
配列の中で入れ換えをして逆順にする方法
大学の課題で出たもので、10個以下の数を読み込んで逆順に書くプログラムなんですけど
別の配列を宣言せずに配列の中身を入れ替えて逆順にする方法を教えてください
ここに処理を入力 のところの配列の中身を逆転するプログラムはどうしたらいいんでしょうか?
class Reverse {
public static void main(String [] args){
int data[] = new int[10];
int i,x,kosuu;
i=0;
x=IO.in.readInt();
while(x >= 0){
if(i>=10) System.out.println("10個を越えたので無視する。");
else { data[i]=x; i++; }
System.out.print("> ");
x=IO.in.readInt();
}
kosuu=i;
ここに処理を入力
System.out.println("数列を逆順に書くと以下の通り。");
for(i=0;i<kosuu;i++){System.out.println(data[i]);}
}
}
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
入力された kosuu=10 の場合
tmp に data[0] の内容を入れて、
data[0] に data[9] の内容を入れて、
data[9] に tmp の内容を入れる。
で、data[0] と data[9] の中身が入れ替わる
kosuu = 10 の時
データは、 data[0] から data[9] 迄ある訳だから
入替は、↓になる
tmp = data[0]; data[0] = data[9]; data[9] = tmp;
tmp = data[1]; data[1] = data[8]; data[8] = tmp;
tmp = data[2]; data[2] = data[7]; data[7] = tmp;
tmp = data[3]; data[3] = data[6]; data[6] = tmp;
tmp = data[4]; data[4] = data[5]; data[5] = tmp;
kosuu = 9 の時
データは、 data[0] から data[8] 迄ある訳だから
入替は、↓になる
tmp = data[0]; data[0] = data[8]; data[8] = tmp;
tmp = data[1]; data[1] = data[7]; data[7] = tmp;
tmp = data[2]; data[2] = data[6]; data[6] = tmp;
tmp = data[3]; data[3] = data[5]; data[5] = tmp;
tmp = data[4]; data[4] = data[4]; data[4] = tmp;
最後の data[4] と data[4] の入替は意味が無い
つまり、0→1→2 となる変数と
つまり、9→8→7 となる変数があるとして
数値の大きさが、逆転する(又は=になる)迄
繰り返せば良い事がわかる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java javaでのプログラム(配列)について質問です. 2 2022/10/14 22:27
- C言語・C++・C# C言語プログラム変更 2 2022/12/21 15:03
- C言語・C++・C# c言語の問題です 課題1 (二分探索木とセット) 大きさ size の配列 array を考える。す 2 2023/01/10 21:08
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- Ruby 【JAVA】数字をひし形に出力するプログラムについて 2 2022/07/11 23:32
- Java Java 配列<選挙> 4 2023/07/31 15:07
- Ruby vscode 文字化け 1 2022/05/21 19:17
- Java Java プログラム public class Main { public static void 3 2023/08/10 23:46
- C言語・C++・C# 至急教えてください! プログラミングの問題です! お願いします! 出力2と全く同じ出力をするように、 2 2022/06/22 23:10
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Javaで文字と数字が混ざったも...
-
配列で、値の入っている要素数...
-
この警告はどうすれば?
-
[Ljava.lang.Stringってなんですか
-
配列の中に複数存在する数がい...
-
エラーのStackTraceをString変...
-
ファイルからデータをうまく読...
-
同じ配列またはクラスを、2回...
-
forループの評価(条件)式につ...
-
セッションを使ったint型の値の...
-
Vectorから一部分を取り出す方...
-
C#で動的配列Listの中身をListB...
-
動的配列確保
-
java
-
javaでEUC-JP文字列→UTF-8への変換
-
『args[]』とは?
-
キャストの仕方?
-
JavaのCalendarのMONTHはなぜ0...
-
配列を使ってカレンダーを表示...
-
JSPでデータ一覧表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この警告はどうすれば?
-
[Ljava.lang.Stringってなんですか
-
配列で、値の入っている要素数...
-
Javaで文字と数字が混ざったも...
-
同じ配列またはクラスを、2回...
-
C#で動的配列Listの中身をListB...
-
【Ajax通信&Java】配列の受け取...
-
javamailで複数人にメールを送...
-
【C#】ハッシュテーブル(連想...
-
java StringとString[]の違い
-
jspでの二次元配列
-
配列の中に複数存在する数がい...
-
cloneメソッドについて (java)
-
セッションを使ったint型の値の...
-
C言語でunsigned char配列を連...
-
javaでEUC-JP文字列→UTF-8への変換
-
csvファイルを2次元配列に格納
-
Generics で型チェック
-
MAPの配列・・・???!!!
-
2次元配列でのiとjについて。
おすすめ情報