
中国で路上などで1000円で物品を販売している人について
中国の北京に行った際、1000円や100円で雑貨などを日本人に売りに来る人がいたのですが、中国人の人が日本円で受け取っても、困るのではないかと思うのですが・・・両替等はできるのでしょうか?(日本円で払えると、手数料がかからないので助かりましたが。)
(上海などでもいるようです。中国全域にいるのかな。)
また、それらの商品は街中で買うのと、どちらが安いですか?
中国の人の1000円は、いくらぐらいな価値があるのでしょうか?中国の物価は20分の1とか4分の1とか言いますが、たとえば10倍して1万円ぐらいな価値があるのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
出張族です。
既出の通り、違法は両替商はたくさんいます。もちろん、その露店(店舗らしきものもなかったのでしょうか?)も違法なんで
ありましょうが・・。
なれない国で、限られた時間で買い物をしようとすると、なかなか
難しいものですよね。単純にお買いになったものを市内の雑貨店で
探せば、何分の一かで購入可能かとは思いますが、知人や通訳に頼ん
での機会費用を考えたら、高いとか安いとか比べようがないと思います。
明らかに違法な商品以外であれば、反省すべきことではないと思います。
でも、あまりネットで書くような事柄ではないかもしれません。上海の
常宿近くでは、いつもポルノDVDと偽物時計を売る人たちがいますが・・・
もちろん買ったことはありません。
物価のお話ですが、中国の物価というものは存在しないと思った方が
よろしいと思います。都会と田舎では値段がまったく異なります。また、
都会の中でも、いわゆるニューリッチと呼ばれる人たちの世界と、
職のない人たちが住む世界では、まったく異なります。
コンビニのお弁当を比べたら、1/4ぐらいの価格が平均かと思います。
一方、車や電子製品は、日本の1.5倍が相場です。不動産価格は、
上海の方が東京より高いと感じる部分がたくさんありますが、地方に
いけばただ同然です。成功している都会のレストラン経営者は
年収で1000万円以上あるのも珍しくないですが、ウエイトレスさんは、
日給が600円を超す人は珍しいです。
ご参考になれば・・・。
ご回答ありがとうございます。
雑貨類を3000円分ぐらい買いましたが、後悔はしてませんよ^^値切ったり面白かったし、ツアーで回る店より露店が一番安いという人もいました。ツアーでは街中の店にはほとんどいけませんでした。中国人といってもお金持ちと貧乏人がいるんですね。
物価は物によるんですね。電気製品も車も生産地なのに高いんですね。中国人が日本で電気製品を買うのも分かる気がします。

No.7
- 回答日時:
香港でのこと
ガイドさんがいつも案内するレストラン トイレのチップ 日本人の中に100円硬貨を入れる人が後を絶たないそうです。
硬貨は香港ドルに交換できません。トイレのお婆さん困るそうで1000円札に交換してくれないか?おのこと。30枚硬貨と交換しました。
台湾台北空港で・・・出発の空港免税店 日本円で支払ってお釣り1000円以下は台湾ドルかと思いきや日本の硬貨でのお釣りくれました。・・・これはびっくりしました。
香港ではトイレを使うにもチップがいる(ところがある)んですか。香港に行く機会があるので、忘れないようにしたいと思います。日本人だと現地の硬貨を持ってない場合もあるんでしょうね。
北京では100円で羽のおもちゃを売る人がいたり、添乗員さんが50円でミネラルウオーターを販売してたりしたので、何とかなるのかもしれませんね。
どちらにしても、硬貨は両替が出来ないと思った方が良さそうですね。日本で外貨に交換するときも、外貨の硬貨には交換できないし。
No.5
- 回答日時:
いつまでも労働者低賃金で働かせるわけに行かないから、東南アジアやインドへの移転も起きています。
中国政府は賢くも内陸部に誘導したから台湾のIT企業などが進出し3方1両得状態(出稼ぎ農民も沿海部まで行かなくてすむ)http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100611 …
欧米系企業は突如工場閉鎖し、撤退したりする(日本企業はそこまで悪どくない)
かなり前のことだが、工場の新卒初任給(女子18歳)が800元、ベテランが4000元といってました。電機の配線技術工。1元は13-16円(15円として800元は12000円) いまはもっとあがったことでしょう。
3年くらい帰郷せず(正月には親戚一同集まる習慣あるが遠いのであきらめた)両親に家プレゼントするくらい稼いだ。農村ではそのくらい物価も安い。
結婚しても同居出来ず(家買えなかった)それぞれ男子寮女子寮に住む話しもあった。のち家買って両親と妹呼び寄せ、妹の勤務先は倒産し姉は心配していたが再就職出来て、どこかと聞かれた妹は「プリンタ」(の工場)と誇らしそうに答えた。1960年代の日本もそれくらい「努力」と「苦労」していたのでしょう。
1000円は観光客向けのぼったくり価格に見える。
DVDならリージョン6(中国用)とあっても日本のリージョン2で再生可能で(日本語音声中国語字幕)ちびまるこやコナンやしんちゃん売られている(^^) 1枚5元(75円!) 棚全部買っちゃっても余裕。
