dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女がライブ行くのをやめさせたい

自分29歳、彼女31歳で現在同棲し、今年11月に結婚する予定です。
彼女がUverなんたらというバンドの大ファンらしく、ファンクラブにも入っており、年に1~2回はライブに行きます。

ですが、下記のような感情があり、このライブ通いをやめさせたいのです。
(1番はバンドやってる人が嫌いというとこです)
・自分が夜勤で休みがシフト制なので、いっしょにいれる時は出来る限りいっしょに過ごしたい。(彼女は日勤で土日休み)
・バンドをやっている人が嫌い。下ネタが多いし、チャラい。
・ライブに行くと必ず夜遅くなる。友達と話し込んできて帰宅が深夜0時を過ぎる。夜遅いので何か事件・事故に巻き込まれないか心配。
・いつまで通う気なのか聞いたところ、「結婚後も」「子供が産まれても」と。年齢も30歳を超えてるし、そろそろ卒業してほしい。
・彼女をとられたような感じがする。


ただ、これは自分勝手な想いを押し付けている感じがあるので、
1.ライブ通いをやめさせる方法
2.自分が我慢するしかないのか
3.お互いのメリット・デメリットで上手く調整をつける方法
などの意見を伺いたいと思っています。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (15件中11~15件)

こんにちは 30代既婚女です。



下記に書いているライブ通いを辞めさせたい理由ですが
>・バンドをやっている人が嫌い。下ネタが多いし、チャラい。

これはあなたの個人的な偏見のような気がします。
またバンドをやっていなくてソロで活動している歌手ならば良いのですか?
違いますよね?

>・ライブに行くと必ず夜遅くなる。友達と話し込んできて帰宅が深夜0時を過ぎる。夜遅いので何か事件・事故に巻き込まれないか心配。

これは心配になるのは当然ですが、もう大人ですしライブに行かなくても遅くなるときはありますよね?

>・自分が夜勤で休みがシフト制なので、いっしょにいれる時は出来る限りいっしょに過ごしたい。(彼女は日勤で土日休み)
>・いつまで通う気なのか聞いたところ、「結婚後も」「子供が産まれても」と。年齢も30歳を超えてるし、そろそろ卒業してほしい。
>・彼女をとられたような感じがする。

最終的には質問者の束縛・やきもちの気持ちで行かせたくないんだと思うんですけど、どうですか?
もしお金がたくさんあって、彼女が主婦になってあなたの居ない時間にライブや遊びに行くからいいでしょ、と言ったら何も思いませんか?
例えばライブじゃなくて、女子の集まりだったら許せますか?

彼女は自分のお金で趣味としてライブに行っています。
それは誰も止められないと思います。
質問者は趣味はありませんか?スポーツや車、音楽や漫画、ゲーム、ペット、友人との会合、食べ物でも趣味はありませんか?
それを辞めろと言われたら、しかも大好きな人に言われたら悲しくなりませんか?
自分の我侭で相手の行動を制限する・・・それって対等じゃない付き合いです。
彼女が我慢して今後付き合っても、いつか他のことがきっかけでも爆発してしまうような気がします。
逆に質問者が我慢してばかりでも上手くいかないと思います。

親子でも、夫婦でも同じ人間でもなければ主従関係があるわけでもありません。
1人の人間として彼女を形成している物事の中にはライブ通いも含まれているんです。
お互いがお互いを思いやること、認め合うことが必要不可欠なだと思います。
どうかそれを理解して受け止めてあげて欲しいです。

もし質問者が彼女のライブ通いを認めてあげたとして
「我慢してあげてるんだ」「許してやってる」という感情があったとしたら
それは質問者の傲慢な気持ち、未熟な心がそうさせていると思うので言葉や態度に出さずにあげてください。

また、質問者も何か彼女以外のことで趣味に打ち込んでみたらいかがでしょう?
このさき生きていく中で自分の時間、打ち込めることがあるというのは大切なことです。
また、譲歩案として「ライブに行くのは構わないから24時までに帰ってきて欲しいな」と言う意見や質問者の気持ちの中でここまでだったらOKという妥協案を作るのが良いと思います。


私もとあるバンドのFCに加入しており、ツアーが始まると遠征します。
私はフルタイムの会社員ですし既婚者なので行く為の準備もちゃんとします。
なぜライブへ行くのかと言うとそれが自分にとっては生きる活力になると言うか
日常を頑張るための時間なんですよね。
社会生活でのストレスとか落ち込んだ気持ちを復活させることの出来る時間です。
まぁ、私にとっては、ですが。
昔付き合っていた人は一々嫌な顔をして嫌味を言うタイプだったので本当に辛かったし、罪悪感を持ちながら付き合っていました。
主人はやはり泊まりで行くことには手放しで喜んではくれませんが
「楽しんでおいで」と送り出し帰宅後には「楽しかった?」と聞いてくれます。
これから生きていく長い時間を一緒にすごして行くのに、1年で1,2回のことは理解してあげて欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「バンド」というものに対して嫌悪しているのかと思います。
バンドの打ち上げで気に入ったファンや関係者を食ったとかそういう話を耳にしたことがあるので。

