
LPTSTR型の変数に文字を格納
現在C言語でWindowsプログラミングを学習しています。
LPTSTR 型の変数にキーボードから入力されて1文字づつ格納したいのですが、
下記のコードであればうまくいきません。
自分がTCHARやLPTSTRのことを根本から理解できていないのが原因だと思うのですが。
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd,UINT msg,WPARAM wp,LPARAM lp)
{
static LPTSTR buffer;
HDC hdc;
PAINTSTRUCT ps;
switch(msg){
case WM_CHRAR:
*buffer++=(TCHAR)wp;
InvalidateRect(hWnd,NULL,TRUE);
return 0;
case WM_PRINT:
hdc=BeginPaint(hWnd,&ps);
DrawText(hdc,buffer,-1,&rc,DT_WORDBREAK);
EndPaint(hWnd,&ps);
return 0;
・
・
・
・
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>*buffer++=(TCHAR)wp;だと上手くいかず
>buffer[iCount++]=(TCHAR)wp;だと上手くいきます。
>前者でも後者と同じ動きを期待していたのですが・・・
他の質問の回答にも書き込みがありますがもう少し基本を勉強されないと
いつまでたっても進展しないと思いますよ
環境良くわかりませんがデバッガの使い方なども勉強しましょう
(デバッガの無い環境ならプログラム中でデータ表示するなどデバックの仕方を考えましょう)
>*buffer++=(TCHAR)wp;だと上手くいかず
こちらのコードではwp代入後、bufferの値自体が変化します
>buffer[iCount++]=(TCHAR)wp;だと上手くいきます。
こちらのコードではwp代入後でもbufferの値は変更されません
おかしいのはその後の表示でbufferポインタをそのまま使っているからでしょう
(代入自体は同じ動作をしているはずです)
No.3
- 回答日時:
「うまくいかない」とだけ言われても他人には通じないので「何がどううまくいかないのか」をきちんと書いてください. もうちょっというと, 「現在どのようなコードなのか」を明らかにしたうえで
・どのような動作を期待しているのか
・実際にはどうなっているのか (エラーが出るならどのようなメッセージなのか, エラーは出ないけど期待した動作でないなら「どのように動作するのか」)
を書いてください.
No.2
- 回答日時:
>制限しない方法はありますでしょうか?
PCのメモリ自体も有限です
無制限の入力受け付けるなんてことはありません
見た目上無制限に見せかけようとすることは可能ですが結局は
ハード制限(メモリやDISK領域)を超えるような無制限データは扱えません
それを理解したうえでそのように見せかけたいのであれば
一定量確保した領域を必要に応じて使いまわせば良いだけです
そしてそのようにコーディングするのは貴方の腕にかかっています
(それがプログラム)
ある程度大きい領域を初めから取りたいのであれば
new や mallocなどでメモリ必要分確保する方をお勧めします
(開放を忘れないで下さい)
ありがとうございました。
大変参考になりました。
質問が戻ってしまい申し訳ございませんが、
先ほどのコードでbufferを初期化したあとにやはり
*buffer++=(TCHAR)wp;だと上手くいかず
buffer[iCount++]=(TCHAR)wp;だと上手くいきます。
前者でも後者と同じ動きを期待していたのですが・・・
No.1
- 回答日時:
LPTSTR はポインタです
例えが良いか判りませんがポインタというのは住所と同じです
実際にそこにデータを入れる為には入れ物(=家)に該当する入れ物が必要です
例
char buffer[100];
LPTSTR bufferaddr;
等として
bufferaddr初期化で
bufferaddr = buffer;
等とする必要があります
書かれてるソースではbufferの初期化がありませんし
実際のデータ格納領域もありません
ある意味プログラムが飛ばないだけラッキー?
(いずれにしても期待する動きはしていません)
早速のご回答ありがとうございました。
仰っていただいた通り初期化を行っていませんでした。
これだと最初にchar buffer[100]で
入力できる文字数を100と制限しますが、
制限しない方法はありますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
allocってなんですか?
-
free関数で動作が止まる
-
プログラムが途中で強制終了し...
-
c言語のポインタへの文字列入力...
-
OpenCV cvLoadImageについて
-
newしないオブジェクトについて
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
C# DataGridView のヘッダーセ...
-
Integer変数をカラにしたいので...
-
Excelですべての組合せ(重複組...
-
ExcelVBAでのkernel32(64bit)
-
isalpha()関数について
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
define で 配列
-
CStringからchar*への型変換に...
-
C言語 配列の長さの上限
-
「#undef」と「#define」の使い...
-
VBAのプログラムで、DIAG = 1# ...
-
C言語の配列のサイズ
-
C言語のポインタに直接アドレス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
allocってなんですか?
-
c言語のポインタへの文字列入力...
-
HEAP に関すること
-
構造体でchar name[]と*nameの...
-
ビットをローテートするプログ...
-
ヒープメモリの解放について
-
DLLのマルチスレッドの動作につ...
-
グローバル変数のサイズ
-
C++で、メンバもヒープに確保さ...
-
newしないオブジェクトについて
-
free関数で動作が止まる
-
構造体配列の初期化について
-
void*型のデータサイズ
-
MFCのCStringについて
-
mallocで確保するメモリの領域...
-
CreateFileMapping について
-
LPWSTRのコピー
-
c言語のメモリの確保について
-
配列の添え字の最大数とは?
-
C言語の質問です。 以下の命令...
おすすめ情報