dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みにピアス(ヘリックスと軟骨の部分)をあけようと思っています。
私は今、両耳の耳たぶに一つずつピアスがあいています。
今は学校の授業があり、体育の授業では透ピもだめなので、あけられないのですが、
夏休みになったら両耳一つずつヘリックス、軟骨の部分をあけようと思っています。
夏は膿みやすいというのは聞いた事あります。しかし、それは気をつけようと思います。
しかし、一番不安なのは、安定する時間です。
夏休みが終わると体育が始まるので透ピをつけていられません…

夏休みの一ヶ月と数日でヘリックスと軟骨は安定しますでしょうか?
安定が早くなる方法などあったら教えてください。

A 回答 (1件)

ちょっと無理があるんじゃないでしょうか。



出血も少なく、結構はやく安定したと思いがちですが、
いざファーストピアスはずしてーセカンドピアスつけてーってやっているとすぐに腫れて膿んでいきます。
骨の部分なので耳たぶよりはふさがりにくいと思いますが
もし開けたあと付けはずしを行うようでしたら気を付けてください。

私もいまだに去年11月にあけた軟骨の部分が痛かったりしますーー

安定するのに半年かかるとかって言う人もいますし1年かかったなんてめずらしいことでもないです。
人それぞれなのでなんともいえませんが…。


でも透明ピアスって意外とわからないですよ←
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軟骨は耳たぶよりはふさがりにくいのですか!それは知りませんでした。


透ピは見つかったら(体育の時に)没収されてしまうので、一応予備を持って行って
見つからないように透ピをつけておくのが一番安心なんでしょうか。

五十分の体育の授業の間に、塞がる事が無かったらいいんですけど…

お礼日時:2010/05/22 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!