
転職サイトで土日の間にエントリーしたところ、早速月曜日の朝9時頃に書類選考通過のメールが届いていました。
しかし、月曜日は帰宅が遅く、メールをチェックできたのが22時半過ぎになってしまいました。
夜分に返信をしていいのか迷いましたが、
翌日になってしまうよりも、一応当日に返信したほうが良いかと判断し、23時前に返信をしました。
文面には「ご返信が遅くなってしまい誠に申し訳ございません」と一文を添えましたが、
「夜分に失礼します」といったような文面は入れておりませんでした…。
すると、翌日の朝8時頃に、企業様から
「それではお待ちしています」と
そっけなく一言だけ返信が届いていました。
書類選考通過の際のメールは非常に丁寧な印象でしたので、
もしや夜分のメール返信をしてしまったことで相手の心象を悪くしてしまったのか…と悩んでしまっています。
この判断は正しかったのでしょうか…。
ご意見お願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 職業:研修講師
- 回答日時:
キャリアアドバイザーとビジネスマナー講師をしております。
その立場から、ご回答します。
問題ございません。
今度、気になるようでしたら、「1日外出しておりまして、ご返信が遅くなりました。申し訳ございません」等、一言「遅くなった理由」を添えると良いでしょう。
また、さらに気になるようでしたら「夜分に失礼いたします」と記載いただいても、良いです。「丁寧な学生さんだな」と思っていただけることと存じます。
なお、先方からの返信がシンプルだったようですね。
おそらく、①朝はメールが多く、返信が大変だった ②朝、他の仕事の予定があり、多忙だった 等の理由からかと存じます。
よって、大丈夫です。
お気持ち、お察しします。一つひとつ、就職活動中は気になりますよね。
良いご縁を信じて、強い心と真心で、進めていきましょう。
応援申し上げます。
専門家紹介
職業:研修講師
人材開発コンサルタント、研修講師、キャリアアドバイザー、ヒプノセラピスト、地域創生コンサルタント。有限会社SONORI 代表取締役。会社は東京都中央区銀座、自宅とHealingのSalonは、山梨県北杜市小淵沢の八ヶ岳エリア。都会と田舎の二地域活動を実践する移住・田舎暮らしアドバイザーとしても、活動をしています。
●有限会社SONORI HP
http://www.sonori.info
専門家
No.10
- 職業:就職アドバイザー
- 回答日時:
この判断は間違っていなかったと思います。
私も質問に回答する場合、その日の内を心掛けています。一言挨拶文を入れて送信し、返事で「了解」とあれば良しとすべきでしょう。次回の面接が勝負です、返事の文面は気にせず頑張ってください。専門家紹介
職業:就職アドバイザー
私はあなたの主体性を尊重します。あなたの来し方等をお聞きすれば、長所を引き出す事が可能です。また現状の問題点を把握できれば、将来の歩み方について、より良い方向性を共に考えることが可能だと考えます。
http://profile.ne.jp/pf/m-sasaki/
お問い合わせ先
080-2062-3966
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.9
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
メールを夜遅く送ることが、失礼になるというのは、聞いたことがありません。
ビジネス関係でしょうから、メールする内容が確定した時点で、送るのがいいと思います。No.8
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
PCメールにお送りされたのですよね?それでしたら、全く問題ありません。
>「それではお待ちしています」とそっけなく一言だけ返信が届いていました。 とのことですが、普通の対応です。
専門家紹介
職業:転職アドバイザー
NPO 日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会 理事
大学卒業後、外資系下着メーカーで5年勤務後、プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®として独立。
協会としての監修本として「30代40代の転職 採用される履歴書・職務経歴書」「30代40代の転職採用される面接テクニック」「再就職で自衛官のキャリアを生かすには」があります。 自分らしく働きたい人、仕事を通じて自分の夢を叶えたい人に具体的な行動をアドバイスしています。独自のステップで、キャリアを分解、再構築していくステップは、高評価をいただいています。 こんなご相談にお応えします。「職場環境はいいけれど、お給料が不満。もっと上げてほしい」「スキルアップできる仕事に転職したい」 「小さい頃から憧れていた職業にチャレンジしたい」「結婚を機に正社員になりたい」「主人の転勤に伴い、転職しなければならなくなった」 ご自分でもっと、在りたい姿に近づくために、作業していただくツールをご用意しています。 職務遂行能力について顕在化するテスト、キャリア棚卸シート、天職探索シートなどがあります。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
03-3413-1974
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.7
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
問題無いです。
メールの良さは何時でも連絡できることですので。電話なら相手のタイミングを気にして「夜分遅くに」などありおますが。専門家紹介
職業:転職アドバイザー
初めまして中島靖友と申します。
私は現在、リクルーティング業界において前々職から13年目になります。外資日系企業問わず、20代から50代の幅広い方々を200名以上、入社まで転職支援してきました。まだまだ発展途上ですが、一人ひとり丁寧なコンサルティングを心掛け、企業のニーズもしっかり把握して“良縁”を提供できればと思っております。
