
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は女性で合宿免許経験者です。
当時はおとなしいというか一種オタクな文学少女だったと思います。
安いので相部屋の料金で参加したんですが、オフシーズンだったため、
相部屋料金で一人部屋になってしまいました。
学校では確かにリア充(という言葉をはじめて知って調べてしまった)という感じの人がいました。
しかし、女性は二人だけだったので何かにつけてしゃべっていて、
いつもとは違う世界が体験できて面白かったです。
(その人はグラビアモデルとかレースクイーンとかやっていてすでにドラックスターを購入して
それから免許を取りに来ている人だった)
場所にもよるとおもいますが、
食事は何時からと決まっていて好きなときに食べていたと思うので、
他の人としゃべった記憶が余りありません。
毎日温泉に入って普段とは違う生活と人間関係ができて、
ちょっと長いあいだ休暇にきているような楽しい日々でした。
あーでも私が行った先は東北なんですが、先生の一人がずーずー弁が激しくて、
右と左もよく聞き取れず、苦労しました。
No.3
- 回答日時:
バイクの時と車の時で合わせて3回合宿しました。
その経験からいわせてもらうと個室制の合宿なら心配してるようなことは全然問題なし。相部屋制のところなら同室の人とうまくやる必要がありますが、個室なら授業受けるとき以外は一人ですしね。食事も時間内に食堂に各個で行って食べるだけ。最近は携帯でのネットもあるし退屈もしないでしょう。リア充だとか派手だとか、そういうのは一切気にする必要なし。ただし友達は作りにくいですが。男女比は男性2:女性1くらいの割合でしたね。私は最初は適当に学校を決めて安かった相部屋のところでいきましたが、同室の人が仲間内で来ている人たちと同室になってしまい、しかもかなり鬱陶しい人たちで、毎日のように深夜まで騒ぎ続けてえらい目に遭いました。けっきょく学校に申し出て、さいわい空きのあった部屋に変えてもらいましたので事なきを得ましたが。
それに懲りたので次の合宿では十分に学校を吟味して山間の温泉地にある個室制の学校に。ここでは温泉も入り放題で非常に快適に過ごせましたね。休校日には近場の温泉地・観光地巡りをして楽しみまくりました。ただ、やっぱり相部屋でないと友達は作りにくかったですね。
今もし自分が自動車学校を選ぶとしたら以下の点に留意します。
・個室か?
・部屋の設備や質は良好か?(自分が入る部屋の質がカタログの写真と同一かも事前に問い合わせる)
・休校日に遊びに行ける施設などが近隣にあるか?(休校日の暇つぶしは切実)
・携帯電話がエリア内(または持ち込みのノートパソコンにつなぐLAN設備がある)か?
・単位とれなくて追加しなくてはならない授業分は無料(卒業まで定額)か?
・近場を散策したりするためのレンタルサイクルなどはあるか?
・実技試験免除の公認学校か?(非公認学校の合宿というのも存在し、そういう学校では実技も免許センターで試験を受けなくてはならないので合宿は無意味)
・ネットでの評判はどうか?
などです。
No.2
- 回答日時:
社会に出たら、「リア充で派手めな人たちと一緒に食べたりする」だけでなく、「リア充で派手めな上司や同僚たち」といやでも仕事で付き合っていかなきゃならんのですよ。
合宿免許は、その練習だと思って参加すればいいのではと思います。
No.1
- 回答日時:
初めまして、私の経験談をお話します。
6年ほど前ですが、2種免を取るのに行きました、結構大きくやっている所だったので、普通免許、2種免許、2輪免許、大型免許と、年末と重なって大賑わいでした。
当然、いろんな人がいて(若い人ばっかり!)、地味な人もいたと思いますが、気がつかないまま卒業していると思います。
女子一人もいたようですが、すぐにお友達を作って一緒に行動してたと思います。
あまり怖がらなくて良いのでは?、新しいお友達が出来るかも知れませんよ。
寮まではマイクロバスで20分ほどかかる場所で、食事や寝泊り(有名な会社の元研修所)する所では、誰とも付き合わなくても問題ないかも知れませんが、同室の方とは無視して過すのは難しいでしょう、私のようなおせっかいがいると、すぐに声をかけてしまかも知れませんし。
私はすぐに仲良くなってしまう性格なので、おとなしくしていたい人の気持ちは判りませんが、皆、初めての事で、不安一杯で、一人でいると不安が増大しそうで、誰かに相談したくなり、近くにいる人と話したがるのかも知れません、それで、お友達になれれば、それはそれで良いと思いますが・・・。
その時仲良くなった人たちとは1年ぐらいは連絡を取っていましたが、今はもう連絡は取っていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大至急!今とんでもない場面に...
-
電動アシスト付き自転車
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
自転車のライトについてアドバ...
-
ヤマハのボート「FR-20」...
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
電動自転車の修理、買い換えに...
-
電動の自転車で「速く、しかし...
-
電動自転車で腰痛が起きますか...
-
神奈川県の横浜駅、川崎駅、武...
-
格闘技のユーシが乗っている自...
-
電動アシスト自転車のお勧めを...
-
ブリジストンTB1E クイック...
-
ハブダイナモの自転車対応のオ...
-
三輪自転車に乗りたい。でも…
-
ブリジストンTB1eに3年以上乗...
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷...
-
電動自転車(ペダル月原動機付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
問題、カメとラクダとサイが買...
-
運転免許の失効日とは、免許記...
-
運転免許失効からの再取得につ...
-
国家総合職に受かっても、大学...
-
大学の一般教養とは具体的にど...
-
司書資格を取り損ねてしまいました
-
栄養教諭1種免許とは・・・?
-
ABCクッキングスタジオで働いて...
-
教職課程履修中の中退 免許交付...
-
図書館司書資格の単位について
-
スーパーの水産部に8年務めまし...
-
調理師免許取得について
-
調理師免許を取るにはバイトで...
-
中学理科教諭と中学数学教諭は...
-
薬剤師資格保有者が臨床検査技...
-
保育士の資格をとりたい(27歳)
-
スポーツだけで公立学校の教諭...
-
このような仕事で介護福祉士は...
-
飲食店勤務に際して役に立つ資格
-
28歳 未経験からの学校心理士
おすすめ情報