
MFCで、CStringをメンバとして含むクラスと、このクラスのオブジェクトを動的に生成して値を代入し、生成したオブジェクトへのポインタを返す関数を以下のように定義しました。
class Record
{
public:
long Id;
CString Str;
};
Record* CreateRecord(long Id_in, CString Str_in)
{
Record* ret;
if ((ret = (Record*)malloc(sizeof(Record))) == NULL) {
return NULL;
}
ret->Id = Id_in; // (1)
ret->Str = Str_in; // (2)
return ret;
}
この関数のコンパイルはうまくいきますが、関数実行時にメモリ参照エラーとなります。
調べてみると、(1)のlong型変数への代入はうまくいっているのですが、(2)のCString型変数への代入がうまくいっていないようです。
既にインスタンス化されているRecord型オブジェクトへのポインタを受け取り、それに代入するという関数であればうまく動きました。
(例)
void SetRecord(Record* received, long Id_in, CString Str_in)
{
received->Id = Id_in;
received->Str = Str_in;
}
先に示したCreateRecord関数は、どこが良くないのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
mallocでメモリを確保しただけでは、
ret->Strのコンストラクタが呼ばれていません。なので、ret->Strはめちゃくちゃな中身になっています。というわけで、ret->Strにアクセスすると落ちます。
C++で動的にメモリを使いたいときは、よっぽど特殊な事情がない限り基本的にはmallocではなくてnewを使ってください。
ご回答いただき、ありがとうございます。
なるほど、確かにmallocを使うと必要な量のメモリは確保されますが、実際にインスタンス化されたわけではなく、データ同士の相互関係等が未定義のままですね。
まだオブジェクト指向言語の経験が浅いので、もっと基礎を固めたいと思います。
No.3
- 回答日時:
C++ではnewを使うというのは他の回答者さんの書かれている通り。
(あわせて、freeの代わりにdeleteを使うことも忘れずに)
その上で、現行のC++ではnewの確保失敗は単純にNULLが返るわけではありませんので、
C言語のようなNULLとの比較では意図通りに動きません。
例外処理を調べてtryを使ってください。
※コンパイラのバージョンや設定にもよります。
例えば現行のC++仕様より古いVC6ならNULL比較で正しく動きます。
また、MFCには独自クラスも用意されていますので、
std::bad_allocやCMemoryExceptionをcatchします。
ご回答ありがとうございます。
C++ではメモリアロケーションエラーは例外処理を使えばいいのですね。
とても参考になります。
オブジェクトの削除もdeleteを使うようにします。
No.1
- 回答日時:
mallocでは領域を確保したに過ぎないのではないかと思います
Record* CreateRecord(long Id_in, CString Str_in)
{
Record* ret;
if ((ret = new Record()) == NULL) {
return NULL;
}
ret->Id = Id_in; // (1)
ret->Str = Str_in; // (2)
return ret;
}
といった具合に new演算子をつかってRecordクラスのコンストラクタを呼んでみましょう
ご回答いただき、ありがとうございます。
教えていただいたとおりnew演算子を使ってみたところ、うまく実行できました。
Cでのmallocは、C++ではnewを使えばいいのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- C言語・C++・C# 宣言する関数の形が決まっている状態で、 str1とstr2の文字列をこの順に引っ付けてstrに保存し 2 2022/05/30 18:21
- その他(プログラミング・Web制作) Python - Excel で Webからデータを連続取得したいのですが エラーが出ます 1 2023/07/06 20:08
- その他(プログラミング・Web制作) python flask から fastapiへの移行時のエラー対処 1 2023/02/05 12:26
- 英語 英語の問題でどう解いたらよいか分からないものがあります。教えていただけませんか?接続詞の単元です。 2 2023/06/18 15:45
- Visual Basic(VBA) VBAでfunctionを利用しようとしたときに「引数は省略できません」というエラーが出ます 1 2022/10/15 16:30
- その他(プログラミング・Web制作) 物理の斜方投射で目盛りに数値を入れたい 2 2023/05/27 06:32
- Access(アクセス) アクセス where句を使用して複数条件抽出をするには 2 2022/08/29 13:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラミングについて。 1つ...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
c言語
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
C# DatagridviewにExcelシート...
-
mallocについて
-
C言語って古いですか?
-
C言語関数違いについて。
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
プログラムの実行時に'<'でリダ...
-
パソコン
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
Python、プログラミングについ...
-
だれがとけるの?
-
バッチファイルで以下のような...
-
Notepad++の関数リスト表示の変...
-
VisualStudio2022でC言語プログ...
-
License='MIT' ってなんでmitな...
-
C言語 ストリームについて。
-
c言語でイベントフラグを使った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
c言語
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
大量のデータを読み込んで表示...
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
C++でデスクトップGUIアプリ開...
-
【C言語】全角文字の配列を、全...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
VisualStudio2022でC言語プログ...
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイ...
-
c#のTLS1.2での通信について
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
C言語について。
-
int16_t の _t は何?
-
プログラマー達は何故、プログ...
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
C言語の関数のextern宣言
-
c言語でイベントフラグを使った...
-
C言語 関数、変数の宣言について
-
[C言語]fputsとfprintfの違い
おすすめ情報