コピーワンス」になっていますので、地デジのコピー制限番組をダビングすると、ダビング直後に自動的にレコーダーから削除されます。
「1回(Ones)しかコピー(Copy)できない=コピーワンス(Copy-ones)」なのです。
ファームウェアを更新し「ダビングテン」に変えれば、地デジのコピー制限番組をVRモードでCPRMメディアにダビングしても、9回目までは自動消去されず、10回目に自動消去されます。
「10回ダビング出来る=ダビングテン」なのです。
なお「地デジ番組を、等速ダビングモードで、DVDビデオモードなど、画質が低いモードでダビングする」と、コピーワンスやダビングテンの自動消去は行われません(画質が極端に落ちるから、何度でもダビングしよてい、という事)
今まで消えなかったのは、上記のように「画質が極端に落ちるモードでダビングしていたから」だと思われます。
で、何かの拍子に「高速ダビングモード」など「画質が落ちない、コピーワンスで1回しかダビングできないモード」に設定を変えてしまったか、ダビングモードを「コピー」から「移動」に変えてしまったか、です。
No.2
- 回答日時:
1回のみ移動が認められる「コピーワンス」の番組だったのでは?
DVDへの移動しか認められていない、という情報が付加された番組は
DVDにダビングすると元のデータは自動的に消去されます。
必ずしもすべての番組が10回ダビングできるとは限りません。
特に契約が必要なCSなどではそういう番組も多いですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/12 17:10
ご回答ありがとうございます。
>1回のみ移動が認められる「コピーワンス」の番組だったのでは?
10→○
ですよね?もしこれが1→○だったらダビングすると消えるんですよね?
今このご回答を拝見して数字を見ていませんでした。
一応毎週やっている番組で確認したら、10→○となっていました。
でも毎週同じ番組だからといって、この日の番組コピーワンスって可能性はあるのでしょうか?
たびたび申し訳ありません。もしよろしければご回答いただけると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
microSD再生機
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
番組を録画したDVDの貸し借りは...
-
BSの番組を録画したものをブル...
-
東芝 TS → RE録画に変換...
-
ビデオのダビング10について、 ...
-
i.LINK端子の付いたBDレコーダ...
-
CATVで録画した番組をパソコン...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
パラボラアンテナ購入、販売店...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
旅先のホテルでローカルテレビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
BD(ブルーレイディスク)のノ...
-
CS放送を2回以上ダビング
-
HDDに録画保存したものが、DVD...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
DVDにダビングした番組が消えて...
おすすめ情報