重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大阪から松本まで、1番安く行ける方法は?

今月、友人に会うために大阪から松本まで行こうと思っているのですが、1番安く行くにはどうしたらいいのでしょうか。
金、土、日の2泊3日の予定です。
かなり乗り物に酔いやすいので高速バスはなるべく避けたいのですが、そうすると自分では新幹線と在来線を乗り継ぐ方法しか思いつかず、調べると1万円以上かかってしまいます。
自分は学生なので出来れば節約したいのですが、やはりこのぐらいかかってしまうものでしょうか。

詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひお答えお願いします。

A 回答 (7件)

何でもありだったら、



大阪地区→名古屋
近鉄の株主優待乗車券を、ヤフオクか金券屋で買う。
特急は追加料金要るので、難波~鶴橋から近鉄に乗って、急行を乗り継いで行ってください。
たしか、1600円前後だったと思います。これで名古屋まで行けます。

名古屋→松本
快速普通乗り継ぎでいいです。 片道 約3時間40分
名古屋~松本 片道3260円ですが、学割を使うと2割引で2600円

合計、1600+2600=4200円、往復8400円前後+近鉄の駅までの電車賃となります。 これが、電車使うなら一番安い。

なお、名古屋~多治見 間は、セントラルライナーという列車を使うと、別料金310円要るので注意してください。多治見から先なら大丈夫です。


片道だけモデルケース書きますと、

上本町9:15(急行 宇治山田行き)→11:06伊勢中川
伊勢中川11:08(急行)→12:26近鉄名古屋

学割乗車券を購入、手早くメシを喰うか、食料買い込んで電車で食べる

名古屋13:02(快速 多治見行き)→13:37多治見
多治見13:43(セントラルライナー9号)→14:19中津川
中津川14:34→16:43松本

です。 これより早く行くならば、名古屋から先、普通列車だと良い接続が無いので、上本町を6:15に出ないとダメです。それが可能なら、松本には14:15に着けます。

帰りは省略して書きますが、松本15:35発で、上本町に22:43に戻ってくるのが最終です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は安さを重視してdod1972さんの回答をベストアンサーに選ばせていただきました。

乗継が多いですが、松本に着くことができれば良いので
モデルケースの通りに行こうと思います。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/13 14:59

こういうのもありますよ。


http://notteco.jp/
のってこ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなサイトがあるんですね!
まったく知りませんでした。

公共交通機関以外にもこのような方法があるんですね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/13 15:03

こんばんは。



名古屋~松本~長野を主に走る特急「(ワイドビュー)しなの」ですが、一日一往復だけ大阪発着の列車があります。
この大阪発着の「しなの」と新幹線を上手く乗り継いで、乗継割引を最大限適用させつつ新幹線の利用区間を最小限にする方向で考えてみるのが良いかなあ・・・と思います。

なお、「乗継割引」というのは、新幹線と在来線特急列車を乗り継ぐ際に、新幹線→在来線特急列車へは当日中に、在来線特急列車→新幹線へは翌日までに乗り継ぐ事を条件に、在来線特急列車の特急料金が半額になるものです。

また、新幹線の自由席特急券は新大阪~京都のように隣の駅同士(厳密には違いますが)だと格安になり、しかも乗継割引も適用可能ですので、一駅だけ新幹線自由席を利用して、乗継先の特急列車に乗る距離を長くすればトータルで安くできる・・・という考え方です。

とりあえず、大阪から松山までの運賃

(a)大阪市内→松本
・片道学割乗車券:4870円

この分は最低限かかる基本的な運賃で、追加で新幹線や「しなの」の利用区間によって特急料金がかかるわけですが・・・

例えば、新大阪~京都の間で新幹線自由席に乗って、京都~松本で「しなの」指定席を取るとすると

(b)新大阪→京都
・新幹線自由席特急券:840円

(c)京都→松本
・しなの自由席特急券:1260円 ※乗継割引適用
・しなの指定席特急券:1510円(通常期) ※乗継割引適用

となり、(a)+(b)+(cのどちらか)となります。
「しなの」の指定席を取るのであれば、通常期で7220円まで圧縮できます。

このルートだと、新大阪~京都は新幹線で先回りしておいて、京都9:25発「しなの9号」で松本13:03着になりますし、お帰りは松本14:53発「しなの16号」で京都18:48着という行程に制限されてしまいます。
時間帯を選べない面では、名古屋乗継と比べると不便なのは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乗継割引なんて知りませんでした。
そういう手もあるんですね。
新幹線も新大阪~京都なら格安ですね。

確かに時間帯は制限されてしまいますが、比較的移動時間も短いので考えてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/13 14:51

新大阪駅から東海道新幹線で名古屋駅まで


名古屋駅から特急ワイドビューしなの号が松本駅までの
移動ですが
特急ワイドビューしなの号が毎日1往復のみ
東海道・中央西・篠ノ井線経由で大阪駅~松本駅間を
乗り換えなしで移動することができます。
大阪駅8時58分発ワイドビューしなの9号で
松本駅13時03分着
お帰りは、松本駅14時53分発ワイドビューしなの16号で
大阪駅19時18分着があります。
大阪市内~松本駅間の普通乗車料金は、おとな片道6,090円ですが
学生さんですので営業キロ数が101km以上で乗車乗車券のみ
学割が適用となりおとなの普通乗車料金の2割引で4,870円となります。
ご利用される前に学校で学校学生生徒旅客運賃割引証を申請してください。
大阪駅~松本駅間の在来線特急料金
指定席 3,030円 自由席 2,520円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪~松本を乗り換えなしで行けるのであればとても楽ですね。

丁寧に時間や料金まで説明していただき、非常に分かりやすいです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/13 14:16

歩いて行けば運賃は無料です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
交通機関を使わなくても行けますよね。

的確なご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/13 14:10

>1番安く行ける方法は?



ヒッチハイクかな。

次に夜行バス

夏休みなら18きっぷを活用する手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

18きっぷですか。
夏休みまで時期をずらせば安くすることもできますね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/13 14:06

お金を使わないで行くんでしたら、歩いていきましょう。

寝袋持参で野宿です。

400キロ前後ですから、一日40キロ歩いて10日でいけます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!