

弥生会計10のライセンスが再発行してもらえません。
弥生会計をインストールしたPCが調子悪くなり、OSのクリーンインストールをしました。
その際、弥生会計10のライセンスの解除をしないでOSを入れ替えてしまいました。
その後、OSをインストール後、改めて、弥生会計10をインストールし、ライセンス認証を行おうとしたところ、既に認証済みのライセンスなので認証できないと表示されました。
そこで、業者に対してライセンス認証変更の問い合わせをしたところ、解除はできないという話でした。
新しくソフトを購入していただかないとダメという話なのですが、どうしても納得がいきません。
ソフトを使用する権利を購入したんであって、ライセンスの認証をできる権利を購入したわけではないのですから、おかしい気がします。
要は、一度認証後、ライセンス解除をしないままPCが壊れた場合は、二度と認証ができないという内容です。
このような場合は泣き寝入りして新しくソフトを購入しなければならないんでしょうか?
ソフトを使用する権利ではなくて、ただ1回のみ認証を受ける権利を購入したことになりなっとくいきません。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私もPC故障によるライセンス認証解除を弥生サポートにお願いしましたが、やはりダメとのことでしたが、後日WEBにて下記の弥生社長のtwitterを見つけました。
http://twitter.com/#!/kayokamoto/status/15561361 …
@akihisa_higuchi 樋口様、弥生の岡本と申します。いつもご利用有難うございます。記事拝見させて頂きました。お客さまは弥生製品を使う権利を有しているわけですから、PCの故障などによって利用できなくなることはあってはなりません。(続く)
http://twitter.com/#!/kayokamoto/status/15561792 …
@akihisa_higuchi ご質問のような状況では、お客さまからご連絡を頂き、状況を確認の上で適切な対応をさせて頂いています。樋口様のご質問に対し、弊社のご説明が十分でなかったと反省しております。宜しくお願い致します。
"PCの故障などによって利用できなくなることはあってはならない"とのことなので、再度サポートに社長の発言を伝え相談しましたが、結果はダメでした。
3回弥生会計を購入していますが、次年度からは他の製品に乗り換えます。
弥生を購入予定の方は先に壊れないPCを購入することをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
弥生会計ソフトですがおっしゃるとおり「ライセンス認証」があります。
まず上記のパターンで考えられることは2通りございます。
1.古いパソコンのライセンス認証を消す
>弥生会計10のライセンスの解除をしないでOSを入れ替えてしまいました。
という事なのですが、古いパソコンのライセンス認証を消す事で新しいパソコンのライセンス認証が生きてきます。
2.新しいパソコンでインストールする
弥生会計ソフトは予備用に1台が何かあったときのためにもう1台インストールすることが可能です。
もうすでに予備用として他のパソコンにインストールしていたら出来ないのです。
ですので,上記の場合だとなんとか1台にはインストールは出来ると思うのですが一度お試し下さいませ。
No.2
- 回答日時:
slgms2001さんのお困り度十二分に理解できます。
実は私も同じ悩みを持ち、弥生のサポートに電話をしたところ
同じような内容の回答でした。
オペレイターの回答が納得できなく、上司を要求するも
上司の人間がでてきましたが、全く同じ回答内容でした。
ユーザーを馬鹿にした企業姿勢に立腹します。
私は以前、流通業の支店のトップにいましたが
お客様が納得され喜んでもらえるなら、自腹をきってでも
お客様優先・お客様第一主義が以前の企業方針でした。
いまどきこんな腐った企業が存在するのかと
腹の中がにえくりかえす思いでしたが
時間の無駄だな~そういう企業方針なんだなと思い、
今後はこのようなユーザーを無視した企業のソフトは
使用しないよう広めていこうとわずかばかりの抵抗を
考えるようにしました。
回答になってないと思いますが
あきらめることはないと思います。
頑張ってください。健闘を祈ります。
泣き寝入れすることはないと思います。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
業者とは、弥生会計のサポートです。
サポートに電話したら、ライセンス解除ができないなら、新しいの買ってくださいって言われました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- その他(ソフトウェア) Winrarの移行 1 2023/02/26 08:31
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- Word(ワード) MacのOSをアップデートしたら、Wordが使用できなくなりました。 2015年年末に頃にMacとM 2 2022/05/15 12:39
- その他(Microsoft Office) パソコン買い換え Office移行 ライセンス認証のための電話が面倒 6 2023/03/31 15:35
- Windows 10 Windows 3 2023/05/25 09:55
- Mac OS Microsoft Office 2021 for Macでライセンス認証できなくなりました 6 2022/12/11 16:43
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- プロバイダー・ISP 新しく購入した会社のパソコン(ワード)をいじっていたら、バージョンアップのお知らせの部分を間違ってク 6 2022/04/19 12:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
IE7のベータをインストしてい...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
オフィスXPの再インストール
-
オフィスのインストールのついて
-
Windows7ライセンスは移行でき...
-
Windows7ライセンスを取り消す方法
-
オフィスはパソコンの買い替え...
-
OEM版のOS
-
ノートpcからデスクトップに、...
-
Office2013の認証解除
-
【ノートパソコン】SSD交換時の...
-
office インストールID
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
パソコンに入っていたエクセル...
-
WindowsXP Home edition UpGr...
-
office2007を複数台にインスト...
-
libreあればopen office削除し...
-
Office2021を別のPCにインスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Office2013の認証解除
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
【ノートパソコン】SSD交換時の...
-
ノートpcからデスクトップに、...
-
古いpcのhddをデータを残して新...
-
仮想マシンとWindowsのライセン...
-
Access ActiveXコントロールに...
-
office2007を複数台にインスト...
-
office インストールID
-
Windows10のライセンス認証のエ...
-
Office 2010の複数インストール...
-
VirtualBox上でのWindows10のラ...
-
「サブスクリプションの有効期...
-
弥生会計10のライセンスが再...
-
Office の転売について
-
office2003で毎回使用許諾を聞...
-
Windows 10 IoT Enterprise 201...
おすすめ情報