
メインPC環境:
windowsXP(Home),ペンティアム2.2GHz,メモリ512MB,インターネットはケーブルテレビ
大学の研究室へputtyというソフトを用いてSSH接続しています。今回、ASTEC-Xの評価版をインストールして、putty上でEmacsやImageMagickを起動させることができました。しかし、それらのソフトの起動時間が遅いのです。例えばEmacsの場合、入力できるようになるまで1分かかります(正確には、コマンド入力後すぐにEmacsの一部分が表示され、徐々に全体が表示されるようになって入力可になる)。もう一つのサブのパソコンで試しても結果は同じでした。起動以外はスムーズにいきます(プログラムの実行やファイル編集などは問題ないです)。
もともと起動には時間がかかるものなのでしょうか?それとも異常ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの起動が遅い
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
prefetchファイルの削除
-
PC クローン について
-
Windows Media Player 11を多重...
-
レジストリの変更が反映されない
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
BIOSにUSBが表示されない
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
-
Dynabook のSSD換装に失敗します
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
アプリケーションを起動しよう...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
Hyper-VでWindows7を動かしたい...
-
三相200V7.5KWモータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
レジストリの変更が反映されない
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
TOYOTAWalletアプリを起動する...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
アプリケーション起動時には音...
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
おすすめ情報