海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

小中学生の名札はプライバシーの観点から不要では・・・?

今日、電車に乗った時に1人の女子中学生が乗っていました。
制服に、縫いつけた名札があるのをみて、ふと思ったことがありました。

プライバシーの観点から制服の名札はいかがなものでしょう?
性犯罪や誘拐事件も多い昨今、制服に縫いつけられている名札の名前を見て、通っている学校や住所・電話番号を調べあげてストーカー犯罪にも発展しかねません。

もちろん事故があった際に身分を確認するものが必要ですが、中学生以上でしたら生徒手帳もありますし、小学生でもそれに類するものをランドセルやカバンに入れればいいのではないでしょうか。

「自分の氏名を表に出すことによって非行に走らせない」という効果を狙っているのだと思いますが、この時代、プライバシーの観点から、制服の縫い付け名札はなくした方がいいのではないかと思いますが、いかがでしょうか。

A 回答 (7件)

同意です。


今の時代、校外では名札に何の有効性も認められない気がします。
縫い付け式は全く信じられません。個人ではずす自由さえない。
私自身は珍しい姓だったこともあり名札は怖いと思います。
小学生の頃、名札から家(表札で)を特定されたことがありました。(学習教材のセールス) 私が小学生の頃は今ほど物騒な世の中ではなかったのですが、やはり気持ち悪いものでした。
名札は、せめて取り付け式にして、学校内での付着だけにしていただきたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答くださったような事例がありますと、説得力が増しますね。
今の時代、無闇に個人情報をさらけ出すのはいかがかと思いますね、やはり。

お礼日時:2010/06/07 21:15

義務教育は、あくまで成人としての能力をつけるもの… この観点からは、社員証を常時表示しなければならない社会人の練習でもあります。

とは言うものの、その社員でさえ最近は個人情報にかなりうるさくなってきています。所属と氏名だけでも厳重な管理を求められます。メールも暗号化と第三者証明が常識ですね。小中学生にも源氏名を名乗らせるべきでしょうか。正直、俺はついていけないと感じていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

社会人は自分の行いに責任をもつことが求められるので、自分の身分を明らかにする必要があるのだと思います。
でも小中学生は・・・。

と言った感じですかね。

お礼日時:2010/06/15 13:05

私も基本的には同意見ですな。


しかし「自分の氏名を表に出すことによって非行に走らせない」という効果・・・云々については懐疑的な部分もありますが。
しかしそれ以外では同じです。
ウチの近所の小学校では名札を取り外しできるようにし、在校中は名前側を、登下校時は反対の校章側を表示するようになっていますな。
これは中々いいなとおもいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

非行防止効果については私の推測です・・・。

リバーシブル名札、たしかにいいですが校章を表示する必要もないのではないか・・・と思いました。

お礼日時:2010/06/08 10:10

私も過剰反応だと思います。


制服を見れば学校はわかりますし、
小学生なら地域ごとに学校が指定されていますから(公立校の場合)、通学路から通ってる学校がわかります。

名前や住所を調べてからストーカーって、順番が逆じゃないですか?

私が住んでる地域では名札は付けませんから、(オリエンテーション(遠足・修学旅行のようなもの)などのときにゼッケンとして付けたりはしますが)
名札を付ける理由はわかりませんが、学校の先生方がそれ相応のメリットがあるから付ける方が良いと判断されたんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他の方への回答にも書きましたが、今は遠くの公私立に通っている子供も以前より多くいると思います。「制服だけ」ではどこの学校だか判断がつきかねます。

>名前や住所を調べてからストーカーって、順番が逆じゃないですか?
しかし、ストーカーに名前を安易に知られてしまうことに変わりはありません。
縫い付け名札に学校名が書かれていることによって、学校場所も安易にわかります。
普段は尾行する時間がなくても、学校名さえ分かればピンポイントで待ち伏せされることも考えられます。

縫い付け名札は、昔からの慣習みたいなものでしょう。
昔は通学路にも近所にもこわいカミナリ親父みたいなのがいて、悪いことをすれば「お前の名前はなんだ!」と、名札を見てゲンコツ。というような風景がどこにでも見られたと思います。
しかし今は、そんなオヤジも絶滅危惧種(笑)ですし、むしろ自分の学校名と名前をさらす方の危険が大きいと思います。

お礼日時:2010/06/07 21:29

それって過剰反応だと思います。


マスコミが大げさに報道するから、プライバシーの観点から名札を隠したり家に表札を掲げないなどなんちゃって防犯をする方が増えていますが、そんなの意味がないです。

名札をしていなくたって制服を見ればどこの学校かだいたい分かりますし、たとえ私服の学校でも尾行することは出来ます。

>性犯罪や誘拐事件も多い昨今
昔からそういった事件はありますが、普段から名札を付けていない高校生や成人もそういった事件に巻き込まれています。
割合的にそちらのほうが多いのではないでしょうか?

小中学生にそういった犯罪に巻き込まれないためには名札をしないことより、送り迎えを車でして貰い、尚且つ帰宅後は子どもだけで外出しないことです。
かなり不健康ですが。。。
あるいは放課後クラブなど学童保育施設に預かってもらうなどされたほうが安心できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、家に表札を掲げないのは意味が無いと思います。
しかし、縫い付け名札には自分の氏名と通っている学校名が書いてあり、自分が悪くなくても危険に巻き込まれてしまう可能性は高まるのではないでしょうか。

今は遠くの公私立に通う子供は、経済苦による減少を差し引いても、以前より多くいると思います。似ている制服もあります。
どこの学校かが「だいたい分かる」のと、「縫い付け名札に書いてある学校名ですぐ分かる」では大違いだと思いますが、いかがでしょうか?

>小中学生にそういった犯罪に巻き込まれないためには
>名札をしないことより、送り迎えを車でして貰い、
>尚且つ帰宅後は子どもだけで外出しないことです。
おっしゃるとおりだと思います。
そうでもしないと身の安全を図れません。
物騒な世の中ですよね・・・・ほんと。

お礼日時:2010/06/07 21:22

まあそれもそうなんですが、販売職・サービス職の名札はもっとそうですね。



あと違うと思うのが
>性犯罪や誘拐事件も多い昨今

今犯罪は減っていますよ。
危ない時期ってのは戦後の昭和や平安時代あたりじゃないでしょうか。
平成の今なんて事件の無い時代です。報道が過熱しているくらいで。
今の犯罪も年齢の高い世代が多いようですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

販売職・サービス職の名札はまた違った目的ではないですか?
つまり、『失礼な応対をしないようにする』だったり、感動するような応対をしてもらったら店に「○○さんはとても親切な対応でした!ありがとうございます!」とお客さんが電話を掛けるかもしれません。私も提示してもらった氏名を持ち出して、店に感謝の電話をしたことがあります。
名前を覚えてもらったり、名前を上げたりという目的があると思います。
なにより、お金をもらって働いていますからね。

しかし、小中高生にはそんなのはありません。
ただの非行防止ですよね・・・。

>今犯罪は減っていますよ。
こちらは私の思い込みでした。ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/07 21:13

同じ意見です。


地域での防犯ができなくなってしまった
このご時勢では、縫い付け名札は子供達を
危険にさらすものでしかありません。

クリップ名札については通学時には裏返しに
するなどの流れもあるので、縫い付けを指示する
学校は考えを改めるべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

小学生がつける名札には裏返しにできる仕組みがあるそうですが、縫い付けだとそうは行きませんよね・・・。
通学途中に自分の名前を晒す必要はないと思いますね。

お礼日時:2010/06/07 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!