
昔携帯で撮った画像が新しいパソコンで再生はされるものの、音声が出ません。
SDカードに保存していましたが、新しくパソコンを買い替えたので、そちらで再生しましたら
ボリュームはちゃんとしてあるのに音声だけが出ません。
SDカードのの中の動画ファイル(3GPP)をクリックしますと、windows media playerが起動します。
それが再生されても音声が出ません。
しかし、ファイルを右クリックでプログラムから開くで、realplayerかquicktime再生しますと音声が出るのですが、何故なのでしょうか?
既定のプログラムをquicktimeにしましたが、windows media playerではこのファイルですと音声は出ないものなのでしょうか?
詳しくないので教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。 win7・FUJITSUDESKPOWER
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>ありがとうございます。
それはつまりWMPでは3gpは音声は出せないという単純な事なのですね?3gpや3g2=3gp2
はファイルの「受け皿」であり、圧縮形式の名前ではありませんが、
音声が何で圧縮されているかによります。
例として音声がAAC2の場合にWindowsMediaPlayerがAAC2を理解できる状態では
音が再生され、理解できないと音が出ないということになります。
また、3GPはアップル系のプレイヤーをお勧めしますけどね。
例として、DVD再生ソフトを入れる前はWMPでDVDは見れないのですが、
DVD再生ソフトを入れると、そのソフトを起動しなくてもWMPでDVDが見れたりするんです。
これをコーデックといって、各プレイヤーが認識できる形式を増やすことが可能になります。
簡単に言えば、機能拡張ソフトなんですよね
あと、コンバーターといって3GPからWMV形式やAVIにできれば、
ほぼどんな環境でも見れるので、お勧めしますよ
(ただし、元より劣化するので、元ファイルは保存して置いてください)
No.1
- 回答日時:
圧縮された音声や映像を解凍して、人間が見れたり聞いたりできるようにするものを
「コーデック」といいますが、それがないか足りていないプレイヤーは
その部分を処理できないため、表示や音声などに欠損がでます。
例として3GPなどは、QuickTimeが得意とする形式なのでquicktimeを使い
例としてWMVなどはwindows media playerが得意とする形式なので、
それにまかせるなど、すべてに万能なプレイヤーは存在しないという事実を
覚えてみてくださいね。
それと、「コンバート」といってさらにまったく別の形式にすることで対応できる場合もありますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
windows media playerでCDを...
-
システム音の変更が出来ない
-
win7
-
WindowsMediaPlayerで再生位置...
-
WMAファイルが再生できない
-
Windows Media Playerで全曲再生
-
PCのゲーム中の音楽や再生で途...
-
windows media player で再生...
-
音楽データ(MP3)をダウンロード...
-
windows7でのモノラル音声再生
-
ハイレゾ再生の音切れ
-
パソコンWindows10 NEC中古で買...
-
mp3アルバムを作ると勝手にフ...
-
DVD-Rに音楽ファイル(WAV,MP3...
-
RM形式のファイルを再生できる...
-
vb6.0でwavファイルの終了を監...
-
フォルダ内の動画ファイルを自...
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ内の動画ファイルを自...
-
パソコンでDVDを1.5倍速などで...
-
windows media playerでCDを...
-
DVD-Rに音楽ファイル(WAV,MP3...
-
WindowsMediaPlayerで再生位置...
-
Windows Media Playerの逆再生...
-
Windows Media ...
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
Windows10 DVDが見れない。
-
DVD再生の既定のプログラムの変...
-
frieve audio
-
mp3アルバムを作ると勝手にフ...
-
バーが動かない?
-
WMPを抜けたとき再生位置を記憶...
-
メディアプレーヤーでDVD再生時...
-
エントリポイントを見つけられ...
-
Windows Media Player 勝手に...
-
外付けハードディスクに入れた...
-
家庭用DVDプレーヤーでMP3を再生
-
PS3で、USBメモリに取り...
おすすめ情報