dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、看護大学の3年生なのですが、将来将小児の専門看護師の資格を取得したいです。

そのためには大学院に行くのが必須なのですが、
大学卒業後すぐに大学院への入学するというのはできるのでしょうか。

それとも経験を積んでからしか大学院には進めませんか?

A 回答 (3件)

勿論いけます。

 

博士課程であれば、臨床研究をするにあたり、病院にコネがないと若干苦労することも
あるかもしれませんが、修士までであれば、実務がなくても大丈夫だと思います。
もちろん、病院併設の大学であればこれは、あまり問題にはなりません。

今行かれている大学に院があるならば、直接行ったほうがスムーズなのは事実ですが、、、
あまり頭でっかちになってしまうと、使いにくい院卒の新人とされることもあります。

まあ、(実習レベルでしか)実務を知らないでそのフィールドに数年の時間をを費やすことに
リスクもないとは言えませんが、今後、看護をやるのであれば、専門、認定は、指導者として
必須になってくると思います。

実務経験がどうせ5年以上必要になるので、それをどの段階でやるのかという問題は
残っています。 二年後に確実に院に入れるのであれば、二年程度経験をつんでからという
考え方も普通に有ります。 経済的な問題でそうする人もいます。

大卒後、直、院に行った人のほうが、きっちりと期間内に修了できるひとが多いような
気もしますが、、、そんなに多くの人を見てきているわけでもありませんし、個人の
能力(性格等を含めて)に依存する部分が多いのかもしれません。
    • good
    • 0

行けます。



で、大学の付属病院で臨床経験を積んでいくと思われます。

頑張れ~ww
    • good
    • 0

専門看護師は、臨床経験を、つまないと、資格を取れないから、とりあえず臨床に出ないといけないと思うのですが…

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!