
No.6
- 回答日時:
No.3の再訪です。
前の回答には書きませんでしたが,No.1(5)の方の「方言」説に賛成です。あなたの業界なり店が,そもそも変なことばの使い方をしているのです。その反対の場合になんというのかは,あなたの同僚なり上司に尋ねるべきことです。
No.5
- 回答日時:
No.1です。
「欠品=発注した数より少ない場合」は,誤用またはどこかの方言です。
「品物がないこと」です。下記をご覧ください。
参考URL:http://www.e-logit.com/words/keppin.php
No.3
- 回答日時:
へんな熟語をひねりだすよりも,そのまんま「発注した数より多く商品が届いた」と書けばいいでしょう。
このカテゴリーに頻発する「反対はなに?」という質問は,もうやめましょうや。
No.1
- 回答日時:
欠品の意味を間違えていませんか。
下記のとおり,品切れのことです。品切れの反対となると,強いて言えば「在庫あり」でしょうか。
参考URL:http://kotobank.jp/word/%E6%AC%A0%E5%93%81
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報