
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご飯が炊けた後の水滴が内釜の中に落ちてご飯に付くとご飯の傷みが進行してご飯の味が落ちてしまいます。
そのため、各メーカーは、水滴が内釜内に落ちないように工夫した設計で製造しています。
私の家では2年前の製品を使用していますが、何も気にしなくても大丈夫です。
なんということはないと思えるアルミをプレス成型した内蓋ですが、内ぶたの形状に工夫が施されています。
内蓋には小さな穴がいくつか開いていて、内釜からの蒸気が内蓋の上部に逃げるようにしています。
ある程度の蒸気は外蓋の蒸気穴から湯気となって室内に出ますが、炊飯器内に残った蒸気は内蓋の裏側(上面)で冷やされて水滴となり内蓋裏面に付着します。
付着した水滴は炊飯器の蓋を開けると重力で下に行くので内蓋の縁の方に流れます。
内蓋の形状が、縁に水が溜まるように凹面になっていて、なおかつ蓋を開けた時の角度において外に流れ出ない形状にしています。
そのため、水滴は釜に落ちることなく、内蓋を外すと内蓋の裏側に少量の水が溜まっています。
清潔さを保つため、その内蓋には、”使用後は必ず洗ってください”と表示されています。
以前に使用していた同じメーカー製のものは、蓋に付いた水滴が本体部と蓋のヒンジ近くから本体内釜周囲の凹み部分に流れ落ちるようになっていました。
炊飯できたら、すぐにしゃもじでご飯をほぐして余分な水分を逃がすと、ふっくらおいしくなります。
古い炊飯器の場合は、ご飯をほぐした後、内釜にふきんを被せてふたを閉めると水分がふきんに吸われるので蓋に付いた水滴が内釜に落ちにくいということを小学生の頃に読んだ記憶があります。
長時間保温する場合は、高めの温度で保温する方が味が悪くなりにくいです。
保温中に蓋の開閉が多いと、ご飯の温度が下がるので味が悪くなります。
保温機能を使わないで内釜の中でご飯を保存すると、嫌なにおいの原因になります。

No.2
- 回答日時:
最近の炊飯器は、上蓋にヒーターが内蔵されていて
水滴が付きづらくなっています
つゆ付き防止のヒーターがダブルで付いているのもありますよ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090 …
http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 ガス炊飯器 電気炊飯器メリット デメリットについて 5 2023/01/06 12:19
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- レシピ・食事 ご飯の炊き方について 炊飯器でご飯を炊く時米を吸収しないで少し多めの水で炊くのと米をしっかり吸水して 3 2022/07/13 07:16
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯の炊き方について タイガーの炊きたて炊飯器使ってます。得うま、白米、早炊きモードがあります皆さん 4 2023/08/28 17:44
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯時間について 炊飯器早たきで炊飯する時給水時間20分くらいかかるのですかその時間を白米モードで給 2 2023/03/16 10:53
- 食べ物・食材 炊飯器について タイガーの炊き立て炊飯器使ってるんですか、炊いたごはんが少しもちもち過ぎる、柔らかく 5 2022/03/23 17:40
- 冷蔵庫・炊飯器 今朝予約で炊飯器でご飯を炊いたのですが、なんかいつもと違い蓋の蒸気?が出るところがカピカピになってい 2 2022/08/30 01:21
- レシピ・食事 赤飯を炊いたのですが、5合だきで3合炊いて、何故か硬い長けてないコメが混ざってしまい 3 2022/12/04 06:11
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガーの炊飯器について タイガーの炊飯器で同じ米のメー柄と同じ水加減給水時間でエコモード、白米、特 2 2022/09/15 19:54
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の早たき水と米の量他色々な条件で炊飯時間変わりますか、なんのセンサーで判断してますか?炊飯時間 1 2023/03/01 14:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
蓋が外れない
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
料理を鍋に入れたまま放置する...
-
とーーーっても困ってます!!...
-
塀に埋め込んであるポストの蓋...
-
お弁当箱の蓋が開かない お弁当...
-
プラ風呂蓋を自分でカットした...
-
ステンレス製の蓋が開かなくな...
-
■ガラス瓶(フタはプラスチック...
-
熱で縮んだプラスティックを元...
-
急いでいます。ほんとに親がキ...
-
学校に忘れたお弁当の異臭について
-
真空状態でフタが開かない時の...
-
炊飯器の蓋はご飯がない状態お...
-
東芝のドラム式洗濯機のエラー...
-
シャチハタネーム印
-
錆ついてしまった缶を綺麗に開...
-
コンクリートとマンホール蓋の...
-
二槽式洗濯機の脱水槽の蓋がゆ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
熱で縮んだプラスティックを元...
-
排水口の蓋が開きません。かた...
-
料理を鍋に入れたまま放置する...
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
ハンバーグを作る時、蓋をした...
-
散水栓ボックスの蓋だけって売...
-
プラ風呂蓋を自分でカットした...
-
急いでいます。ほんとに親がキ...
-
小林製薬の「ポット洗浄中」を...
-
ステンレス製の蓋が開かなくな...
-
お弁当箱の蓋が開かない お弁当...
-
分電盤の蓋を開き方を教えてく...
-
「もろぶた」って標準語?
-
真空状態でフタが開かない時の...
-
ドラマでカップ麺を食べるとき...
-
塀に埋め込んであるポストの蓋...
-
電気スイッチのカバーが外れる
-
炊飯器の蓋はご飯がない状態お...
-
学校に忘れたお弁当の異臭について
おすすめ情報