
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
試しにプログラムを作って見ました。
当方で簡単な動作テストは致しましたが、ご使用になるようでしたら念のためテストをお願いします。
↓ここに置いてあります。※数日間は置いておきます
http://briefcase.yahoo.co.jp/naunau_mamy
簡単な説明書も付けてあります
使い方:
(1) 引数無しに実行するとコマンドの形式と注意を画面に表示します。
E:\test>div
形式: div filename record-size
filename ・・・ 入力ファイル名
record-size ・・・ 出力時のレコード長(改行を含まないサイズ)
注意:ファイルに出力する場合はリダイレクトして下さい
div filename record-size > outfilename という形式です
(2) 引数として入力ファイル名、出力時のレコードサイズを指定します。
出力はファイルにリダイレクトして下さい。
下記は 入力ファイルtest1.datを読み込み、出力レコードサイズ128バイト
ごとに改行コードを付加して、ファイルtestout1.datに出力する例です。
※実行終了時に出力レコードサイズ、出力した件数を画面に表示します。
E:\test>div test1.dat 128 > testout1.dat
出力レコード長:128
出力した件数 :1017
(3) 入力ファイルのサイズ > (出力レコードサイズ × 出力件数) であった場合
最終レコードは指定された出力レコードサイズよりも小さくなります。
この場合の実行例は下記の様になります。
E:\VCPP\test>div test2.dat 128 > testout2.dat
出力レコード長:128
出力した件数 :1018
注意:最終レコードの長さ:24
参考URL:http://briefcase.yahoo.co.jp/naunau_mamy
プログラムまで作成していただいたんですね。
すごいですね。ありがとうございます。
早速試してみました。なかなかいい感じです。
業務で使用したいので、来週本格的に確認させていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ANo.2の改行さんを使って試して見ると約128KBのファイルを128バイト単位にレコード分割はできました。
但し、バッチでは実行できないですね。
※コマンドプロンプトで実行できるプログラムの作成は経験者には難しくはありませんが、経験が無いと難しいですね。
回答ありがとうございます。
また、動作確認までしていただき感謝です。
求めている結果は得られそうですね。
バッチ内でこのソフトの実行ファイルに必要な情報をパラメータ
として付加することで動作できたらいいんですが・・・
No.2
- 回答日時:
下記の様なソフトがあります。
ただし、確認はしておりませんので、動作を御確認願います。
■改行さん
テキストファイルを指定した文字数で改行する ファイル読み込みは8バイトしかメモリ利用してない軽量アプリ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se420 …
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se420 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- Visual Basic(VBA) Accessフォームで全レコードを指定のExcelのセルへ転送し印刷する方法について 2 2022/09/08 18:23
- その他(プログラミング・Web制作) 改行コードについて 4 2022/08/13 14:20
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Access(アクセス) DoCmd.SearchForRecord が動かない時の解決方法 3 2022/07/22 15:31
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Excel(エクセル) マクロでテキストファイルを読み込んだ際の最終セルにデータと改行が含まれる問題の改善方法 2 2022/03/25 16:50
- PHP クエリObjectをforeachで回す時に、次のレコードへ移動せずに次のレコードを取得したい 2 2022/07/28 15:29
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル出力の場所を指定
-
VB.NETでExcelファイルを出力す...
-
VBA フォルダ見える化のコード...
-
CBool関数について VB6とVB.net...
-
VC++でUTF-8のファイルを出力し...
-
ファイル形式またはファイル拡...
-
VC++での外部ファイル(batファ...
-
印刷イメージをBMP等でファイル...
-
JISコードでファイル出力したい。
-
テキストファイルに改行コード...
-
MS-Word で作成した表をLatexに...
-
アプリを実行すると、作成者を...
-
C#でエクセルみたいな重複行削除
-
gccによって、BOM付きのUTF-8で...
-
シェルコマンドの 2>&1 とはど...
-
重複チェックプログラム
-
ファイル比較について
-
pcap形式データをテキストへ抽出
-
【ExcelVBA】UTF-8(BOM無)でC...
-
AviUtlでAVI出力が途中までしか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンド(例えばls)の出力結果...
-
【ExcelVBA】UTF-8(BOM無)でC...
-
ファイル出力の場所を指定
-
VC++でUTF-8のファイルを出力し...
-
ファイルの文字コードをUTF-8に...
-
シェルコマンドの 2>&1 とはど...
-
Acccess レポートをグループ別...
-
BitBltについて。
-
Wordマクロで指定したフォルダ...
-
ファイル形式またはファイル拡...
-
CSV形式に変換
-
テキストファイルに改行コード...
-
C++ fprintf_sの使い方がわからん
-
外国語とCSVについて
-
1行ずつではなくまとめてファイ...
-
pcap形式データをテキストへ抽出
-
重複チェックプログラム
-
AviUtlでAVI出力が途中までしか...
-
CBool関数について VB6とVB.net...
-
標準出力とファイルに効率的に...
おすすめ情報