
日暮里繊維街って実際安いですか?
普段はネットショップ等で生地や副材料などを買っています。
また近隣の手芸店にもよく行きますが、材料によってここが一番安い!とか一応気にしてお店を選んでます。
でも、それらのお店と比べても日暮里は安い!という話を聞きます。
服から小物、バッグ等もよく作りますので、少量しか買わない、と言うわけではないです。大量仕入れも可なので今度、日暮里に行こうと思っています。
ただ、お値段なんかはやっぱり安いですか?
通常の(少量でも買える)手芸店などと比べてどうでしょう?
また、レースやモチーフ、ファスナーなどの副材料も通常の手芸店よりは安いんですか?
特に指名買いではなく、プラプラ楽しみながら歩こうと思ってます。品揃えに関しては二三、めぼしをつけているお店もありますが、お値段が調べられませんので質問してみました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今の時代ではネットでも割と安く生地や材料を手に入れることができる時代なので、お店で直接見て・触って納得した物を安く買える…という点では出向く価値はあるかもしれません。
私も数年前に度々『日暮里は安い!』とあちらこちらで聞いたので、実際に行ってみよう!と思い立って買い物に行った一人です。
最近は滅多に行かなくなりましたが、以前によく行っておりました。
私の個人的な意見ですが、日暮里は問屋街なので大量買い(生地などは基本的に1m単位での販売・時には『数(←自分の希望)mお願いします』と言って、それがたまたま残り少なかった場合は全部お買い上げ…なんてことも何度かありましたし・一反買いの場合はもっと安く買えた気がしますが…)が基本なので、単価あたりで計算すると安く買えたことになるのですが、結果的には必要以上に買い物することになってしまい、交通費なども考慮すると『もの凄く安かった!』という印象にはなりませんでした。
激安品に関しては、製造過程でミスプリントがあった物『=難あり品・B品』だったりも結構ありますので確認の上で購入しないといけませんね。(当然、お店では告知したうえで販売していますが…)
それでも、掘り出し物や・思いがけずこんなモノが…!なんていうこともあるので、一度出向いて見る価値はあると思っています。
お店の数も沢山あるので、あちこち回りながら買い物をし続けると帰りはもの凄い荷物ととてつもない疲労が。。。なんてこともよくありました(笑)
レースやモチーフに関しても、以前に買い物していた際は1m単位だったり・モチーフなどは10枚単位だったり・パック売りだったりも…。
…なので、結果的には『それでもどうしても買いたい!』と思った物をあちこちで買ってしまったりしたので、出向いた際のトータルの予算は結構かさんでしまったりしました。。。
店頭やネットでの買い物は、自分が欲しい分だけ買えるけれどその分、カットする手間や色々(流通の段階・店員が品出ししたり…ネットの場合は画像をアップしたり…)な経費が上乗せされての定価だと改めて思ったものです。
行くなら平日の午前中が良かったような気がします。
お昼~午後以降はお店によってはかなり混んでいて、生地をカットしてもらうだけでもかなり待ったりするお店もあったりなかったり…。
日暮里に行くと、日暮里繊維街のマップがあると思うので、それを参考に回られると良いと思います。
参考URL:http://www.to-yu-realtor.co.jp/guide/map_seni.htm
回答ありがとうございます。
気に入った生地なら10mあっても自分の服だけで使い切れますから大量買いしか出来ない、と言う点は特に問題ないのですが、帰りの荷物だけ大変だろうなあ、と今から思ってます。(笑)
時間は一緒に行く友人と打ち合わせして午前中にだいたい回れるペースになると思います。
そうですか、午後の方が込んでいるんですね。貴重な情報です!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
他の方もおっしゃってますが、場合によっては激安のものもあります。
ただ、接着芯などモノによっては、接着剤が均等についていないようなものもあります。
混率がわからない布地もたくさんあります。
プリントにズレがあったりするものもあります。
お客さんにその情報は公開していますし、ですから激安なわけです。
もちろんワケアリばかりではありませんので、上手くいけば掘り出し物が見つかることもあります。
お店がたくさんあるといっても、関西の生地問屋街とは比べ物にならないくらい小規模です。
散歩がてら見学するのには、ちょうど良いくらいだと思います。
レースやファスナーなどは、馬喰町方面のカンダ手芸やマービー(どちらも問屋)が良いと思います。
検索すると見つかると思いますよ。
ただ、交通費や時間を加味すると、はたして安いと言えるかどうか。。。。。。。。。
あまり期待せず、一度くらいは足を運んでみられると、良いかもしれませんね。
自分の服や持ち物だったら特にB反でも全く気にならないので素敵な掘り出し物があるといいな、と思ってます。
関西の生地問屋街ってそんなにすごいんですか!ぜひ行ってみたいです。遠いけど。
当方、日暮里には地元といっていいほど良いアクセスでこちらの方は交通費は気にならないんです。
具体的なお店を教えていただき有難うございます。ぜひのぞいてみます。
No.1
- 回答日時:
安いか安くないかと聞かれれば安いのですが、
ネットショップと比較したらどうかなあ?
