

No.13
- 回答日時:
時代の流れを反映したものかもしれませんね。
もともと、インターネットなどのメール文化に、携帯電話が入ってきたわけで、以前から、メールの文化にいた立場からすれば、そもそも、「メールごときに着信音など設定するなよ」という印象の方が強いです。
そして、メールというのは、もともと、「深夜突然思いついたアイディア/連絡/用事がある。電話をかけるなんて無茶なことはできないから、今のうちにメールして、朝になってゆっくり読んでもらおう」というスタイルからスタートしたので、こういう軋轢はあるでしょう。
どちらかというと、まだ、マナー違反と言うより、いやがる人には配慮しようというレベルであってほしいところですが。
しかし、なぜに、メールに着信音? 用途と文化の違いでしょう。でも、「文化の違い」を即、「マナー違反」という認識にしてしまうのも、どうかなと思うわけであります。
No.12
- 回答日時:
相手にもよるでしょう。
夜中に活動している人なら問題ないですし。
ただ、深夜は寝ているという人に送る場合は注意が必要です。
私の場合だと、携帯電話のマナーモードを解除してアラームをセットして寝ているので、
深夜に着信があると起こされてしまい不快に思います。
他の方の指摘にもあるように、
PCのメールを携帯に転送するようにしている人に対しても
注意した方が良いかと思います。
(職業上の理由など、やむを得ない理由で転送設定している人もいるでしょうし。)
メールは送ればすぐにつく性質上、
相手の活動時間に配慮して送った方が
印象は良いかと思います。
No.11
- 回答日時:
着信音の問題だと思います。
マナーモードにしておけば…と思うのも自分勝手で相手の生活を考慮してない視野の狭い話で、緊急の連絡用にオフにしない人もいます。
夜中の連絡はやむを得ない場合のみ、というのは今も昔も変わらないと思います。
事前に問題なしとわかってるのならいいですけどね。
No.10
- 回答日時:
相手が許してくれる人であると言うことが確認できている以外は、明らかにマナー違反です。
いちいちいつか鳴るかもかわからないその異常者のために着信音を切らせるのは、自己中な考え以外の何者でもありません。知らず知らずに疎遠になる原因です。相手のことを考えるのがマナーです。
No.9
- 回答日時:
聞いたことはないですね。
例え深夜でも、必要な連絡を取る場合はあります。
相手か携帯の場合、深夜に送信すると着信音がうるさくて迷惑になると言う話はあると思いますが。
No.8
- 回答日時:
空メールのシステムを請け負った時、(携帯向け)
システム内で日時指定メール送信と、即メール送信機能を付けました。
クライアントには、送信時刻を考えて利用して下さいねと念を押したのですが
真夜中にメールを送信して、クレームがついたそうです。
やはり 朝8時~夜8時までぐらいがよいのかな?と思っています。
(個人的には10時~23時ぐらいが良いのですがw)
No.7
- 回答日時:
携帯電話のメール着信音を有効にしている奴が悪い
妨げられるのがイヤならメール着信音を切っておけば済むことです
郵便配達さんはこちらの都合に関係なく配達します
Eメールだっていつ送っても問題はありません
マナー違反だなんて言うのは受信側の勝手な言い分です
メール着信音を無効にしておけばいいのです
No.6
- 回答日時:
PCのみで受信しているのなら問題ないのですが、最近は携帯メールが多く、自動受信でメロディやバイブが鳴ってしまうことがあります。
深夜や早朝で寝ている時にそれらを鳴らしてしまうと相手は不快に思うでしょう。
よって最近ではマナー違反とされるようです。
PCメールでも転送している可能性があるので同じ考慮が必要です。
前に朝4時にメールマガジンを配信したら、何件かクレームが入りましたから。
No.5
- 回答日時:
メール=手紙ですから受信者は自分の都合のいい時間に読めば良いのですが
携帯へのメールの場合は電源を切らない人もいますので
受信音で眠っている方を起こしてしまう可能性があります
中には深夜でも連絡が来れば嬉しい人もいるでしょうが
心身が休んでいる状態の時に一方的に送られてくる事を嫌う人もいます
例えそのメールを翌日読んだとしても、「こんな夜中に」と
相手次第という事になりますが、深夜のメールは程々が良いでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 土日に大学教授にメールを送るのはマナー違反に当たりますか。お教えください。 3 2022/10/21 21:45
- マナー・文例 通夜参列で喪服の中に紺色のダウンベストを着るのはマナー違反でしょうか。夜は冷え込んでいるので、ジャケ 2 2022/12/16 09:59
- その他(メールソフト・メールサービス) メールでtoとcc間違えたんですけど データ送信的には問題ないですかね? (マナーとかは置いといて) 2 2022/07/21 10:23
- マナー・文例 マッチングアプリで女性の方からいいねをもらった時に、マッチングして翌日にメッセージを送るのはマナー違 2 2023/03/12 17:02
- その他(テレビ・ラジオ) テレビ番組の放送日時 5 2023/05/19 12:31
- その他(社会・学校・職場) 【マナー】 先日定食屋Aに行ったのですが、待ち時間に「明日定食屋Bに行く」という話をしたところ「別の 4 2022/04/20 01:50
- 釣り 夜の鯵釣り(サビキです)で、岩壁からライトで海を照らして釣るのは、マナー違反になりますか? 4 2022/06/18 07:56
- マナー・文例 ファミレス って、お昼とか夜は基本的に、子供達の奇声や、お母さん達のおしゃべりでやかましいですよね。 7 2023/02/03 01:53
- ビジネスマナー・ビジネス文書 銀行員同士の電子メールのやり取りについて。 6 2022/12/07 13:13
- マナー・文例 加熱式タバコを吸いながら、スマホ画面を見るって、マナー違反ですか? たまに、携帯いじりながら吸ってま 3 2022/12/25 16:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
ん? Virus Alert・・・?
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
-
送信しても『Mail System Error...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
報告メールを送る女性の心理
-
空メールって何も書かなくてい...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
報告メールを送る女性の心理
-
送信しても『Mail System Error...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの“不達通知” 英語が読め...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
一つのメールアドレスで色んな...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
おすすめ情報