女子会や友達と旅行に行くとかは許せますし、何度かそういうことはありました。
自分の嫌いなものに対して打ち込んでいるのが、許容出来ないのだと思います。

今まで自分が我慢してきて、最近爆発しています。

妥協案についても、皆さんの意見を具体的に聞きたくてこちらに投稿しています。
何かいい案があったら教えて頂きたいです。

お礼日時:2010/07/08 16:29

>・自分が夜勤で休みがシフト制なので、いっしょにいれる時は出来る限りいっしょに過ごしたい。

(彼女は日勤で土日休み)

それは彼女も同じなのでは?
ただ、年に1~2回の楽しみを優先してもいいと思います。
あなたと彼女の休みが年に1度だけしか重ならないっていう状況なら別として。


>・バンドをやっている人が嫌い。下ネタが多いし、チャラい。

これは偏見?
嫌いなのは別に構わないですよ。
ただの好みの問題でしょう。
それを彼女に押し付けるのはどうかなって思います。


>・ライブに行くと必ず夜遅くなる。友達と話し込んできて帰宅が深夜0時を過ぎる。夜遅いので何か事件・事故に巻き込まれないか心配。

なぜ遅くなるか。
バンドを毛嫌いしているあなたにライブの感想を言っても意味がないですよね。
やっぱりファン同士で語り合いたいって気持ちがあります。
心配する気持ちは分かります。
今は物騒ですから大人の女性でももしものことがあるかもしれません。
「早く戻って来い」じゃなくて「物騒なご時世だから早めに戻ってきてね」くらいの優しい言葉で送り出すくらいがベターかと。
1番なのはあなたの偏見が治ることでしょうか。


>・いつまで通う気なのか聞いたところ、「結婚後も」「子供が産まれても」と。年齢も30歳を超えてるし、そろそろ卒業してほしい。

あなたは好きなものがありますか?
一生それを好きでいようとしているのに、彼女から「そろそろ卒業してよ」って言われたら嫌な気持ちになりませんか?
結婚・出産後、子育ての最中は閉鎖的でストレスが溜まりやすいです。
発散を兼ねて出かけるくらいは許容範囲だと思います。
あなたは家と仕事の往復のみで、好きなことを自由に出来ない生活ができますか?
これはただの我儘だと思います。


>・彼女をとられたような感じがする。

結局、これは1番なんだと思います。
拘束体質なのかもしれませんね。


結論として。
どうしても外へ出したくないなら、早々と結婚して、彼女を専業主婦にして生活費などは一切自分が取り仕切ってください。
彼女に渡すお小遣いはライブに行けるか行けないか微妙なラインの金額にしてみてください。
そうやって彼女を閉じ込めてしまえば、あなたの望む「休みの日は一緒にいる」というものが手に入ります。
その代わり、彼女はストレスがたまって大変かもしれません。

ファンクラブに入ってライブに行くくらいだから、頑張った自分へのご褒美なんですよ。
結婚して彼女とやっていくつもりなら、彼女の趣味も理解しなくてもいいので認めてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたと彼女の休みが年に1度だけしか重ならないっていう状況なら別として。
1か月に1回あれば良いほうです。

帰りが遅くなる云々ですが、バンド以外で遊びに行く時も、大概夜遅くになります。
何回か危ないからと言ってはあるのですが…。

バンドマンに対して偏見を持っていることは自覚していますが、だからといって無理に治そうとかは考えていません。
身近に、余程人のいいバンドマンでもいれば考えも変わるでしょうが…。

お礼日時:2010/07/08 16:22

「バンドをやっている人が嫌い」という以外は、あなたと彼女さんの問題だと思います。



ライブに行かなくなったからといってあなたと過ごす時間が増えるとは限らないし、夜遅くなることは普通にあるし。

よって話し合いに「ライブ」を介在させるべきではないと思います。

時間が減るといっても、たった年に1~2回なのでしょう?
結婚後も子供の世話はあなたが引き受けて、快く送り出してあげなさいよと思うのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No2のお礼でも書きましたが、私は夜勤(18:00~03:00)で、月に休みが5~6日しかありません。
休みもシフト制なので、上手く土日になるとも限りません。
もともと顔を合わせる時間が少ない上に、それを他に取られるというのが…。

