No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
切手収集の醍醐味は、記念切手の収集にあります。
昔は、記念切手が発行される頻度が今と比べて少なく、また、発行される枚数も少なかったため、後々希少価値が上がることを期待して収集していた人も多かったようです。
現在はというと、1ヶ月に4、5回のハイペースで大量に記念切手が発売され、切手に希少価値がつくことは期待できなくなりました。
また、通信手段が、手紙やハガキに替わって、電話やファクシミリ、Eメールなどの登場により、より早く簡単になったため、切手自体の需要も減ったということです。
現在は、海外の変わった材料の切手を収集する方が増えています。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~RL5Y-NK/stamp.html
No.5
- 回答日時:
世界で最初に切手が発行されてから
すぐ、始まった趣味ですので歴史も150年ぐらい
あります。
やはり最初は好きな図柄で集めるのが普通ですよね。
日本の切手に限って言うと
今では記念切手の発行回数が非常に多いですから、
1枚ずつ集めるにしても、大変なお金がかかります。
登山が興味があるなら山の切手、歴史に興味があるなら文化財の切手など気に入った切手を1枚ずつ増やしていくのが無理がありません。
集めている人にはいろいろな集め方をしています。
世界大戦をテーマに、戦時中の郵便物の使用例を集めて体系的に整理したりと
さまざまです。
ちなみに私は「バチカン市国」の切手を1番切手から集めています。
下記のURLは切手収集の公益法人のホームページですので様々な切手の集め方ごらんいただけます。
参考URL:http://yushu.or.jp/
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
一時期切手をたくさん買っていました。
でも私はちゃんとアルバムに綴じるなどはせず
手紙を出すときやゆうパックを出すのにバンバン使ってしまいます。
普通の切手で出すよりはきれいなので出したほうが楽しいよね、という単純な理由です(^^ゞ)
特にゆうパックはたくさん貼るので
今日はサクラの切手ばかり、とか祭りの切手で統一しよう☆とか
自己満足で選んでいます。
送った人が気づいてヨロコんでくれるとうれしいです。
(たまに気づかれない場合も(泣))
小さな絵画が自分のものになったようで
うれしくていろんな種類を集めました。
切手って小さいながらもとっても絵が緻密できれいです。
また、博覧会や大きなイベントの記念に発行されるものもあって
ちょっとしたタイムカプセルのような気もします。
逆に、古い絵画や歴史、風土や民俗の風習(お祭りとか)などが描かれていて、切手から描かれているものに興味を持ったり、
逆に馴染みのあるものが切手になったりするのもうれしいものです。
海外の切手も、色使いやデザインが日本のものとは違って心惹かれますが
まだそちらには着手していません。
興味はあるんですけどね(^^;
メールの普及で手紙を出す機会も減ったと言われますが
新しくできたメル友になにかを郵送したりするので
逆に前よりも切手を利用するようになりました。
あと、絵手紙をされる方はいろんな絵柄の50円切手を
集めていらっしゃるようですね。
定形外でも使えるように120円の特殊切手もあるといいな~なんて思っています;;
切手収集と呼ぶには及ばない私ですが
こんなでもご参考になりますでしょうか?
No.3
- 回答日時:
入り口はやはりデザイン(絵柄)でしょうか。
色々なデザインを収集する。此処から入り、その他には消印の収集もあります。方法(興味を満たす方法)は個人個人で興味が違うでしょうから、なんともいえません。収集しながら色々な興味が湧いてくるので、単に収集からいろいろな方向へ進めるのも切手収集のいいところでは無いかと思います。(歴史、美術、・・・)
まず、きれいだ・おもしろい(変わっている)等、自分の興味の湧いたところから始めることだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/17 12:32
アリガトウゴザイマス。
きれいだ・おもしろい(変わっている)等、自分の興味の湧いたところから始めることだと思います。
ということですが、切手収集というのは、お金がかかるほうの趣味だと思いますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切手の貼り方
-
切手の端が欠けちゃいました・・
-
収入印紙
-
文具券で本を買えますか?
-
切手をはさみなどの道具を使わ...
-
切手の横にプラスしてある小さ...
-
20年前の古切手は郵便で使える...
-
珍しい切手? 収集家の方に質問!
-
今更お年玉切手を使って寒中見...
-
お詫び状の書き方を教えてください
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
切手の裏の糊はどこかで販売し...
-
民事訴訟で、負けてお金払わな...
-
一度貼ってしまった切手の裏側...
-
切手の貼り方(上下逆に張ると)
-
古切手の見分け方。 旧・新小...
-
切手の収納のしかた
-
切手を舐めた時の摂取カロリー...
-
切手や印紙を貼る時に使うスポ...
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
お詫び状の書き方を教えてください
-
切手
-
切手をはさみなどの道具を使わ...
-
切手の端が欠けちゃいました・・
-
切手を舐めた時の摂取カロリー...
-
切手の収納のしかた
-
切手を必要より多い金額分貼っ...
-
切手や印紙を貼る時に使うスポ...
-
古い切手の20+5の表示はいくら...
-
切手の貼り方(上下逆に張ると)
-
切手の横にプラスしてある小さ...
-
ある人が「すでに亡くなってい...
-
破れた切手の利用法
-
はがきの表に書ける範囲を教え...
-
郵便局で、高額切手を少額切手...
-
返信用切手の所有権
-
中国の切手に詳しい方
-
一度貼ってしまった切手の裏側...
-
切手のシートの横にある数色の丸
おすすめ情報