dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チューリングマシン               
現在の状態 0 0 0 0 1 1 1         
読んだ文字 0 1 X □ 0 0 1         
ーーーーーーーーーーーーーーーー...以下略   
次の状態  1 2 0 終 1 3 1         
書く文字  □ □ □ □ 0 X X        
移動方向  右 右 右   右 左 右         

「0」「1」が連続して書かれていて、調べたい0,1の前後は□になっています。
左から一文字ずつ消していき、その際左端が0なら1を、1なら0を1つ消す。
このチューリングマシンは、このようにして「0」「1」の数がちょうど等しいかどうかを調べるものらしいのですが、どうして次の状態に2,3がでてくるのか?また、なぜ左に戻ったりするのか?などいまいちよくわかりません。

詳しく載っているサイトか、説明をお願いします。                  

A 回答 (4件)

どうわかったんだか、いかにも心許ない。


遷移表は、訂正できたんだろうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表の見方を理解してなかったみたいでした。
すでに理解できたので大丈夫です。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/22 02:05

説明は?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかもうわかったんでおkです

お礼日時:2010/06/15 22:57

とりあえず、


現在の状態=1、読んだ文字=0
に対する挙動が二個書いてある理由を
自分の言葉で説明してみよう。
チューリング・マシンは、
決定性オートマトンだったハズだけど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/09 21:14

「そういう動作をするチューリングマシンなんだろうから」としか答えようがない.


そもそもどんなチューリングマシンか全く書かないくせに動作について質問するというのがおかしい. 「関数 f(x) において, なんで f(5) = 7 なんですか」って聞かれて説明できるとでも思うのですか?
あと, チューリングマシンそのものは非常に単純な動作しかしない. だから, チューリングマシンについてちゃんと理解できていれば (そして動作をきちんと追うことができれば), こんな質問は出ないはず. 「いまいちよくわからない」というのは「ほとんど理解できていて, ちょっとわからないところがある」ってことでしょ? そんな人間が「動作も分からない」なんてことはありえない.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
が、けんか腰で言われてもなんだかなー
正直こんな解答ならいりませんので、次からは解答してもらわなくて結構です。

お礼日時:2010/06/09 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!