子供の世話を私が引き受けて、と言っていますが、ライブに行くのが土日いずれか、かつ私の休みも土日いずれかとなるのは稀かと思います。(私の仕事は土日が繁忙期なので)

お互いの両親も、土日は仕事していることが結構あるので、親に預けるのも難しいと思います。

お礼日時:2010/07/08 16:10

ライブに行くことは彼女側には何の落ち度もないですね。


自分勝手な想いを押しつけようとしている自覚がある、我慢という選択肢を設けている点で素晴らしい男性だなと思いました。
彼女は自身の人生を生きる一個人であって、あなたの所有物ではありません。相手を自分の思惑通りにしたいというのはただのわがままと甘え。
質問者さんには大人になって「気にしない」ことをオススメします。
質問者さんが気にしなければどこにも問題はありません。
恋人同士は(夫婦になっても)他人なのですから、お互いを尊重しあえる距離感を保って下さい。彼女を愛しているなら趣味趣向も含めてそのままの彼女を受け入れてあげて。
彼女に対してそのバンドのイヤミ・否定的な発言や感情表現などを、もしもしていたら今後はやめてみて下さい。
そういったバンドが苦手であれば自分のいる所でその話題になったら、そっとその場を離れましょう。スルーすればよいことです。
一緒にいる時間を増やしたいなら、そのことだけを、やはり笑顔で伝えましょう。バンドに関連付ける必要はありません。時間の都合をつける方法は他にもあるはずです。年に多くても2日なんですから。
30代の女性なら危機管理は自分でしていると思います。「心配だから気をつけてね」と優しく言えば、彼女も心配させないよう行動するはずです。
好きなバンドのライブに行って幸せ気分、でも家に帰ればそのバンドに否定的な人がいる……自分に置き換えてみて下さい。帰るのは出来るだけ先送りしたいと思いませんか?
もしもあなたが優しく彼女を送り出したなら優しい恋人に会いたくて急いで帰ってくるのではないでしょうか。
あなたが彼女に対して気配りを見せれば、彼女側もあなたが気にしないでいられるよう配慮してくれるようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さん、概ね予想していた通りの反応です。

バンドへの嫌悪感など、結構出しています。
ただ、バンドやっている人が嫌いとは言っても、歌は別です。
自分の気に入った歌であれば聞いています。

自分が夜勤(18:00~03:00)で、かつ休みが月に5~6日しかないのです。
休みが全て平日になってしまうと、顔をあわせるのが土日の数時間だけしかなくなってしまうのです。


ここには、何か自分に対して納得させられるだけの意見が得られるかなと思い、投稿しました。
BJ0さんの意見は参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2010/07/08 16:03

やりたいことを我慢するために結婚するのだろうか?


ひとりのほうが楽しいじゃん。

という思考のまま、死ぬまで、想い続けるのです。お互いに。
そして離婚するとき、相手にそう告げられるのです。

我慢は期限があるからするのであり、
死ぬまで我慢するくらいなら辞める。あるいは隠れてこそこそする。という選択があり、
信用できないなら、一緒にいたくない。という結論が両者に出ます。

想像してみてください。結婚したら、あなただけ死ぬまでパンを食べるのを我慢してください。
できなくはないでしょう。でも決してパンを食べてはいけません。

マクドナルドに行かなくなりますし、コンビニではおにぎりと弁当しか選べません。海外旅行も難しいですね。

じゃあ、彼女に小腹が空いたと言われたとき、友達にマックで待ち合わせと言われたとき、なんて返事しますか?
夜勤に行く前、コンビニで夜食を買うとき、弁当もおにぎりもなかったら、あなたは何を選びますか?

人生が味気ないものになるんですよ。なんでもないものでも。不自由って。
そのために結婚するのはしょうがないですか?


最低でも、相手の趣味にだけは抑圧してはいけません。
趣味趣向は個性であり、それをやめさせることは、他の趣味になるということ。それは別人。
あなたの好まない女性になりますし、あなたに好まれないように趣味を選ぶように変化します。
そして趣味が合わないというのは、相性があってないんです。言葉通りに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さん、概ね予想していた通りの反応です。

前半で言っている意味がよくわかりません。

趣味を抑圧するなと言っていますが、彼女は多趣味です。
例のバンド、漫画、ゲーム、アニメ、旅行、ディズニーなど。

この中で私がダメなものは、例のバンドだけで、他のものに関しては自由にさせてます。
ファンクラブをやめろとは言いませんが、せめてライブに行くのをやめてほしいと思っています。

お礼日時:2010/07/08 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A