重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセルのリンク元ファイル名のバグ

エクセルのバグと思われる現象に遭遇しました。

ファイルが破損して、開けなくなる致命的なバグなんですが、
Webで検索しても関連する情報が見付からなかったので、
質問させて頂きます。

確認した環境
 OS   : Windows 2000, Windows XP
 Excel : Office 2000, Office 2003

不具合の概要
 他のファイルへのリンクがあり、リンク元のファイル名に
 カギ括弧が含まれていると、バグる。

 保存して、開き直す度に、ファイル名にゴミデータが付加され、
 繰り返すうちに、ファイルが破損し、開けなくなる。

不具合の再現方法

1.新規のBook(リンク元.xlsとします)を作り、適当にグラフを作成する。
2.一旦保存して終了。エクスプローラ上でファイル名にカギ括弧を付ける。
  リンク元[1].xls にしたとします。
3.再度、リンク元[1].xls を開き、グラフをコピー。
4.別の新規Book(不具合.xlsとします)を作り、グラフを貼り付ける。
5.これで、不具合.xlsには、「ほかのファイルへのリンク」ができ、
  リンク元のファイル名にカギ括弧が含まれている状態になります。

  グラフのデータ要素をクリックすることでリンク元を確認できます。
  
  保存前の状態
  =SERIES(,'[リンク元(1).xls]Sheet1'!$B$7:$B$10,'[リンク元(1).xls]Sheet1'!$C$7:$C$10,1)

6.不具合.xlsを保存、終了、開くを繰り返すと、リンク元のファイル名にゴミが付加される。

  最初の保存後のファイル名部分
  'C:\TEMP\[リンク元[1].xls]Sheet1'

  2回目の保存後のファイル名部分
  'C:\TEMP\[リンク元[1].xls].xls]Sheet1'

  正確な条件は特定出来ませんが、50回程繰り返すと、ファイルが壊れて開けなくなります。


グラフ以外でも数式内で リンク元[1].xls にリンクを設定した場合でも、
同様の結果となります。


前置きが長くなりましたが、ここで質問です。


まず一番知りたいのが、

1.この壊れた状態のファイルを復旧する方法。


そもそも、ファイル名にカギ括弧を付けなければ良いのですが、
IEが勝手に付けてしまうのです。
Webシステム上でExcelファイルを開く必要があるため、避けられません。
また、IE(6 or 7)以外のブラウザはシステムが未対応のため使用できません。

そこで、次の質問ですが、

2.IEでExcelファイルを開く際に、ファイル名に [1] が付加されないようにする方法。


出来てしまったリンクを解除する方法は、すでに調査済みで分かってますので、
情報は不要です。

何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

(画像は、ファイルが壊れる直前の状態です。)

「エクセルのリンク元ファイル名のバグ」の質問画像

A 回答 (1件)

バージョンは異なるが、これかな?



参考URLはMicrosoftさんのサポートオンライン
「リンクとファイル名にかっこ付きのファイルの保存の問題」

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/123577/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさにこの現象です。

サポートオンラインは検索したのですが、
見るけることが出来ませんでした。


しかし、リンク先を読みましたが、
解決には至りませんでした。

「ファイル名を変更するな」と言われても、
IEが勝手に名前を変更するんですけど・・・(^^;>MSさん

お礼日時:2010/07/07 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!