最近のネットショップには卸どころかメーカーまで参入していますし
即納じゃなく納期を取るようなネットショップは在庫負担をしないので
リスクがない分値段が低く抑えられています。
「商品を手にとって確認したい!」「見て回りたい」ならお勧めですが
決まった商品を買いたい、しかも送料無料になる程度の数を、
という事であれば、ネットの方が安い可能性が高いです。
ちなみに日暮里繊維街って、元々は卸問屋街なんですよ。
で、卸業者の「大量仕入」は、個人の「大量仕入」とは桁が違います。
卸業者的「大量仕入」ができるなら当然問屋街の方が安くなりますが、
それは期待されない方がいいと思います。
まあ、何と言いますか、聖地巡礼、くらいのお気持ちで向かわれてはいかがでしょうか?
なるほど~。ありがとうございました。
やっぱり一般消費者向けの実店舗手芸店はともかくネットショップは使い方によっては結構お安くなりますよね。
おっしゃる通り、「見て確認したい」は確かにあるんですが。
ただ、実店舗としてはたくさんのお店が集中しているエリアということで、一般的な手芸店とは比較にならない「品数」を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 価格.com 家電量販店で一番安い店ってどこでしょうか? 3 2022/11/08 21:11
- その他(買い物・ショッピング) 家電量販店、特にエディオンについて詳しい方教え手下さい。 2 2023/02/12 10:19
- 食べ物・食材 一人暮らしで、料理をするのは安いですか? 野菜を買ったり 肉を買ったりしたり 一食分の小さいのを買う 17 2022/05/02 07:25
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
- 日本語 グルメ貧乏 5 2023/02/12 08:38
- その他(家族・家庭) 時間が自由過ぎる人との同居は無理です、、、。怒りしか湧きません。 7 2022/03/23 10:56
- 交際費・娯楽費 同棲のお金について相談です、 2 2022/10/03 21:17
- 飲食店・レストラン 札幌でおすすめの寿司屋 2 2022/07/27 18:57
- その他(買い物・ショッピング) 「値上げ」と「実質値上げ」について 6 2022/10/02 12:02
- 楽器・演奏 ウクレレを触って買いたい!!安い楽器店(ネットショップ除く)は有りませんか!? 希望は都内。埼玉なら 3 2022/05/20 15:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロンドンでリントン社の生地を...
-
東京で和布・ちりめん等のはぎ...
-
エナメル生地&皮革
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
鞄の生地の裁断方向につきまして
-
黒子の衣装を作りたい!
-
硬いリネンを柔かくする方法
-
至急!! ウインドブレーカーを...
-
座布団をふかふかに戻したい
-
女性の方に質問、胸元が見える...
-
袴を自分で作ろうと思うのです...
-
かたまりになった綿のほぐし方
-
かったいジージャンを柔らかく...
-
溶けた輪ゴムが衣類についた時...
-
左右が穴のボタンホールに通し...
-
接着芯は表地と裏地どちらにつ...
-
スカートの丈だし
-
接着芯を貼って作ったバッグ、...
-
Tシャツの裾がめくれあがって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報