観光客向けぼったくりはどの国にもあり、パリの空港でコーラ飲んだ人は(硬貨あまってもしょうがないが)500円払った計算。
紙幣は両替出来る。硬貨はその国しか使えないが集めれば何とかなる(だれかが運び活用出来る)
上海の賃金あった。4月1日15%アップで最低賃金960元(14400円)、社会保障費は別途いるから企業的には1500元(22500円)らしい。
ご回答ありがとうございます。
確かに現地の物価からすれば、1000円という金額は結構な値段なんでしょうね。商品の原価にも夜と思いますが、売るほうにとっては結構いい商売なのかもしれませんね。買うほうにとっても、商品がいっぱいあれば、安い!?のかな。
No.4
- 回答日時:
日本人ツアー客の来る時間帯や場所を知っていて網を張り、殆んど価値の無い物を販売しています。
ご回答ありがとうございます。
あれはやはり、日本人ツアー客向けの商売なんですか。まあ、売値も1000円ですし、価値はほとんどないのかもしれませんね。ただ、露店で買うのが一番安いといってる人もいましたが、行く場所がおみやげ物やとかが多いからかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
たぶんいいカモにされているのだと思いますよ。
貨幣価値が上なので流通において外貨(日本円)のほうが価値があり、かつ日本人にしたらほいほいと観光地では出せる金額が千円であり、よくよくみやげ物後ろの定価を確認すると十倍以上の金で購入している場合がありますよ。まぁ、お菓子程度なら日本ならこれぐらいかな?とか考えながら買えばだまされても納得できるのではないでしょうか。
>たぶんいいカモにされているのだと思いますよ
日本で同じものを買うと、もう少し高くつく場合が多かったと思います。でも、中国で買えばもっと安いのではないかなと思ったことが多いです。
>貨幣価値が上なので流通において外貨(日本円)のほうが価値があり、
日本人には日本円で売った方が売りやすいからかと思ってたのですが、1元よりも15円のほうが価値があると思っていいということですか。
話は違いますが、そういえば、ミネラルウオーターを買ったとき、1本1元か50円かどちらで払ってもよかったような気がします。単純に考えれば日本円で払ったほうが25円得なんですが、向こうにとっては損はしないのかもしれませんね。この辺の事情がわかる人がいれば教えてください。
No.2
- 回答日時:
そりゃ両替手段があるから受け取るわけで。
中国の場合、銀行での両替は難しいし税金の面でもアレですから、闇両替が主流でしょうね。
中国に限らず、どこの国でも闇両替業者はいます。日本にも。
露店とスーパーとどっちが安いかは、モノや場所にもよるし、同じものでも店によって違う場合がありますから一概には言えません。
通貨レートでは10倍以上の差がありますが、所得差やモノによるのでそれ以上の差はあるでしょう。
ご回答ありがとうございます。
通貨レートというのは1元=15円というやつですよね。やみ両替商ではどのぐらいのレートで取引されてるのかわかれば教えてください。
>通貨レートでは10倍以上の差がありますが、
この意味がよくわからないのですが、教えてもらえないでしょうか?

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソウルの安い可愛いファッションは
-
北方領土
-
閲覧済みの投稿のお店はnyunyu...
-
液体制限は2リットルでしょうか...
-
海外だと預け荷物は生物以外液...
-
ソウルでパステル系で綿素材の...
-
3日ソウル観光モデルプランを教...
-
韓国でぼったくりが少ないエリ...
-
ソウルのファッション露店について
-
【タイ・バンコク在住者さんに...
-
インドの床 カレーとか
-
マスクショップは本当に偽物ば...
-
韓国3日交通費食事ホテルお土産...
-
海外旅行
-
韓国でスられない対策を教えて...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
韓国の入国申告書について
-
東南アジアで観光客で賑わって...
-
韓国旅行で食べたい料理教えて...
-
韓国の治安は日本でいうと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人の外貨の両替は、非合法で...
-
ドル札の両替で損券として拒否...
-
韓国の自動販売機っていくらで...
-
中国で人民元を日本円に両替で...
-
今、手元に300元(台湾)があるの...
-
日本国内で、中国紙幣(中国元...
-
お尋ねいたします カナダに行く...
-
為替レートの見方について
-
中国の千円のおっさんについて
-
上海での両替
-
中国元の両替
-
中国で路上などで1000円で...
-
風俗の仕事をしてると、お客様...
-
風俗嬢をしています。お客さん...
-
チップなしで風俗嬢と本番する...
-
国際線の機内持ち込み「液体物...
-
羽田空港国内線で、保安検査終...
-
海外へ行く、国際線航空機、成...
-
初めてのシカゴでの乗り換えに...
-
手荷物に電池と時計を入れて機...
おすすめ情報