
おはようございます。
私は、会社で内勤の仕事をしています。
会社は、若い年齢層が多くてほとんど20代中~後半。
30代が数人。40代2人です。
私は20代なのですが、どうも営業の人とは考え方が
合いません。
例えば昨日「営業の売上を内勤の給料にされるのは
ムカツク」とか「俺らが稼いでるから食える」みたいな
事を平気で言うのです。
その人は、1年半いて1度も達成した事ないので余計に腹立たしいです。
人のあら捜しは得意で、自分が迷惑かけてる事には気づいていません。
私自身、営業経験がありますが内勤の方には
事務処理からお客様からの私あての電話を取り次いで
もらったり、内勤の人も粗利に貢献してもらっている。
という考えをしてました。
お客様を押さえるのも営業の仕事だと思うのですが、
時には無理を聞いてもらったり、ケンカもしたけど
ホント感謝していました。
自分の経験上、ウチの営業はとても恵まれ社用車も自由に使える方で、車を降りてから乗れる折りたたみ自転車まで
購入してもらってます。
会社のデジカメなど、自分のモノではないと大切にしないなど、親の顔が見てみたいと思う自己中心的な人間ばかり。ハッキリ言ってヨソの会社を知らない甘い人間ばかりです。
みなさんの会社はどうですか?
こんな事ありますか?
ウチはホント大喧嘩が耐えないです。
すぐ切れたりっていうのが多くて、最近辞めたい病です。
営業がえらいんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご心痛お察しします。
30代も終わろうとしている男ですが、同様の経験をしたことがあります。そんな未熟な営業マンは無視するに限ります。一度職務を経験してみれば、その人にも内勤の大切さがわかると思いますけどね。
でも、様々に優遇されていて、それでいて目標も達成せずに、1年半も会社にいられるなんて、よいですね。私なんぞ目標を達成出来ないまま3ヶ月間で配属替えになりました、とほほ・・。
それはさておきまして、一部とは言え内勤の役割を理解出来ない社員がいるというのは、もしかしたらそれが企業風土となってはいませんか?このご時勢から言っても、社内で一丸とならない限り不況を乗りきれないと思いますが、内勤と外勤との役割分担がしっかり出来ていないような会社(失礼!)では、将来性に不安が残ります。
一度冷静に分析なさって見てはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、やはり自分が経験しないと
わからない大変さなどもあるんですよね。
やはりうちの会社は優遇されているんですね。。。
普通、立場がないですよね。売上ないと。
なるほど。会社の風土ですか。
確かに、同じ事を言う未熟な人が多いです。
友達感覚で仕事をしてるって感じです。
よく考えて、アドバイスを冷静に判断したいと
思います。
なんだか、安心するご回答ありがたいです!
No.5
- 回答日時:
営業あっての会社ですからね。
営業を立ててあげないといけないのは当たり前のことです。顧客に頭を下げ、気を使って、仕事をもらってくるわけですからね。
事務の人は、きつく言われても我慢するのが当たり前ですよ。ただでさえ、営業はリスクをしょってるんですから・・・。
snoopykunさんは、営業の経験をされてるとおっしゃいましたが、”内勤は皆、我慢強いと言うんでしょうか。”はちょっと違うと思いますよ。営業は外で、その我慢強さを発揮してるんですから。
ただ、上記の事は営業の人は心の中にとどめておくべきですね。
または、営業の人どうしで話すグチだったら、OKだと思います。
>ウチはホント大喧嘩が耐えないです。
とんでもない悪習慣が伝統になってるんでしょうね。
年が若い人が多いというのが影響してるのかもしれませんが・・・。
>営業がえらいんでしょうか?
えらいというより、会社にいるときぐらいのわがままは問題ないと思いますが・・・事務だけでは会社は成り立ちませんが営業だけで会社は成り立ちますよ。(事務処理を派遣やアウトソースすればいいだけなので)
そこら辺を考えてみてはどうでしょうか?
