

冷蔵庫の冷蔵室 12度っておかしい?
12年物の冷蔵庫ですが、朝起きて冷蔵庫を開けて食品を取り出そうとした時 手に全く冷気を感じませんでした。
いつもは無意識ながらも感じます。
冷凍庫のものはきちんと凍ったままですし問題はなさそうです。
ただ購入後一年で勝手に氷機能がこわれたので 11年間勝手に氷機能は使っていませんし 氷を必要としない生活なので氷はありません。
肝心の冷蔵室ですが、扉のバターはマーガリンほどに柔らかいですし、全体的に冷えた感覚がないんですが 常温ほどでもないですし 直感で腐っているようなものはありません。
時間経過によるパッキンの劣化は否めませんが これが原因だとしてもいきなりすぎます。
もちろん 扉が微妙に開いていた様子は全くありませんでした。
念の為、温度計をいれて何時間か経ちますが チルド室で12度です。
おそらく最上段ともなるともっと高いと思います。
普通何度か分からず困っています。
故障でしょうか???
冷蔵庫の作りですが、扉が4つ有ります
上から順に
冷蔵庫、野菜室、冷凍庫、冷凍庫となっています。
温度調節つまみを 最強にしていますが故障でしょうか??
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
追記。
冷気吹き出し口の奥の霜が「氷のように大きく成長してしまった場合」には、通常の「霜取りスイッチ」では直りません。
この場合は、説明書に書いてある「引っ越しなどで移動する場合は」の手順に従って、中身を全部出して、コンセントを抜いて、扉を全開したまま2~3日放置し、大きく成長した霜を溶かし切るしかありません。
これで直ればOKだし、直らない場合は買い替えしましょう。
もし、霜付き以外で故障したのなら、修理に出すか買い替えるかなどで「中身を全部出す」と言う作業が必要なのですから、修理や買い替えの前に試す価値はある筈です。
No.8
- 回答日時:
どうですかねぇ?
冷凍庫がバッチリ凍っている(アイスクリームを入れればok)で溶けなければ冷えていると思います。
この場合は、冷蔵側(冷却システムに問題あり)なので、シングル冷却であるのか、ダブルであるのかによって、壊れる箇所、修理費用等変化します。
温度調整ツマミを最高にすると、霜付き立った場合、余計酷くなりますので、やめたほうがいいと思います
冷蔵庫のフツウの温度は2~5度くらい。、冷凍庫でー18~22度くらいなはずです。
No.7
- 回答日時:
仮に故障ではなく霜取りなどで元に戻ったとしても、その年代の冷蔵庫を使い続けるのはムダですよ
現代の冷蔵庫はその年代の冷蔵庫よりも劇的に電気代が安くなっています
二年くらいで電気代の差額で新品冷蔵庫が買えてしまいます
これを機に、買い替えた方がお得だと思いますよ
No.6
- 回答日時:
冷蔵庫で一番多い故障が霜です。
冷機を作っている部分に霜が付いて氷に成長して通路を塞ぐ為冷えなくなると言うものです。
壊れて買い替えされている冷蔵庫のほとんどがこの理由です。
でも実は、室温くらいで3~4日くらいの間電源を切ってドアを開けておけば、中の氷が解けて治ってしまうんですよ。
自分のうちの冷蔵庫で何回か起こりましたが、私の場合自分で空けて中の氷を工業用ドライヤーで溶かして直しましたけどね。
大体3Lくらいの量の氷が溜まって、ぎっしりと言う様な感じになっていました。
自動霜取りヒーターが付いている機種だと、ヒーター断線と言う可能性もありますが、修理を依頼しても、買い替えを考えるほどの金額では有りません。
No.4
- 回答日時:
一度、霜取りしてみては?
冷蔵庫の冷気吹き出し口の奥に霜が溜まり、冷気の通りが悪くなると、庫内が冷えなくなります。
庫内が冷えないので、冷蔵庫はどんどん冷気を送り出しますが、それが原因で溜まった霜が余計に成長します。
で、霜が冷気の通り道を完全に塞ぐと、庫内はまったく冷えなくなります。
>温度調節つまみを 最強にしていますが故障でしょうか??
