

お世話になります。
vb6.0でwavファイルを再生するプログラムを作成しております。
下記にコードを記述させていただきます。
Private Declare Function mciSendString Lib "winmm.dll" Alias "mciSendStringA" (ByVal lpstrCommand As String _
, ByVal lpstrReturnString As String _
, ByVal uReturnLength As Long _
, ByVal hwndCallback As Long) As Long
Private Sub MSComm1_OnComm()
'演奏が終了しているか確認
If LCase$(Left$(mciSendString("Status MIDI1 mode", "", 0, 0), 7)) = "stopped" Or _
LCase$(Left$(mciSendString("Status MIDI1 mode", "", 0, 0), 7)) = "0" Then←(1)
Dim ret As Long
ret = mciSendString("stop midifile ", "", 0, 0)
ret = mciSendString("close midifile", "", 0, 0)
ret = mciSendString("open """ & P_PLIST_WARNING & """", "", 0, 0)
ret = mciSendString("play """ & P_PLIST_WARNING & """ from 0 wait", "", 0, 0)
ret = mciSendString("stop """ & P_PLIST_WARNING & """", "", 0, 0)
ret = mciSendString("close """ & P_PLIST_WARNING & """", "", 0, 0)
End If
End Sub
wavファイルを再生するにあたり、まず再生されていない状態を確認してから、再生したいと考えています。
しかしながら、(1)のコードで戻り値が"stopped"または"0"ではなく、"263"で返ってきており、停止を監視できず困っております。
お手数ですが、ご教授いただきたく宜しくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コードは詳しく見てませんが
Declare Function mciGetErrorString Lib "winmm.dll" _
Alias "mciGetErrorStringA" (ByVal dwError As Long, _
ByVal lpstrBuffer As String, ByVal uLength As Long) As Long
これで、エラーコードをメッセージに変換できます。
また、その辺りのことが、以下のurlに出てます。
参考になればいいのですが・・。
http://www.mb.ccnw.ne.jp/garger-studio/gameprog/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Vba Userformを前面に出すについて 3 2022/04/15 12:29
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Visual Basic(VBA) 別シートから年齢別の件数をカウントしたいの続き 5 2023/01/24 00:16
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) VBA 別ブックからの転記の高速化について VBA 別ブックからの転記の高速化についてご教授下さい。 19 2022/07/26 13:07
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/09 10:33
- Visual Basic(VBA) countifsについての質問 3 2023/03/08 13:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダ内の動画ファイルを自...
-
CDを再生すると途切れ途切れに...
-
WindowsMediaPlayerで再生位置...
-
FlashのExeファイルはどうやっ...
-
midiの音がへんてこな音になる
-
Windows 7の 自動再生
-
Windows10 DVDが見れない。
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
iPad proでisoファイルの方法。
-
パソコンでDVDを1.5倍速などで...
-
PS3で、USBメモリに取り...
-
Windows Media Player10 再生リ...
-
ドライブレコーダーがパソコン...
-
Windows Media ...
-
ipadでmidiを再生したい
-
DVD再生で画像は出るが音が出ない
-
QuickTime Player等で再生でき...
-
音楽CDの作成のしかた
-
カーナビで動画ファイルを再生...
-
DVD-Rに音楽ファイル(WAV,MP3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ内の動画ファイルを自...
-
WindowsMediaPlayerで再生位置...
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
Windows Media ...
-
パソコンでDVDを1.5倍速などで...
-
windows media playerでCDを...
-
音楽データ(MP3)をダウンロード...
-
Windows10 DVDが見れない。
-
バーが動かない?
-
beep音ではなく音楽(mp3ファイ...
-
DVD-Rに音楽ファイル(WAV,MP3...
-
PS3で、USBメモリに取り...
-
windows media player で再生...
-
ボイスレコーダーで録音したフ...
-
Windows Media Playerの逆再生...
-
mp3アルバムを作ると勝手にフ...
-
パソコンでDVD再生すると、音声...
-
Windows Media Player 10の全画...
-
windows10でminiDVDを再生や保...
-
frieve audio
おすすめ情報