dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「さんかくけい」と入力すると、白抜きの直角三角形(右側が直角)が表示されます。
黒塗りの直角三角形(右側が直角)を表示させるには、何と入力すればよいでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

A 回答 (4件)

どのソフトで使用したいのか分かりませんが、フォントによっては


記号として存在しますよ。

設定方法
 フォント名 : " Wingdings 3 "
 半角英数字 : 小文字の " y " 
で黒塗り直角三角形になります。
http://yiaowang.web.fc2.com/programing/vs_tips/d …

" y "の文字に対してフォント名を変更することで、希望している
記号を出すことができると思います。
「「さんかくけい」と入力すると、白抜きの直」の回答画像4
    • good
    • 0

白抜きの直角三角形に見えるものは、実際にはギリシャ文字のデルタだと思われます。


#「デルタ」でも同じ字形が出てきます

そーゆー訳なので、対応する黒塗りのものはないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デルタだったのですね
黒塗りは、無理ですね
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/06 22:34

さんかく


と入力してスペースキーを何回か押すと出てきますよ▲▼

右側が直角の黒三角は、パソコンには登録されていませんので、どーやっても出ません(^_^;
    • good
    • 1

?はもともと数学の差分をあらわす記号として


登録されているので
黒塗りのものがありません。
なので、入力する方法がないと思います。

「記号」と入力して変換していけば
あるかないか確認できると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
勾配のマークとして使用したかったので、残念です。

お礼日時:2010/07/06 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!