dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

児童養護施設でボランティアをしているうちに、将来は(もう35歳ですが)ソーシャルワーカーになって働けたら、と思うようになりました。
私は最終学歴が専門学校卒業になるのですが、
社会福祉士の資格が欲しいと思って調べていたところ、福祉大学のような専門養成施設に専卒なら3年時に編入学出来るということでした。

ただ私の場合、1年に満たないエステティックの学校だったので「専門学校卒業」には該当しないのでは?と学校に問い合わせてみましたら、やはり該当しないようで、今から4年も通わないと受験も出来ないのか・・・とガッカリしておりました。

そこで、それ以外の道として、
「社会福祉の相談及びその補助を4年従事していた」
というのも受験資格になると聞きまして、それなら年収がグッと下がってもなんとかやっていけるんじゃないかと希望が湧いてきたのですが。

その、
「社会福祉の相談及びその補助を4年従事していた」
というのは、いったいどのような職業なら該当するのでしょうか?
ヘルパーさんしか思い浮かばないのですが、他には無いものでしょうか?
そして「4年従事」は証明しようが無いのでは?とも思っています。

現在その職業につかれている方やお詳しい方にご意見いただけると助かります。

どうぞ宜しくお願いいたします!

A 回答 (2件)

社会福祉士です。


 残念なのですが、2年制の短大~4年制大学を卒業していない場合は4年の実務経験だけでは受験することができず、4年の実務経験と併せて一般養成施設の卒業が必要になります。一般養成施設というのは通学や通信(実習やスクーリングはあります)で社会福祉について学ぶところで、期間は通学の1年間~通信の2年間と様々です。全国の養成施設一覧は↓です。
http://www.sssc.or.jp/shiken/syakai/s05.html
 そして、もうひとつ。社会福祉士やケアマネージャー(取得に最低5年かかります)などの資格がない場合や学校で社会福祉を学んでいない場合、相談職として就職することが非常に難しいということですがあります。なので質問者さんと同じような立場の方が社会福祉士を取得するルートとしては、放送大学で学士を取得→養成校入学→国家試験→社会福祉士。というものがあると思います。これですと放送大学に4年、養成校に1年~2年かかってしまいますが、費用的な面が抑えられ、働きながらの学習も可能です。ちなみに一般養成施設は教育訓練給付制度の厚生労働大臣指定講座になっている場合が多いので、これまで失業保険に一定期間加入していた場合、学費の最大40%が戻ってくることがあります。

 社会福祉の相談及びその補助ですが、病院、老人施設、障害者施設などで相談業務をしている人であり、ヘルパーのような身体介護をする業種というのは含まれません。該当する施設種類と職種は↓をご覧下さい。
http://www.sssc.or.jp/shiken/syakai/s02-04.html
http://www.sssc.or.jp/shiken/syakai/s02-05.html

 従事したことを証明する方法ですが、試験の申し込み用紙に従事した事業所、職種、期間、日数などを記入する用紙があり、それを勤めている(いた)事業所に提出し、在籍記録等と照会し記入してもらい、印をもらうという流れになります。複数事業所での実務経験を加算することができますが、事業所が倒産などでなくなり、在籍の確認が出来ない場合は実務経験として加算することができません。

不明な点、疑問点がありましたらまた書き込んでください。がんばってください。

参考URL:http://www.sssc.or.jp/index_2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

貴重なお時間頂いて、恐縮です。
とてもわかり易く、イロイロな疑問がやっとクリアになりました。
ほんっとーーーーーーに、ありがとうございました!(とても嬉しい)

それでは、お仕事これからも頑張ってください。

お礼日時:2007/05/08 08:33

No.1です。

すみません下の回答で「2年制の短大~4年制大学を卒業していない場合は~」の文章が2年制の短大~4年制大学を卒業していれば4年の実務経験だけで受験できるような書き方をしてしまったのですが、一般の短大・大学卒業者も一般養成校の卒業は必須です。実務経験がなし~2年ですむということです。申しわけありませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!