霜付きが冷えない原因だとすると「ツマミを最強にしたせいで更に悪化」しています。
>冷蔵庫、野菜室、冷凍庫、冷凍庫となっています。
冷気吹き出し口はこの4つで別々になっている筈です。
なので、霜が付いて冷えない場合、どれか1ヶ所だけ冷えなくなります。
コンプレッサーや触媒などが原因で冷えなくなった場合は、4ヶ所全部が冷えなくなります。
今回は「冷えないのが1ヶ所だけ」なので、ほぼ間違い無く「霜付きが原因」だと思われますので「霜取りすれば直る」でしょう。
霜取りの方法は、冷蔵庫の説明書を読んでください。通常、調節ツマミの付近に「霜取り」と言うボタンがあると思います。
霜取りは、1~2年に1回はやった方が良いでしょう。
なお、11年も使用したのであれば「冷蔵庫を完全に空っぽにして、コンセントを抜いて、すべての扉を開けたまま1~2日放置」するなどで、中の霜を一掃した方が良いです(溶けた霜で水濡れする可能性があるので、冷蔵庫の説明書の「引っ越しなどで冷蔵庫を移動させる場合の注意」などの項目を良く読んでから行って下さい。説明書に記載が無い場合はメーカーに問い合わせて下さい。注意事項を確認せずにいきなり実行しないように)
No.3
- 回答日時:
故障ですね。
電気屋さんのHPより
冷蔵庫:約1~5℃、冷凍室:-18℃以下だそうです。
http://www.ozuki.com/sho-ei/know/know26.htm
電気屋さんに見てもらうか買い替えですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 日立の冷蔵庫RL-154JAの2019年製を中古で購入してきました。 設置後安定させて2時間後に電源 2 2023/06/20 23:10
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫 AQUA 故障 AQR-361E 今朝、冷蔵庫を開けたら、氷が溶けて、冷蔵、冷凍共に冷蔵機能 2 2022/06/23 11:47
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫に霜がたくさんつくので冷やしすぎたのかなと思って、さっき冷蔵庫の温度段階を4から3に下げたら急 2 2023/08/15 11:32
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫と外気の温度について 冷蔵庫の冷蔵室の温度は2〜8度くらいのものが一般的と言われています。 も 4 2022/11/25 22:52
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 冷蔵庫・炊飯器 壊れた冷蔵庫の利用法 5 2023/06/02 14:51
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 冷蔵庫・炊飯器 【家庭用冷蔵庫メーカーは冷蔵庫に10万円以上もする進化と改良を続けているはずなのに、家 7 2023/06/23 17:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍庫に穴をあけてしまった!!!
-
【冷凍庫の自動霜取りとはどう...
-
冷蔵庫の冷凍庫内の食品に霜が...
-
パナソニック冷蔵庫の冷凍庫に...
-
前に店で買ってきた袋に入って...
-
保冷剤が冷凍庫にくっついてし...
-
開けっぱなしで、冷蔵庫の音が...
-
冷凍庫の低圧配管の霜と庫内温...
-
冷蔵庫の冷蔵室 12度っておか...
-
ペルチェ方式?冷蔵庫
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
-
家電、保証期間内の修理で故障...
-
茹でたブロッコリーを冷蔵庫に...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
冷蔵庫の外側が冷たいのは?
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍庫に穴をあけてしまった!!!
-
冷凍庫の低圧配管の霜と庫内温...
-
保冷剤が冷凍庫にくっついてし...
-
三菱電機冷蔵庫 MR-G45N...
-
前に店で買ってきた袋に入って...
-
お空丸見えの行灯で霜対策にな...
-
開けっぱなしで、冷蔵庫の音が...
-
冷蔵庫の冷蔵室 12度っておか...
-
熱交換器見た~い!
-
冷凍庫内の大きな霜を取るよい...
-
冷凍庫の霜は食べられる?
-
シャープ冷蔵庫 SJ-23TM の霜取...
-
冷蔵庫内奥に氷の塊が・・・
-
冷蔵庫の後ろからカラカラと異...
-
冷蔵庫が使えません
-
エアコンが、霜がついていない...
-
冷蔵庫内に水が溜まるんですが
-
【冷凍庫の自動霜取りとはどう...
-
冷蔵庫が冷えなくなった
-
冷蔵庫の冷凍庫内の食品に霜が...
おすすめ情報