dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漫画持込の掛け持ちについて

今度同じ日に二つの編集部に持ち込みに行こうと思っているのですが、
同じ出版社で、同じ様なジャンルなんですけれど、時間ずらして持っていっても大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

No.1 さんのような流れは理想的ではありますが



現実的には他の編集部の人間を都合良く同席させる
ほうが困難です(同じ編集部でも大変です)

ただ、2誌に持ち込んでデビューしている人も
何人かいますので、特に問題はないでしょう

しかし最初から2誌とアポをとるのは何かと
トラブルのモトなので

手順としては...
1)「A誌」編集部にアポをとり、持ち込む
2)終了後、退出して「B誌」編集部に電話
3)アポが取れれば、そのまま「B誌」編集部へ
...というのがよいかと思います

状況によって(編集部が同フロアの場合など)は
「あれ、さっきも来てなかった?」
なんてコトもありますが(笑
これで心証を悪くされるのは個人差なので...

で、最終的に縁があるほうでデビュー出来れば
よいのでは?

あと、解っているとは思いますが、一般的に
飛び込み(アポ無し)は門前払いなのでご注意を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程、そういうやり方もあるんですか。
当日電話しても見てもらえる事もあるんですね。

やはり避けられるトラブルは避けたいので、同時にアポ取るのは止めておきます。

本当に助かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/28 16:35

出版社勤務の者です。



同じ会社内であっても、同日に時間をずらして別々に訪問するのはトラブルの元になる可能性があります。例えば、先に訪問したA誌の編集部で予想以上に話が進んでしまったりすると、その後に訪問するはずだったB誌の編集部に不快な思いをさせてしまい、その影響でA誌の編集部の評価を下げないとも限りません。
この場合は、例えばA誌の編集部にアポをとった際に、「じつはB誌の編集部の方々にもご意見をお伺いしたいのですが、当日ご同席いただくことは可能でしょうか?」と聞くのが無難かと思います。持ち込みを随時受け付けている出版社なら、悪い返事はしないでしょう。

なお、雑誌の編集者はとにかく忙しいので、事前に電話でアポ取りして、先方の都合がよい日時を聞くことを忘れないでください。印刷所入稿が迫っている時期にアポなしで訪問したりすると、相手の心情を悪くする可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりトラブルとかあるんですね。
編集部の忙しい時期がいまいちわかりませんが、とりあえず聞いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/28 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!