dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 調理師資格試験の受験資格として「2年以上の実務経験」が必要で、そのなかに「飲食店営業(旅館・簡易宿泊所を含む)」というのもあるようですが、いわゆるホール係ではだめなのでしょうか?
 家庭の主婦が調理師免許を取ろうとおもい、バイトで実務経験を積もうとした場合、どのような働き口を探せばよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

調理師資格試験に必要な実務経験は「2年以上調理業務に従事していた者」で、ホール係は認められません。


東京都の試験でも「会計、ボーイ、ウエイトレス、ホステス、運転手など、直接調理の実務に従事していない場合」は認めないと明記してます。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/sh …

でも、マクドナルドでもケンタッキーでもほっかほか亭でも吉野家でも、2年厨房に入れば調理師試験受けられます。あんまり難しく考える必要はないですよ。

気をつけないといけないのは、ケーキとかお菓子の店だと、「飲食店営業許可」を取ってる店と「菓子製造業許可」と「喫茶店営業許可」を取ってる店があるから要注意です。作業内容がまったく同じでも、後者だと調理師試験は受けられません。

某県で書類の受付審査やってたので、一応専門家ってことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!