No.3
- 回答日時:
「山月」を「山」と「月」に分けるべきではないように思います。
「山で見る月」または「山の月」でしょう。「山月の下での(主人公による、あるいは/および 主人公と旧友による)出来事の記録、物語」と解するべきかと思います。
作者が下敷きにした物語の「人虎伝」というタイトルは「人が虎になった」という事そのものを主題として示しています。之に対して中島は「人が虎になった」という事件を1つの核として、それがどのようにおこり、どのように今につながり、どのように感じ取られているか、その時間と物事の流れの方を主題にしたいと思い、その流れが語られ、背景が明らかになる舞台(山月の下)をタイトルとしたのではないでしょうか?
参考URL:http://www.sogogakushu.gr.jp/kosen/jissen_1_107s …
No.2
- 回答日時:
手持ちの「山月記」の鑑賞のてびきのようなところに
「この作品で『月』は作品展開の上での時の経過を示す効果的な役割を果たしているが……」とありました。
その他、私の考えですが、月は常軌を逸したことの象徴でよく使われますので(英語でも 月を意味する lunacy は"狂気"です)そのあたりも関係しているのではないかと思われます。また、李徴は変身して虎になりますが、なぜ虎なのか、ライオンだったらファミリーでいるから、孤独な李徴のイメージには合わないと思えます。李徴の悲劇は単に中国のおとぎ話ではなく、私達の根源的な疑問や自意識に悩む現代人の悲劇でもあるような気がしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) この11月or12月に小学校中学年の息子と行く旅行場所について。 1 2022/10/25 23:56
- 野球 高校野球の話 1 2022/08/18 09:54
- 文学 今山月記の感想文を書いているのですが、書き出しこれでいいと思いますか?文章変ですかね? 山月記を読み 3 2022/07/09 20:43
- ホテル・旅館 紀伊半島の旅行について 3 2022/05/25 08:07
- 学校 下記、日本3大Fラン学校という認識で合ってますか? •岐南工業高校(岐阜) •富山第一高校 •合志中 7 2023/02/25 11:32
- タレント・お笑い芸人 お笑いが大好きな人はいますか?っていう質問です 2 2022/05/30 19:39
- 高校受験 高校 国語 山月記 どんなことでも起こりうると深く〇〇。 ひとつ頼んでおきたいこと、詩を〇〇してほし 1 2022/07/27 16:59
- その他(芸能人・有名人) 有名人で①高学歴な上に色々賢い人②高学歴だが賢くない人③高学歴ではないが賢い人④学歴も低く賢くない人 1 2023/03/18 04:20
- 高校 高二 国語 山月記 教えてください! 叢から躍り出た1匹の〇〇のつぶやきは~ 〇〇出かけたのち、虎に 2 2022/07/27 14:14
- 高校 高二 国語 山月記 教えてください! 旅先でついに〇〇、行方不明となった 〇〇のところ教えてください 3 2022/07/27 14:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィリアム フォークナーの「...
-
ジャンアヌイの「荷物のない旅...
-
マルガレーテとグレートヒェン
-
なぜファウストは救済されるのか?
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
最後の1行が「王様も家来たち...
-
2つの視点から読める児童書探...
-
他部署の人から話しかけられる
-
出来事を物語に「紡ぎ上げる」...
-
「話はかわって」の「かわる」...
-
「物語の要約」と「あらすじ」...
-
鬼の角の数について
-
栃木県在住の方に質問です
-
桃太郎はなぜ鬼を退治しに行ったか
-
他人の恋愛話に口を挟むとロク...
-
犬がでてくる本を知りませんか
-
日本版シンデレラ『こめんぶく...
-
何故義母は他人の話は聞かない...
-
他人に対して「それだけの話」...
-
白雪姫は近親相姦していたので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルガレーテとグレートヒェン
-
安部公房『鞄』について
-
山月記
-
ジャンアヌイの「荷物のない旅...
-
ウィリアム フォークナーの「...
-
ミルテと糸杉と薔薇の象徴するもの
-
なぜファウストは救済されるのか?
-
「ファウスト」というのは「神...
-
戦争はだめなのに、戦国時代が...
-
ビアスの小説の解釈について
-
走れメロスで、読書感想文を書...
-
『ファウスト』はハッピーエン...
-
「恐ろしい愛」川端康成の解釈
-
モリエールの三大性格喜劇…なぜ...
-
悲劇の恋愛
-
イエーツのビザンティウムにつ...
-
映画「オデッセイ」で最後に主...
-
なぜ文学は解釈がいろいろある...
-
本来人間は魔力を持っておらず...
-
カフカの流刑地でについて
おすすめ情報