
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
笑いの絶えないところとかけまして 女系と説きます そのこころはハハ・ハハと続きます
笑顔が溢れるところとかけまして 白夜と説きます そのこころは暗くなりません
いい笑顔とかけまして 渋谷の次に止まる駅と説きます そのこころは恵比寿のようです
『え』が『お』になるような方言・言語がないでしょうかね??
No.2
- 回答日時:
注文通りに作ると全く面白くないですね。
「幸せな家庭とかけて 寄席と解きます そのこころは笑顔がたくさん溢れています」みたいなものしかできません。
謎かけは掛詞が命です。
例えば、「七対子とかけて 笑顔が溢れるところと解く そのこころはみんなニコニコです」・・・七対子は同じものが2枚ずつだから。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%9E% …
No.1
- 回答日時:
こういう謎かけって、「そのこころ」は「同音異義語」になります。
例:ワールドカップ とかけまして掃除をしない部屋 ととくそのこころはどちらも「ホコリ」がかかってます ⇒ 「誇り」と「ホコリ」の同音異義語)(某お笑い芸人・サイトからの引用)
「笑顔がたくさん溢れています」では、「笑顔」にも「溢れて」にも同音異義語はありませんから、無理です。謎かけをつくるなら、まずは同音異義語の「こころ」を考えてみてください。
例えば、質問のとは少しニュアンスが変わりますが、「そのこころ」を「ハッピーが溢れている」と考えると、
happyが溢れる場所:結婚式・幼稚園・TDLなど楽しい場所
法被が溢れる場所:消防団・お祭りやお神輿など
ここで、できるだけイメージの離れたものを使う方が面白いので(TDLとお神輿を選ぶと、イマイチ面白くない)、
『結婚式場とかけて、消防団ととく、そのこころは、どちらにもハッピー(happy/法被)が溢れています』とか・・・
下手ですみません^^;
そんな感じで、色々考えてみてください。
回答ありがとうございます。勉強になりました。
「ニコニコ」とか、「ゲラゲラ」とかなら 行けそうです。
模範回答がありましたら、教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 職場の人を好きになってしまいました。 話しかけられた時の笑顔や、ふとした時の笑顔を見て好きになりまし 4 2023/05/15 23:33
- 片思い・告白 態度を変えてくる職場の謎な男性 1 2022/10/13 20:24
- その他(悩み相談・人生相談) 私が作曲をしたところで誰かが笑顔になる気がしません。悩んでます。笑顔にしたくてやってきたことなのです 2 2022/07/30 23:57
- その他(悩み相談・人生相談) 最近作り笑いしてる?ってよく言われます。他の人からも「真顔のところ見たことない」とかよく言われます。 1 2022/06/23 18:46
- 片思い・告白 片想いしている男性が急にそっけなくなりました。。 2 2022/05/19 19:03
- その他(悩み相談・人生相談) はとこが亡くなりました 最期は笑顔で送ろうと思うけど如何にもこうにも笑顔が作れない 別れの時ってどう 5 2023/01/18 23:48
- 会社・職場 職場でのイジメで凹んでいます。 口角を上げて笑顔を作るだけでも気持ちが明るくなる事が脳科学的に証明さ 6 2022/11/08 23:53
- 片思い・告白 女性は脈なしの人でも別れ際に しばらく見つめてたりするものですか? 職場で気になる女の子から書類を受 3 2023/06/10 19:36
- その他(悩み相談・人生相談) 笑顔で自信のある表情にするには? 自分の写ってる写真を見ると自信のなさそうな表情をしてたり表情が固く 1 2022/03/29 18:48
- その他(悩み相談・人生相談) 笑顔だけど一線ある……? バイト先の人と仲が深まった時、 「〇〇(私)さんは、プライベートが謎に包ま 4 2022/11/23 10:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
落語で使われる「根多」と言う...
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
「よろしくお伝えください」と...
-
落語に上方と江戸(上方に対す...
-
「おおとり」の漢字をご存知で...
-
面白いし真面目な人ってどうい...
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
おはようございます。 今日は晴...
-
どんべえのCMの歌の原典は?
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
「お前のとこの、ぶっさいくな...
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
ことわざか四字熟語で「困難な...
-
笑福亭鶴瓶 は 本当は怖い人...
-
自分のことを「ワタイ」日常言...
-
「ご愛顧のほど」の「ほど」の...
-
「そうなのよ」「〜かしら」「...
-
「ごめんなさい」を長ったらし...
-
なんで老人に優しくしないとい...
-
木久蔵ラーメン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしくお伝えください」と...
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
「男は人生で三度しか泣いては...
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
「演題などが書いてあって、め...
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
「そうなのよ」「〜かしら」「...
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
面白いし真面目な人ってどうい...
-
昭和時代、お風呂は週2,3回程度...
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
どんべえのCMの歌の原典は?
-
落語で使われる「根多」と言う...
-
アメリカンジョークはなぜ日本...
-
「お前のとこの、ぶっさいくな...
-
落語「たちきり」落ちの意味が...
-
そのこころは「笑顔がたくさん...
おすすめ情報