
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私の夫はバングラディシュ人で手で食べる人達です。
勿論、日本食、洋食はそのスタイルに合わせて箸やら、フォークスプーンを使います。
私はうまく食べられないのですが、手で食べると美味しいそうです。
食べ物の匂い-嗅覚、色や形-視覚、音-聴覚そして手で食べると
その温度、柔らかさやスパイスまでが触覚を刺激して美味しさを感じることができるのだといいます
そして、あまり熱すぎるもの、冷た過ぎるものを食べません。
手で食べられる範囲の物が良いものだという認識だと思います。
それは、理にかなっているとも思います。
お腹の中で、酵素が一番働く温度は体温ぐらい?かなと思うからです。
日本人の私は氷をかじったりして、よく注意されるのですが、熱すぎるもの、冷た過ぎるものは胃を弱め、歯をもろくするということであまり良くないようです。
そして、左手で下の処理をすることですが、これは本当に気持ちいいです。トイレに水差しがあって、いつもかってかえろうとおもってるのに忘れてしまいます。ウォシュレットを付けられればいいのですが・・・
水が貴重なところでは砂と聞いたことがありますがそれはアラブの方に確認してみないと分かりません
食べ物に興味を持つものとして以前本で読みましたが、手の文化の国々では麺類特に熱い麺類は有りませんでした。が、最近ではバングラディシュでも、インドでも
温かい麺類もフォークなどで食べるそうです。
麺の文化分布図を見てみてください。
インドを中心とした国々には、元々の食文化としての麺料理はないはずです。
麺が先か、道具が先か?関係なさそうで関係があるとしたらおもしろいとおもいませんか?
脱線しましたが、御理解を深めていただき、一度お試しされる事をお薦め致します。
私も文化や習慣の違いに優劣をつける比較の仕方はちょっと?です
きっと、中村元先生もそうお考えでは・・・と信じます
なるほどー
回答ありがとうございます
適材適所というわけですねー
フムフム
優劣を感じてしまう、、、ような書き方をしてしまって
まことにもうしわけなしっす。
別に箸は偉いのじゃぁーーアハハハ
と思っているわけではないので,,
回答ありがとうございます。
P.S 中村先生ってだれなんだろ(笑)

No.8
- 回答日時:
国際理解のためにはお互いの文化を知ることは必要です。
しかし比較する必要はありません。比較とは較べることです。較べるとは優劣をつけることです。兄弟でも母親は較べることをしません。それは腹を痛めて、ものを言わぬときから育ててきた子供に優劣はなく、個性があることを知っているからです。学問として比較文化学はありますが、これもどちらが優勢かではなく、どうしてそのような文化が生まれ、他の文化にどのような影響を与えたかを研究するのが目的だと思います。harusame19さんの言わんとすることは分からない訳ではありませんが、最初の素朴な疑問の呈しかたと距離がある過ぎるコメントです。
No.7
- 回答日時:
No.2の回答をしたnobo3といいます。
前回の回答に対しての補足というか、お礼に対する不服というかそんな感じですけど、聞いてください。
>一概に言えない理由もできれば
>教えて頂ければうれしかったです。
それを言うなら、スプーン・箸・フォークを使った方が文明的だとあなたが思っている理由を教えてください。
答えは当然そこから導かれてくるはずです。正しい質問にはすでに正しい答えが含まれています。
回答ありがとうございます
スプーンフォークを使ったほうが文明的と思っていたわけ
といたしましては
「熱いもの、硬いもの等を食べるときには
ナイフフォーク 箸等を使ったほうがどっちかといったら便利じゃないか?」
と考えていたわけです。
が!!
これは所詮私が日本に住んでいて、日本の文化のみにしかふれていないから
と理解したわけです。
回答ありがとー
でわー
No.6
- 回答日時:
まず確認ですが、あなたはバナナなどの果物をどうやって食べているでしょうか?
フランス料理でのマナーに依ると、デザートとして出てくるバナナはナイフとフォークを使って皮を剥き、身を一口大に切ってからフォークで食べるそうです。日本人なら、手で皮を剥き、丸ごと口に運んで噛み切ります。どちらが食べやすいでしょうか? 他の食事との兼ね合いで、その食事のマナーに従ってバナナの食べ方も変わってきますが、やはり食べやすいのは素手で食べる方法でしょう。
インド人にとって、彼らの食事を食べるのに適した方法が素手だったのでしょう。日本人が箸を使っているのは、「熱い食べ物が食べたかった」とか「切って食べる物が有った」などの理由だと思われます。鍋料理や麺料理などが、その例になるでしょうか?
逆に、インドにはそんな料理がなかった(箸がなかったために、そんな料理を作れなかったかもしれませんけど。)から、素手で十分でした。私からすれば、素手で食べるというのは原始的ですが非常に理にかなった方法だと思えます。ごく自然な発想ですよね。
トイレの後処理も、手を使って水で洗い流すのは快適ですよ。ほとんどの人にとっては、ウンコが汚い物ですが、私たちのように「紙で拭く」方が拭い残しがあって、逆に汚いと思う人がいるのも理解できます。日本や一部の先進国では、肉などの生鮮食料品を「洗わずに調理できるよう衛生的に販売」していますが、他の国々では「元々きたない物なので、洗ってから料理する」習慣が普通です。
結局、「汚いという前提の元に、きれいにする」という発想か、「出来る限り衛生状態を良くして、汚くしない」という発想かの違いと思います。後者(つまり私たちは)汚い物を遠ざけ過ぎているように、私は思えます。
以上。
回答ありがとうございますっ
実に明快な答でしたっ ありがとう~~
考えてみれば簡単なことですよねー
日本人の文化で判断しちゃってました。
「こんな熱い味噌汁どーくってんの?」
てな具合で、、、、
向こうの人は熱いものは余り食べないのかな?
うーむ、、
人間の手はかなり高性能ですよねっ
ロボットで人間の手と同じ性能をつくるのはたいへんだった
と聞いたことあります。
回答ありがとうね~(^∀^)

No.5
- 回答日時:
食事をするとき何を使うかという問題ですね。
世界には素手、箸、フォークとナイフの三つのグループがあり、素手グループはインドだけではありません。中近東、中国の一部、アフリカの一部まで広がり、総人口は箸グループに匹敵するか、あるいはそれ以上かも知れません。フォーク・ナイフグループはもっとも新しく庶民で300年ぐらいの歴史ではないでしょうか。彼らも肉を切るナイフ以外は使わず素手で食べていたのです。従ってこれは文化の問題になり比較は出来ないし、すべきでもありません。肉親の死にただ号泣するだけの民族、黙って絶える民族があり、恋人でもないのに
抱き合ってほほを触れて挨拶をする習慣、久しぶりに会った子供を人前では抱き寄せることもしない日本の習慣、食後はげっぷをするのが礼儀という国、ほめることは呉れと誤解される国などなど習慣の違い、文化の違いはいくらでもあります。すべてに理由があるのです。日本人はなぜお辞儀をするのか、西欧人はなぜ握手をするのか比較しても仕方がないでしょう。違いを理解する・・それが国際化の第一歩です。
回答ありがとうございます~
「文化は比較すべきでない」
とありましたが、、
僕的には「比較すべき」
であると思ってます。
何故なら比較することはお互いを知らねばできない
ことで、それは互いの文化を持つ人が歩み寄るには
けっこう重要なんじゃないかな~
ってな具合ナノです(^∀^)
とは言え根本は一緒ですので、どーでもいいことなんです
けどね。
でわ。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
このお話が説明にあっているかどうかはわかりませんが,
チャイを飲むときの素焼きのコップは一人が飲むと捨ててしまうという
事を聞いたのです.これから考えますと.単に洗えばいいものを捨てる
事をするは、インドのいわゆるカ‐スト(ジャ‐テイも含む)で,身分によって はものに触れたら,穢れるという考えがあるのです.マイスプ‐ンを持って もどこかに触れたりして,落としたりして穢れるとそれはいらない事になり ますね.食堂で誰が触ったものなど口に入れないでしょう。そうするとスプ- ンなんかより手のほうが安心という事になります.
これは私の推察です.間違っていたら,ご容赦を 詳しい方がおられたら,私にも教えてください.
インドの友達もいますが,日本では箸もスプ-んも使いますが.このことは文 化の違いと思っていたので,尋ねた事がありませんが,
回答ありがとうございます
つまり、、文化の違いじゃ~
ということでしょうか?
