
エクセルのリンク元ファイル名のバグ
エクセルのバグと思われる現象に遭遇しました。
ファイルが破損して、開けなくなる致命的なバグなんですが、
Webで検索しても関連する情報が見付からなかったので、
質問させて頂きます。
確認した環境
OS : Windows 2000, Windows XP
Excel : Office 2000, Office 2003
不具合の概要
他のファイルへのリンクがあり、リンク元のファイル名に
カギ括弧が含まれていると、バグる。
保存して、開き直す度に、ファイル名にゴミデータが付加され、
繰り返すうちに、ファイルが破損し、開けなくなる。
不具合の再現方法
1.新規のBook(リンク元.xlsとします)を作り、適当にグラフを作成する。
2.一旦保存して終了。エクスプローラ上でファイル名にカギ括弧を付ける。
リンク元[1].xls にしたとします。
3.再度、リンク元[1].xls を開き、グラフをコピー。
4.別の新規Book(不具合.xlsとします)を作り、グラフを貼り付ける。
5.これで、不具合.xlsには、「ほかのファイルへのリンク」ができ、
リンク元のファイル名にカギ括弧が含まれている状態になります。
グラフのデータ要素をクリックすることでリンク元を確認できます。
保存前の状態
=SERIES(,'[リンク元(1).xls]Sheet1'!$B$7:$B$10,'[リンク元(1).xls]Sheet1'!$C$7:$C$10,1)
6.不具合.xlsを保存、終了、開くを繰り返すと、リンク元のファイル名にゴミが付加される。
最初の保存後のファイル名部分
'C:\TEMP\[リンク元[1].xls]Sheet1'
2回目の保存後のファイル名部分
'C:\TEMP\[リンク元[1].xls].xls]Sheet1'
正確な条件は特定出来ませんが、50回程繰り返すと、ファイルが壊れて開けなくなります。
グラフ以外でも数式内で リンク元[1].xls にリンクを設定した場合でも、
同様の結果となります。
前置きが長くなりましたが、ここで質問です。
まず一番知りたいのが、
1.この壊れた状態のファイルを復旧する方法。
そもそも、ファイル名にカギ括弧を付けなければ良いのですが、
IEが勝手に付けてしまうのです。
Webシステム上でExcelファイルを開く必要があるため、避けられません。
また、IE(6 or 7)以外のブラウザはシステムが未対応のため使用できません。
そこで、次の質問ですが、
2.IEでExcelファイルを開く際に、ファイル名に [1] が付加されないようにする方法。
出来てしまったリンクを解除する方法は、すでに調査済みで分かってますので、
情報は不要です。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
(画像は、ファイルが壊れる直前の状態です。)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バージョンは異なるが、これかな?
参考URLはMicrosoftさんのサポートオンライン
「リンクとファイル名にかっこ付きのファイルの保存の問題」
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/123577/ja
回答ありがとうございます。
まさにこの現象です。
サポートオンラインは検索したのですが、
見るけることが出来ませんでした。
しかし、リンク先を読みましたが、
解決には至りませんでした。
「ファイル名を変更するな」と言われても、
IEが勝手に名前を変更するんですけど・・・(^^;>MSさん
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Visual Basic(VBA) DisplayAlertsブロパティで ”実行時エラー424オブジェクトが必要です” 5 2022/05/15 18:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
大学のレポート A4で1枚レポー...
-
【Excel VBA】PDFを作成して,...
-
マクロ自動コピペ 貼り付ける場...
-
エクセルで英文字に入れた下線...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
英数字のみ全角から半角に変換
-
outlookのメールが固まってしま...
-
office365って抵抗感ないですか?
-
Teams内でショートカットって貼...
-
Excel 日付を比較したら、同じ...
-
表の作成について
-
Office 2021 Professional Plus...
-
Microsoft365について
-
エクセルで特定のセルの値を別...
-
エクセルVBAで1004エラーになり...
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
-
MicrosoftOfficeの1ユーザー2...
-
1つのPCに「Excel 2010」「Exc...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
英数字のみ全角から半角に変換
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
エクセル ○○以上○○以下の関数を...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
会社PCのメールが更新されない
-
outlookのメールが固まってしま...
-
Excelデータで必要な部分だけを...
-
表の作成について
-
マイクロソフト 一時使用コード...
-
エクセル ○○以上○○以下で、条件...
-
データの文字コードを確認するには
-
【Excel VBA】PDFを作成して,...
-
別シートの年間行事表をカレン...
-
office365って抵抗感ないですか?
-
office2019 のoutlookは2025年1...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
マクロ自動コピペ 貼り付ける場...
-
エクセル 関数の数値の入れ方を...
-
エクセル すべて+5をしたい
おすすめ情報