また、2級キャリアコンサル技能士(国家資格)、GCDF-Japanキャリアカウンセラー(米国CCE, Inc.認定)などの資格を保有し、キャリアカウンセリング業界でも「職業紹介を超えたキャリアとは」を理解するため、幅広い活動をしております。
専門家
No.6
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
朝昼生活が逆転していると思われる時間帯でなければ、違和感を与えることはないと思います。
ただし、スピードは安心感を与えます。一晩超えて返信がないようなスピード感だと、チャンスを逃してしまうこともあると思います。専門家紹介
職業:転職アドバイザー
キャリアカウンセラー、キャリアコーチ。2008年に日本キャリア・コーチングをスタート。個人支援を専門に1,000名以上をコーチ。自己分析・キャリアデザイン・転職・昇進昇格・管理職教育が得意な実務家として、成果・自立につながる具体的なアドバイスと丁寧なサポートが強み。
専門家
No.5
- 回答日時:
まったく問題ないです。
そもそもメールは、24時間365日どんな時間でも送ることも受け取ることができるものですし、受け取った側も自分の都合に合わせて確認できるものですので、夜の遅い時間に送ったからどうこうということにはならないですよ。
電話であれば、かける時間帯などを考慮しないと、非常識な人間として見られてしまうものですが、メールであればそういうことはないです。
No.4
- 回答日時:
企業の採用担当です。
皆さんが言われているように、全然問題ありません。
送信時間を見て「忙しいのかなぁ~」位は思いますけど。
それに相手の返信も
>「それではお待ちしています」と
> そっけなく一言だけ~
私もこんな感じです。ていうか他に書きようがありませんよね。
あとは「お会いできるのを楽しみに」ってくらいでしょうか。
それにしても、応募される方はいろんな事を気にされるのですね。
こちらも逆に対応のに参考になりました。
成功をお祈りしています。
採用担当者様の貴重なご意見、ありがとうございます!!!
メールの時間帯へのご回答のほかに、企業様からの返信内容に対するリアルなご意見もいただけて、非常に参考になりました!
過去に転職活動をしていた際に、そのときの企業様からのメールに
「もしも当日道に迷ったり、何かありましたら、あわてずにご連絡ください」というような一文が添えてあったので、その印象があって、
それに比べて今回のメールがすごくシンプルだったので、余計に心配になってしまったのもあるかも知れません。
些細なことなのですが、転職活動中は何かと敏感になって、考えすぎてしまうようです(^^;
お陰さまでモヤモヤも晴れて、自信を持って面接に挑めそうです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
夜中に企業へのメールを送るとき
就職
-
就活生です。 履歴書をメールで送付したいのですか日曜に送るのは非常識でしょうか? 土日が休みの企業で
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
企業の面接メールが深夜に来ました
労働相談
-
4
就職活動してるものです。緊急です汗
就職
-
5
面接に応募した会社の返信メールが夜中の12時半に来ました。
就職
-
6
企業から履歴書を確認したとのメールへの返信について
面接・履歴書・職務経歴書
-
7
休日に内定先の企業にメールするのはまずいのでしょうか?
就職
-
8
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
大学生です。 夜の8時過ぎに先生に就活のことについてメールを送ろうと思ってるんですけど、その場合夜分
大学・短大
-
10
履歴書をいつまでに出せば…
面接・履歴書・職務経歴書
-
11
面接で就活状況を聞かれ、内定を貰ってないのに貰っていると嘘をついた場合
就職
-
12
中途面接で、「一週間以内に連絡します」現在3日目だけど不採用?
転職
-
13
専攻とは
大学・短大
-
14
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
15
大学の先生からのメールに、夜返信するのはダメですか? 次の日の朝まで返信せず置いておく方が印象がいい
大学・短大
-
16
「20日の前日までに送信」の「まで」について
日本語
-
17
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
19
人事が2人いる場合、メールの宛名はどのようにすれば良いのでしょう??
その他(就職・転職・働き方)
-
20
○○ゼミ記入→担当教授の名前を記入?
面接・履歴書・職務経歴書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
とんでもないミスをしてしまい...
-
5
ご提示いただいたメールの内容...
-
6
リクナビの企業からの返信・連...
-
7
社長から昇給のお知らせメール...
-
8
会社への質問メールの返事が来...
-
9
説明会予約メールの形式につい...
-
10
高校生から先生へのメールの書き方
-
11
バイト先からのメール返信について
-
12
この企業からのメールに対して...
-
13
就活の質問・確認事項について...
-
14
夜中に企業へのメールを送るとき
-
15
受領書、納品確認書などどのよ...
-
16
メールの返信が青文字(ビジネ...
-
17
ビジネスでメール返信しない人...
-
18
応募→書類選考(返信)→返信す...
-
19
取引先からの謝罪文に対する返...
-
20
就活中の者です!採用担当者の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter