電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は今、在宅介護の営業の仕事をしています。
具体的にはケアマネから利用者さんを紹介してもらったり、利用者さんのお宅へ行って近況を確かめたり、ヘルパーを配置したりするのが主な仕事です。
たまに人手が足りないときに現場でヘルパー業務をすることもありますが週にニ、三回の程度です。
このような仕事で介護福祉士を習得する資格はありますか?
私は営業がしたくてこの職業についたわけではなく、将来介護福祉士やケアマネをするときの為に色々な仕事を見たほうがいいと思ってこの仕事につきました。
介護福祉士の受験資格については銃砲収集する限りでは日数的なことしかわかりませんが、例えば毎日一時間でも現場に入ってヘルパー業務をしていても介護福祉士は取れるものなのでしょうか?
もしくは、利用者の顔を見に行くという今の職業でも続けていたら受験資格になるのでしょうか。

A 回答 (5件)

介護福祉士の資格取得、受験資格に関してはある程度実務経験がないとダメです。

その点は大丈夫そうなのですね。

あとは福祉系高校の卒業者や高校専攻科の卒業している者も受験資格が与えられますので、通信教育を受けて勉強するという手もありそうです。

参考URL:http://www.flaxworld.com/care-worker/0810261451. …
    • good
    • 0

shieriさん、初めまして。


介護福祉士の受験資格取得には大きく3つの方法があります。
1つ目は、他の方の回答同様に通信で勉強する。
2つ目は、福祉系専門学校へ入学する。(卒業と同時に国家資格が付与される学校もあります。)
 但し、今は暫定期間中で今後は卒業時に資格を付与するシステムがなくなります。
 入学願書を出す前に学校に念入りに確認してみてください。
3つ目は、実務経験を地道に積み、実務期間3年以上かつ従事日数540日を満たす。

1は最短2年、2は最短2年で普通なら3年、3は今の勤務状況なら4年以上かかります。

2の詳細(重要!国家資格付与の対象となっている専門学校に限る)
 3年制の専門学校に入学する場合、国家資格が付与されるのはH21年度の入学生まで。来年度がラストです。
 2年制の専門学校に入学する場合、国家資格が付与されるのはH22年度の入学生まで。再来年度がラストです。
    • good
    • 0

ホームヘルパーは、もちろん介護福祉士国家試験受験資格の実務経験になりますよ。

事業者長の証明が得られれば大丈夫です。

ただ、従事期間が3年以上のほか、従事日数が540日以上必要なので、質問者さんのような働き方では、かなりの期間が必要だと思います。従事時間についての取り決めはありません。

ところで、介護福祉士国家試験の受験資格は、福祉系高校の卒業者や高校専攻科の卒業生にも与えられます。

転職を考えていないのであれば、質問者さんの場合、お勧めなのは、通信教育で福祉系高校専攻科を卒業することでしょう。介護福祉士の国家試験受験資格を得られる通信教育はNHK学園だけで、修学期間は2年です。

参考URL:http://www.n-gaku.jp/wel/index.html
    • good
    • 0

IGARASHIです。


実務経験というのは、おそらく、施設での経験の事かと。時間数は規定があるので、問い合わせてみたりする方が早いかもしれません。
介護福祉士というのは、国家資格なので、指定された学校を卒業しない限り、実務経験(3年以上)+国家試験を受けなければなりません。
実務経験ですが、受験資格の対象となる施設及び職種であれば大丈夫かと。受験資格の対象となる施設かどうかは、その施設に問い合わせてみれば、教えてくれると思います。時間等はURLに書いてある通りです。
まずは、ヘルパーをしている施設が介護福祉士受験資格の対象の施設となっているか調べてみてみると良いかもです。

参考URL:http://www.sssc.or.jp/kaigo/k02.htm
    • good
    • 0

 筆記及び実技試験を受ける方法と、専門の養成施設で学ぶ方法があります。


 受験資格は、介護の実務経験3年以上、または、それに準ずる者に与えられます。また、介護福祉士養成施設(2年ほか)で専門教育を受け、卒業時に国家資格を取得することができます。とあります。
 介護等とありますが、おそらく、介護の実務経験がないと駄目かもしれません。

参考URL:http://www.jaccw.or.jp/mezasu/kaigomichi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
実務経験のことなのですが、一日一時間でもホームヘルパーとして働いたら経験になるのでしょうか?
在宅ヘルパーの場合一日八時間労働は物理的に無理ですよね?それとも在宅ヘルパーにもある一定の基準の時間があるのでしょうか?

お礼日時:2004/12/16 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!