今度インド人の友人に聞いてみてください
おねがいしますね^ー^
でっわ~
No.1
- 回答日時:
宗教上の理由です。
下のページの説明がわかりやすいかもしれません。
食事に右手を使うから、お尻の後始末は必然的に左手になるようです。
でも、インドでは左利きの人はツライだろうな~
参考URL:http://www.d1.dion.ne.jp/~mm_masa/sightseeing.html
回答ありがとうございます
参考HP実にわかりました。
生憎わたしは無宗教なのでいまいち
宗教上の理由については理解不能に近かったですが
「素手で触ることにより
暖かい 固い 汁っぽい
というのが解る」
というのを読んだ時
「あ そういや 人間の手は高性能だったよなー」
と 思い出しました。
んで、ナルホドナーって感心しました。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 ヨーロッパの人間は18世紀にはスプーンを使ってたはずなのに箸を使うという文化が生まれなかったのは何故 7 2023/01/12 16:42
- マナー・文例 食事マナーの悪い人の悪い食事マナーが直る方法を教えて下さい。 5 2022/05/21 23:14
- ノンジャンルトーク 卵かけごはんを、スプーンで食べるのはアリ?ナシ? 5 2022/05/18 20:26
- 営業・販売・サービス 外国人観光客についてなのですが、何故外国人観光客は、働いている人の写真を勝手に撮るのでしょうか?こち 3 2023/08/14 22:47
- その他(人文学) フォークとナイフで食事する欧米人は手で食事をするインド人より優れているとみなす観点において、文化の違 9 2022/08/23 15:53
- 食器・キッチン用品 すき焼きや鍋物をする時、1人用の鍋などを2つ使って旦那さんや彼氏さんと分けて使用している方いますか? 3 2022/09/13 13:08
- その他(メンタルヘルス) はま寿司の被害。朝のニュースでやっていました。他のお客さんが注文したお寿司がレーンを流れて行く時に、 8 2023/01/25 08:25
- 情報・ワイドショー NHKチコちゃん「カレーうどんを食べすすめるうちにとろみがなくなるのはなぜ?」これって以前別番組で… 5 2023/05/27 08:59
- お菓子・スイーツ お箸でアイスを食べるのってやめた方がいいですか? スプーンで食べるよりお箸の方が食べやすいです 2 2022/10/24 20:52
- 食べ物・食材 ご飯に汁がついたり混ざったりするのが嫌いな方いらっしゃいますか? 5 2022/10/11 19:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ日本には変態が多い?
-
日本人は広く社会を考えるのが...
-
もうこの国終わりかな?
-
半導体の2ナノ、1.5ナノは素子...
-
国外移住
-
実際の所、日本人は外国の方か...
-
アメリカで日本人が無保険で診...
-
ペルシア人とイラン人
-
Youは、なにしに日本へ?
-
国際問題 財政危機 日本 世...
-
西洋(白人)中心の世界で日本...
-
イラク問題について、日本人に...
-
サンフランシスコが慰安婦を置...
-
先進国貧困率ランキング世界第4...
-
アメリカ人に教える日本の伝統...
-
献金問題などのスキャンダルで...
-
グローバルスタンダードとは?...
-
もしも もし日本人の気質が全員...
-
アメリカにおけるコリア人子孫...
-
日本の国際貿易についての問題...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ日本には変態が多い?
-
半導体の2ナノ、1.5ナノは素子...
-
日本が嫌いなベトナム人はいつ...
-
なんで日本は個性を認めないの...
-
近年、処女率が上がってきてる...
-
日本人って自分さえ良ければ良...
-
なぜ日本は風俗業がこんなに多...
-
小泉純一郎が何故売国奴と呼ば...
-
日本人でいることが恥ずかしい...
-
なぜ日本だけ?STAP細胞と...
-
日本人はなぜ極端に人と同じこ...
-
日本でAV文化が発達したのはど...
-
日本人の幸福度を高めるために...
-
黒人と日本との関係について教...
-
なぜ日本人はスケベだと、諸外...
-
世界競争力ランキング 日本30...
-
なんで皆さん年収下げるような...
-
なぜ、我が国を「この国」と呼...
-
なんで日本人は陰キャが多いの ...
-
最近の中国や中国人の日本に対...
おすすめ情報