どっちかが折れないと子供のけんかですからね。
頭のいい内勤の方が営業をよいしょしてあげるのが、いいと思います。
No.4
- 回答日時:
いますよねーそんな人。
相手にしないけど。「言ってればぁ」っていうのが私の心境です。
営業も会社の名前のお陰でできても、自分の実力だと勘違いしたり、直接的でなくても他の協力で成り立っている事が自覚できない。想像力の欠如ですね。
前にいた会社は建設系工事会社なので、営業×技術のバトルはずーっとあります。営業が仕事を取ってきますが、実際に工事をして利益を得るのは技術なので、対立。
私達内勤はその利益から給料を得ていますが、貢献していなければ得られませんよねぇ。総務などがしている仕事も自分でこなす気がないなら感謝して協力し合える関係に気づくといいのに、視野の狭い人には無理ですね(笑)
こんにちは。
ご意見ありがとうございます。
「言ってればぁ」ですか(笑)
大人です!(笑)
>営業も会社の名前のお陰でできても、自分の実力だと勘違いしたり、直接的でなくても他の協力で成り立っている事が自覚できない。想像力の欠如ですね。
もう、ホントにそうです。
いろんな人に助けてもらって、成し遂げたりするんだっ
てわかってないです。。。
バトルとか凄く疲れますよね。
自分も意見しないと嫌なんですが、最近疲れてます。
「言ってもムダだ」って感じです。
視野狭すぎます。
会社の文句は一人前なので、辞めて欲しいです。
このご時世、仕事がある有り難味を理解して欲しい。
為になるご意見ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
その人は営業失格というより、社会人として失格ですね。
私も営業の経験がありますが、
>私自身、営業経験がありますが内勤の方には
>事務処理からお客様からの私あての電話を取り次いで
>もらったり、内勤の人も粗利に貢献してもらっている。
>という考えをしてました。
その通りです。あなたの考え方は間違っていません。というよりそのような考え方ができる人間でないと営業職は勤まりません。 ノルマが達成できないのに文句ばっかり言う人間はそのうち営業の中で浮いてくるでしょう。
その時に、自分の間違いにきずき態度を改めればよいのですが、上記のような考え方が出来ない人間にそれを期待してもダメでしょうね。
一度、内勤職の人が全員で仕事をボイコットしてみてはいかがですか。 全員で打ち合わせて同じ日に病欠するとか、そうすれば内勤職がいないと自分たちが仕事が出来ないことがわかるんではないでしょうか。
そのくらいのことをしないと分からないと思いますよ。
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
>その通りです。あなたの考え方は間違っていません。
すごく安心する意見いただけました。。。
営業ってホント大変だと思うんです。
でも、1つの会社なんだしもう少し仲間意識持ってほしい。
彼は営業の中で浮いてないです。
そんな連中ばかりだから、そうだ。そうだって感じで
賛同してます。
ボイコット出きればいいですが、残念ながら
内勤は皆、我慢強いと言うんでしょうか。
やってみたいです!!ボイコット!!
心強い意見ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
そんな人とは事務的に付き合うしかないでしょう
今後なあなあで済ますのもなんなので
上司に相談して、細かい規則を作ってもらいましょう
伝票は次の日までとか、茶碗は各自で洗うとか
営業の人は事務の人に全部やってもらって当然と思っているのでストレスがたまってくるのでしょうね
ちゃんと明文化してもらえば、感謝されるのでは
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
仰っている「伝票は次の日まで」というのが正にそうで
期限なんて守らないのに、自分が期日無視して
提出した返事で「まだか。まだか」とうるさいです。
ストレスです。
人に感謝しないと、お客様にも感謝されないと思います。
ただ、明文化はムリだろうと思います。
今まで、散々いろんな人がケンカとかしても
何も改善しないので。
上は目して語らず。
でも、とっても率直なご意見でうれしいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 会社・職場 商社勤務です。 営業5人内勤5人で私は所内の長です。 63歳の内勤者(定年再雇用)が人は良いのですが 3 2022/05/25 17:52
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 会社・職場 なぜ辞める?って言われた 仕事が暇だからと言う理由で 自分1人に仕事を押し付けて 経営者は事務所でゲ 4 2022/04/01 12:38
- 会社・職場 本業を続けるか変えるか悩んでおります 4 2022/07/23 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独学で学べて仕事にできること...
-
アムウェイに勧誘されました
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
イラストレーターやデザイナー...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
エッセンシャル思考について初...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
だいたい国旗に星がついている...
-
社労士さんの依頼料金
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
強く言ったものに従う。
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
東京某23区に住む者です(50代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口減少・・解決は簡単...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
エッセンシャル思考について初...
-
強く言ったものに従う。
-
金額を書くところに千円と書い...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
コープ・生協が強い、弱い都道...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
自営業は敗者なの?
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
おすすめ情報