
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
知りたいことはまず検索してみましょう。
http://www.google.co.jp/
ここのサイトに行って検索することをお勧めします。最初はコツが必要ですが慣れると大概のことは検索で事足りるようになります。
パソコンは小説については紙と鉛筆の代わりにしかなりません。それと、文字の情報は加工しやすいので、ワープロでもメモパッドでも構わないと思います。
プロのライターさんは手軽で軽いテキストエディタを使ってたりします。
本のようにきれいに仕上げたい場合は、はじめから印刷を想定してワープロで書いておいてもいいでしょう。装飾はあとから幾らでも出来るので、まずは文章を打ち込んでしまって構いません。
No.5
- 回答日時:
縦書きして、ルビ(フリガナ)を使いたい、日本語を楽に打ちたい、のなら、一太郎です。
ワードは英語の人が開発したワープロなので、横書きで英語打つのには最高だそうですが、ルビをつけたりする日本語、特に小説には向かないと思います(ビジネス世界ではワードの天下ですが)。
フリーのエディターもいいとおもいますが、もしルビや傍点など、日本語独特の表現で文章を強調したりしたいのなら、なおさらです。
私はワードもエディタも一太郎も使ったことがありますが、日本人が作った一太郎が一番使い勝手がよかったです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
パソコンで小説ですね、私も書きかけのがいくつかあります。
他の方も書いて居ましたが、文章を装飾(という言い方も変ですけど)しない
のであればテキストエディタがお勧めです、単純に文字を入れるだけなら立ち
上がりの遅いワープロソフトを使う必要はないと思います。
エディタも各種ありますので自分にあったのを探すと良いでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/documen …
上のは窓の杜の URL がここに紹介されているエディタは有名どころが多いです。
私は K2EDITOR を使っています。
マイナーなエディタですが自動改行や拡張子による設定の変更とかが出来るの
で重宝しています、いまこの文章もエディタで下書きをしてコピーアンドペー
ストで貼り付けています。
No.3
- 回答日時:
ネット上で投稿するのが目的なら、Wordでもいいですけど、テキストエディタの方が便利かもしれませんよ(sakuraとかTeraPadとかEmEditorとか)。
適度に分割して掲示板にアップしていけばいいし、Wordに比べて軽いし。
そうじゃなくどこぞの出版社の賞に応募するとか紙に印刷するとかが目的であれば、Wordとか一太郎とかの方がいいでしょうね。
No.2
- 回答日時:
ワードがあるならそれを使ってもよいでしょう。
短文ならメモ帳やワードパッドを使っても書くことはできます。
ワードの場合、原稿用紙の設定も可能なのでそのようにして作家気分を味わう事も出来ます。
http://kokoro.kir.jp/word/genkouyousi.html
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/wo …
ワープロソフトを使わない場合、アウトラインプロセッサーという文章を構造化して作製する事ができるソフトがあるので、これを使うのも一つの方法です。
ワードでもアウトライン表示が可能です。
http://animehack.jp/story/word-op.html
http://pctraining.s21.xrea.com/knowledge_tools/o …
http://www.geocities.jp/outline2ch/
No.1
- 回答日時:
小説執筆用ソフトの解説
http://www.raitonoveru.jp/howto/K01.html
定番はやはりStoryEditorでしょうか。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se051 …
ほか、「アウトラインプロセッサ」や「アイディアプロセッサ」などの検索語句を使うと、お望みのソフトがみつかるかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の意味
-
どうしてなろう系の作品は嫌わ...
-
読書量と年収の関係
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
ブックカバーまで有料化!紀伊...
-
ラノベや漫画は活字に入りますか?
-
活字離れ とは?
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
義務教育の教科書と言うのは子...
-
お勧めの本
-
GANTZという漫画
-
皆さん、ほしい本が、本屋にな...
-
自分が図書館で予約した本30...
-
図書館の本にお茶がひっくり返...
-
辞書って丸暗記することできま...
-
今読んでいる本を教えてくださ...
-
読書を今後習慣にしたいのです...
-
5ちゃんねる以外でなにか面白...
-
私(昭和40年生まれ、三木谷社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400字詰め原稿用紙換算とページ...
-
ワープロでダッシュ「――」←が繋...
-
400字詰め原稿用紙換算とは Wor...
-
小説を書くのは、Wordでも良い...
-
ルビの多い小説や漫画
-
DOS/V機用ワープロソフトfor Dos
-
小説を書くときのワードの設定
-
wordのルビ
-
小説の文学賞に関する質問です。
-
負け組が買いたがるのがアルフ...
-
電撃小説大賞の応募方法
-
40代後半男性の方へお聞きしま...
-
PSPでシムピープルをしたいです。
-
小説「半落ち」が直木賞で落選...
-
地獄先生ぬ~べ~ にていての...
-
面白い作品とつまらない作品の違い
-
ダニエルを漢字で書きたい!
-
なんで昔の文学って難しい文章...
-
東野圭吾「ゲームの名は誘拐」...
-
夏目漱石のこころは普通の人が...
おすすめ情報